中野区の子供(幼児・小学生・中学生)プログラミング教室ロボット教室一覧。
- プログラミング教室ロボット教室ってどんなことするの?
- 何歳から?
- 子供にプログラミングができる?
- 月謝はいくら?
ユウちゃん
おすすめはココ
- プログラミング教室:プログラミングで「ゲーム」や「アプリ」を作る。
- ロボット教室:ブロックで「ロボット」を組み立てプログラミングで動かす。
もくじ
おすすめ子供・小学生プログラミング教室ロボット教室
中野区のプログラミング教室ロボット教室一覧
ヒューマンアカデミーロボット教室 ![おすすめ]()
⇒人気ナンバー1★ロボットプログラミング教室の体験授業にいってきました。
体験授業にいってきました(口コミ)
教室にはいると、目の前にはひとり分のパーツセットが置かれていました。
ヒューマンアカデミーロボット教室のオリジナル教材です。
この教材で「組み立ててはバラして」を繰り返すので、作ったロボットがおうちに溢れることはありません。
テキストにしたがって必要なパーツを確認しながら並べていきます。
テキストは絵と写真で解説されていますので、ひらがなとカタカナしか読めない年長児でも大丈夫でした。
6才のユウちゃんが作ったロボットです。
スイッチキットもあってオンオフのほか、前進だけでなく後退という逆走行もできます。
「わぁー!本当に動いた!!」とユウちゃんも嬉しそう。
ユウちゃん
入会に関しては、定員が少なく空きがないと入れないので、興味がある場合はまず体験をして席の確保をしたほうがいい、とのこと。
もしユウちゃんが辞めたいと言い出しても、教材のキットは手元に残るので「うちで遊べばいいか」損はしないよね。
教室一覧

中野教室
中野区 中野 5-3-24 ヴァドール3F
中野駅/新井薬師前駅/東中野駅
中野坂上教室
中野区 本町 2-51-10 TSビル
中野坂上駅

↑テキストをみながらロボットを組み立てる6才のユウちゃん。
月謝:9000円(税別)+テキスト代
回数:月2回、1回あたり90分
年齢:年長・小学生・中学生
ユウちゃんが通学している「ヒューマンアカデミーロボット教室」。
他の教室より月謝&教材費が安いです。
同じ教材を長く使うので追加料金もほとんど発生しないのも良い点。
ひらがな・カタカナが読めれば年中・年長から通うことができます。
ブロックを組み立てていろんなロボットを作るので、ユウちゃんは毎回飽きることなく喜んで通学しています。
「子どもにロボット作りは難しいのでは?」ママはときどき心配になります。だけどユウちゃんは「簡単じゃつまらん!」と頼もしい。
自分で作ったものが動くのは感動するみたいですね。
まずは体験授業にレッツGO!
*勧誘はしつこくないので安心してね。
⇒口コミ・体験レビュー。ヒューマンアカデミーを体験した感想。
クリック
●年長~、月謝が安くておもしろい「ロボット教室」⇒
ヒューマンアカデミーロボット教室★体験レビュー
●年長~、ロボコン世界大会常連校・本格的な「ロボット教室」⇒
クレファス★体験レビュー
●小2~小6、初期費用も月謝も安い「プログラミング教室」⇒
QUREOプログラミング教室★体験レビュー
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室
中野教室
中野区 中野 5-3-24 ヴァドール3F
中野駅/新井薬師前駅/東中野駅

↑ネコのキャラクターをプログラミングで動かします
月謝:9000円(税別)+テキスト代
回数:月2回、1回あたり90分
年齢:小学3年生~
パソコン初心者OK!謎解きしながらパソコンの基本操作を身に付けます。
基本的に小3~ですが小1のユウちゃんでもできました。マウスの操作ができれば問題ありません。
プログラミングを学習します。ロボットは作りません。教材費がほとんどかかわないのでママたちにも好評です。
まずはプログラミングを体験してみよう!
*体験後にしつこい勧誘はないので安心してください。
クリック
キュレオプログラミング教室
プロ個別指導SeeD 中野坂上校
中野区中央 2-9-1 サン・ロータスビル2F
中野坂上駅 徒歩2分
森塾中野校
中野区中野 4-4-11 第12南日本ビル7F
中野駅 徒歩4分

月謝:9,900円
年令:小2~
サイバーエージェント系列。
第17回日本e-Learning大賞にて「総務大臣賞」を受賞。
学習形式。わからないことがあったら先生に質問して教えてもらう。
⇒QUREOプログラミング教室を実際に体験したので口コミします。
全国2500教室
トライ式プログラミング教室
中野駅前校
中野区 中野 4-2-13 JR中野北口富士ビル3F
中野駅

↑「KOOV」は半透明でカラフルなブロック。ユウちゃんお気に入り。
1回90分の授業を全24回、半年で進めます。
週1回(月4回)の90分コースと、隔週(月2回)の1回2コマ180分のコースあり。
月謝:15,120円~(テキスト込・税込)教材費:48,600円。
トライのオリジナルカリキュラムで授業が進むよ。
無料体験しよう!
スタープログラミングスクール
中野マルイ教室
中野区 中野3-34-28
中野駅
スタープログラミングスクール(公式サイト) 教材:HTML+CSS JavaScript Tynker他

↑タブレットを使ってプログラミングします。小1にもできた!
月謝9.720円(タブレットプログラミングコース)。年長~、1回90分。
月1回のプチ発表会あり。パパ・ママがわが子の成果を確認できる日があるのはうれしい。
プログラボ
プログラボ中野ICTCO
中野区 中野4-10-1 NAKANO CENTRAL PARK EAST1F
中野駅
TAC中野
中野区中野2丁目14-16

↑「おもしろいよ~。」ユウちゃん大満足!
ビギナーコース(小学1年生の場合)
【入会金】ゼロ円!
【教材費】ゼロ円!(自宅用に欲しければ購入可。5~6万円)
【入会後の追加教材費】ゼロ円!
【月謝】1回50分×月3回 9,720円(教材費込)月3回、1回あたり50分。
【対象年齢】年長~。
阪神電鉄と読売テレビが主催。
タミヤロボットスクール
中野教室
中野区 新井1-26-6 いちご中野ノースビル5F
新井薬師前駅/中野駅/沼袋駅
タミヤロボットスクール(公式サイト) 教材:IchigoJam
90分 / 24回(月2回・12ヶ月)。小学2年生以上。
プラモデルで有名なTAMIYAが運営するロボット教室。プログラミングコース、メカニックコースあり。
おすすめはココ!
通信教育・オンラインスクール

リタリコワンダー オンライン

大手上場企業LITALICO系列の小学生ロボットプログラミング教室。

無料体験レッスンは、Scratchでゲームを作り(60分)、Unityで3Dゲーム作り(90分)、ロボットコースから選べる。
初心者・低学年はScratchコースがおすすめ。
小1~高校生まで。
初心者からプロと同じツールを使った本格的なプログラミング学習まで対応。
⇒実際に体験してみた★リタリコワンダーオンラインの口コミ&評判はこちら。
クリック
テックキッズオンラインコーチング

サイバーエージェント系列の小学生プログラミング教室。

↑ゲーム感覚で学べる教材
無料体験レッスン(60分)は実際に使用する教材を使ってマンツーマンレッスン。
小3~小6の小学生が対象。
月謝:13,200円税込 コスパ最強!!
マイペースに動画学習に加え、月3回のコーチから直接指導あり。
クリック
イークレファス

ロボット教室の老舗クレファスのレッスンが自宅で受けられる「イークレファス」。



ロボット競技・世界大会の上位常連校。ロボットを極めたい子は絶対クレファス。
小3~。
入会金16,500円
料金:
(小3)7,700円/月
(小4)8,250円/月
(小5)8,800円/月
⇒口コミ・体験レビュー。
クリック!
ロッボクラブ

英語でプログラミング学習。フィンランド式教育メソッド。



ネイティブの先生から英語でプログラミングを学びます。日本人先生と2人体制のサポート。
インターナショナルスクールや海外在住の子供も多く受講中。グローバル思考のご家庭に大人気。
小1~。
14,300円(税込)/月
1回90分×4回/月
⇒口コミ・体験レビュー。
クリック!

⇒小学生プログラミング教室オンライン通信講座おすすめ11校。
料金、オンライン授業についてもっと知りたい方はこちら。
プログラミング教室ロボット教室の選び方
『教室の選び方がわからない?』というママ・パパは多いのでは?
そこで失敗しない教室の選び方をポイントを絞ってご紹介します。
年令に合った教室を選ぼう!
ママ
年令 | おすすめ教室 |
---|---|
4才向け教室まとめ | ロボットもプログラミングもまだ早い4才児は「STEAM教育」の通信教育。ワンダーボックス |
5才向け教室まとめ | ひらがな・カタカナが読めればOK。ヒューマンアカデミーロボット教室プライマリーコース |
6才~7才向け教室まとめ | 創造力が鍛えられる。ヒューマンアカデミーロボット教室ベーシックコース |
8才~12才向け教室まとめ | プログラミングは小3から始める子が多い。QUREOプログラミング教室 |
中学生向け教室まとめ | 本格的なプログラミングを学ぼう。リタリコワンダー |
「プログラミング教室」「ロボット教室」どっち?
ママ
学習内容は教室によって違っていますが主に2パターン。
- プログラミングでゲームやアプリを作る「プログラミング教室」
- ロボット製作してプログラミングで動かす「ロボット教室」
ざっくり分けると「IT」と「ものづくり」。
メリットデメリットをまとめるとこんな感じ↓
プログラミング教室 | ロボット教室 |
---|---|
〇初期費用が安い。 | 〇パソコンを使い慣れていない子も大丈夫 |
〇女の子はこちらを好む傾向あり。 | 〇年中・年長から始められる。 |
×最低限マウスのクリックができないとムリ。 | ×教材費が高い。 |
「通学」それとも自宅で「オンラインレッスン」?
ママ
通学 | オンラインレッスン |
---|---|
〇先生と直接あって指導が受けられる。 | 〇料金が安い。 |
〇他の子どもと刺激し合いながら学べる。 | 〇送迎の手間がかからない。 |
×コロナ禍で外出が心配。 | ×PC設定など最初は親のサポートが必要。 |
月謝・追加費用は事前にチェック!
ママ
料金が高い | 安い |
---|---|
通学 | オンライン |
個別指導 | 集団レッスン |
ロボット教室の教材費 | プログラミング教室の教材費 |
費用は入会金、月謝、テキスト代、教材(ロボットキット)。入会後に予定外の費用が発生しないようにしっかり確認しましょう。
教室の雰囲気をチェック!
ママ
飽きずに続けられるか子どものやる気をチェック!
イキイキと楽しんでいるかな?真剣に取り組んでいるかな?
先生との相性・教室の雰囲気・ほかの子どもたちと仲良くできそうか確認しましょう。
体験授業に参加してイチバンわが子にあった教室をみつけよう!
*ロボットプログラミング教室は人気急上昇なので、どの教室もしつこい勧誘はありません。
東京都
子どもはおもちゃに興味や関心を抱きます。そのため、好奇心を生かした学び方を考えることが大切だと考えています。
興味をもったことを学ぶことは、子どもにとっても素敵な経験になります。
私は子どもと一緒にロボットを組み立てる教室に行ったのですが、同じ年代の子どもが多く、友達と一緒にロボットを作って、動かしたりすることがとても楽しかったようです。
また、お友達として仲良く遊んでいる姿を見て、参加して良かったと感じています。気の合うお友達が見つかりそうですし、入会してもいいかな。
ちなみに教室からのしつこい勧誘はありませんでしたよ。
子どものスマホ依存を家庭で防ぐ方法!
子どものスマホ依存の防ぐために家庭でルールを決めるというのも一つの方法です。
スマホは一時間までと決めて、それ以上するとスマホを取り上げるというのもよいですし、何らかのペナルティーを決めるということもいいでしょう。
ただ、ペナルティーがあるということは、規則を守れば褒美があるというようなことにもして、ルールを守るということの大切さと共に教えていくというのがいいでしょう。
スマホ依存というのは、それだけスマホの利用価値があるという意味でもありますから、将来的にはどんどんと使うことになるかもしれませんね。
全面的に禁止するのはよくないでしょう。

おすすめプログラミング教室ロボット教室

「おもしろい!」「もっとやりたい!」小学生の間で人気爆発。
月謝:9,900円税込
対象年齢:5歳~(幼児OK)
クリック