ページが見つかりませんでした | 子供向けプログラミング・ロボット・STEAM教育情報 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz 子供向けプログラミング・ロボット・STEAM教育情報 Fri, 21 Jul 2023 01:35:50 +0000 ja hourly 1 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2019/11/cropped-roemon-logo1-e1574149484667-32x32.gif ページが見つかりませんでした | 子供向けプログラミング・ロボット・STEAM教育情報 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz 32 32 【体験レポ】うんこゼミの口コミ評判。ドリルのアプリが無料で使えたのでやってみた。 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/unkogakuen.html/ Thu, 22 Jun 2023 10:13:08 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=35527

うんこドリルのオンライン学習「うんこゼミ」。 年令 小3~小6 科目 国語・算数・理科・社会・英語・教養 月額 2,480円(税込) 対応デバイス スマホ、パソコン、タブレット 推奨ブラウザー Google Chrome ... ]]>

うんこドリルのオンライン学習「うんこゼミ」。

年令 小3~小6
科目 国語・算数・理科・社会・英語・教養
月額 2,480円(税込)
対応デバイス スマホ、パソコン、タブレット
推奨ブラウザー Google Chrome
無料体験 無料体験あり

日本一楽しいドリルとして幼児や小学生に大人気の「うんこドリル」。そんなうんこドリルから生まれた学習アプリ「うんこゼミ」とは、一体どんな学習内容なのか気になりますよね。

そこで、小学校1年生からずっとうんこドリルをやり続けている3年生マサくんが、うんこゼミに初挑戦!

この記事を読むと次のことがわかります。

  • うんこゼミの学習内容はどう?
  • 子どもの反応や意欲は?
  • 解約方法

以下、マサくんママがレポートします!

クリック

無料体験しよう★うんこゼミ公式サイト

うんこゼミを選んだ理由

小学3年生のマサは、小学校1年生の時から家庭学習としてうんこドリルに取り組んでいました。うんこドリルを選んでいた理由は、小学生男子らしく「うんこネタに大喜びするから」です(笑)。​​

ただ、2年生の後半になるにつれ、題材はうんこでも学習内容自体が難しくなり、やりたがらないことが増えました。

ちょうどその頃に初めてゲーム機を与えたことも重なり、毎日「勉強したくない」「ゲームをやりたい」の親子喧嘩をすることに。

さすがにこのままじゃマズイな……と思っていたところ、うんこドリルの学習アプリがあることを知りました。ホームページを見る限りゲーム要素が強く、これならできるかも、と思いました。

うんこぜみ、ブログ

引用:うんこ学園ホームページ

本人に「やってみる?」と聞くと「もちろんやる!」と即答。

10日間も無料体験ができるので、さっそくやってみることにしました。

うんこゼミの概要

対象年令

うんこゼミは小学3〜6年生を対象とした学習アプリです。

料金と割引クーポン

月額2,480円(税込)、クレジットカード払い。

ネット検索していたら「使えば使うほど安くなる」らしいとの情報を発見したのですが、うんこゼミ公式サイトには記載されていませんでした。そこでうんこゼミ運営元にお問い合わせした結果がこちら↓

ご指摘いただいた料金体系はベータ版のときに実施していたものです。
現在は適用しておりません。

うんこゼミはいつでも解約可能です。
無料期間中でしたら一切費用はかかりません。
解約しなければ、自動更新で料金が発生いたします。

どうぞよろしくお願い申しあげます
うんこゼミサポート

2022/07/06 

また、いろいろ検索して探しましたが割引クーポンはみつかりませんでした。また兄弟割引もありませんでした。

30日無料体験

うんこゼミは130日間(1か月)無料で体験できます。無料体験期間内に解約すれば料金は発生しないので気軽にお試できました。

科目

国語、算数、理科、社会、英語、教養科目を学べます。学習アプリと言っていますが、実はアプリのダウンロードは不要。

登録

ブラウザを使うので、インターネット環境さえあれば、スマホ・タブレット・パソコンのどこからでも受講可能です。登録は、ホームページから簡単に行えます。メールアドレスを入力すると、アドレス宛に本登録のフォームが送られてきました。

うんこゼミの登録方法

↑メールアドレスの登録後に届いたメール

保護者の情報や子供の年齢などを入力し、登録完了です。

登録完了

↑登録完了画面

30日間無料で体験できますが、その後は自動で有料会員に移行するシステムです。クレジットカードの登録が必要なため、無料体験のあと入会を見送る場合には解約を忘れないようにしましょう。

ただ、解約手順はホームページ上で画像付きで丁寧に説明されており、とても良心的だなと感じました。

 

うんこゼミを体験した口コミ

ここからは、実際に小3のマサがうんこゼミに取り組んだ様子をお伝えします。

まず、我が家では、タブレットを使いました。アプリをインストールする必要はなく、ブラウザからうんこゼミにログインしました。

操作はいたって簡単で、親のサポートは全く不要でサクサク進められます。

うんこぜみ

↑スタート画面。「ドリる?」のボタンをクリックするだけなので子どもでもわかりやすい。

うんこゼミの構成は?

うんこゼミは、「二択問題を10問」をひとまとまりとしています。

一問あたりの回答時間が40秒と、どんなに長くても7分以内には終わるよう構成されているため、集中力が切れにくいです。

幼児には早い、うんこゼミ

↑基本は二択ですが、たまに「当てはまるものを全て選びなさい」などもあります。

評判はどう?

↑ひとつずつに丁寧な解説がついています。

このあと詳しく解説しますが、メインとなる学習ゲームでは科目は分かれていません。全科目(国語、算数、理科、社会、英語、教養科目)が混ざり合った10問のクイズ形式です。

もちろん、うんこドリルのようにひとつずつの単元をじっくりと学習することもできますし、復習コンテンツもありますよ。

うんこドリルよりおもしろい

↑単元ごとの学習も可能です。

徹底した反復学習で知識の定着

親の私がうんこゼミを見てすごいと思ったのは、「徹底した反復学習」の仕組みです。同じ知識について、少しずつ問題を変えながら何度も何度も出題してくれます。

それも、最初は絶対に間違えないような二択から始まり、徐々に問いを難しくして知識の定着を図っています。

たとえばマサは「不完全へんたいの昆虫」について、「え……なにそれ」から始まりました。

しかし、少しずつ質問方法が変わりながら何度も繰り返し出題されるため、翌日には「すべて選びなさい」まで正解できるようになっており、驚きました。

ゲーム感覚で楽しすぎ

無料お試しできる★うんこゼミ

夢中になれるゲーム要素

メインの学習ゲームでは、「偉人に挑戦して友達を100人作る」ことを目指します。

まさにRPG!「修行」と称して何度か練習問題を解くと、偉人に挑戦できるようになります。

アプリは面白いゲーム

↑偉人を倒す……のではなく、偉人に挑戦し「勝ったら友達になれる」という設定が、親としては好印象でした。

練習・挑戦ともに上でお伝えしたように「(基本的に)二択✖️10問」で、偉人と点数を競います。

ただ、得点は正解だけでなく、「早押し」や「連続正解」によるボーナス得点があります。

修行をすると別のコインをもらえ、これは偉人と戦う際に「早押しの得点を倍増させるアイテム」などに替えられます。

マサ曰く「偉人に勝つためにはこのアイテムをゲットすることがとても重要」だそうで、夢中になって追加で修行をしていました!

▼夢中で取り組む小三男子

小3男の子

貯めたポイントでグッズがもらえる

うんこゼミでは「ブリー」という特別なポイントをもらえます。これを貯めるとなんと、リアルなグッズと交換ができるのです!

ポイントをためるともらえる

引用:うんこ学園HP

マサの場合、開始から3日間で約300ブリー貯まりました。250ブリーからもらえるグッズがあり、マサのテンションは急上昇。

「いや、まだ交換はしない!3,000ブリーをゲットして、うんこの形の時計をもらうんだ!」と燃えていました。

*しかしその後ブリーが全く貯まらなくなり……公式ホームページを確認すると、ブリーは「モニター調査・アンケート・イベントに参加したり、購買部でお買い物することでもらえる」のだそう。

最初の方に貯まった理由はわからずじまいでしたが、入会にまつわる特典だったのかもしれません。

うんこドリルの無料アプリ、ブログで紹介

ちなみに、これらのグッズは現金での購入はできず、ブリーを貯める以外にゲットできる方法はありません。

3,000ブリーまではまだまだ先が長く、それまで月額2,480円を支払い続けないといけません。でも子ども本人はとてもやる気になっているので、うまいシステムだなぁと思いました。

▼貯めたブリーでもらったシール

ブリーでもらったシール

ブリーの有効期限、兄弟間での取り扱い

  • 獲得したタイミングから1年間有効。
  • 兄弟間での合算不可。
  • 兄弟がいる場合、ブリーはログインしている子供に付与。
  • ブリーはお金で買うことはできない。

うんこゼミを受講した感想

うんこゼミを受講した体験口コミは次の通りです。

メリット 良い点良かった点(メリット)

  • ゲーム要素が楽しく、子どもが夢中になって取り組む
  • 反復学習で、着実に覚えられる
  • さまざまな教科や教養にまんべんなく取り組める
  • 学習習慣が身に付く
  • お試し期間内に解約すれば0円、料金は発生しない

デメリット 良くない点いまいちだった点(デメリット)

  • 選択問題しかないので、じっくり考える問題や、文章題の強化は別の学習が必要
  • 時間の管理が難しい(夢中になり長く学習してしまうので、視力が心配)
  • 無料お試しするためにクレジットカードの登録が必要なのが面倒
  • 教科書に準拠していないので学校の予習用としては使えない

 

早押しで選択問題を解いていくので、暗記に強くなったり計算が早くなったりします。

一方で、じっくり考えないといけない複雑な問題や文章題は出題されないので、そこについては別のドリルなどでの学習が必要だと感じました。

親目線で一番嬉しいのは、子どもが自分から「うんこゼミやっていい?」と学習を始めることです。これだけ子どもが夢中になれる学習方法はさすがうんこゼミだなぁと思いました。

難しいのは、色鮮やかでチカチカしている画面を夢中で見、そして必死で長く学習してしまうことです。視力がちょっと心配なので、ここはルール作りが必要だと感じています。

ただ「勉強をしすぎないルール作り」だなんて、とても贅沢な悩みですよね。

【よかったこと番外編】学校でうんこができるようになったこと。

マサは学校でうんこをするのが恥ずかしくて我慢していたのですが、躊躇なくうんこができるようになりました。うんこを我慢すると身体に悪いし勉強への集中力も落ちるからママは一安心しました。うんこゼミのおかげです。

うんこゼミみんなの口コミ評判

勉強も便意もスッキリって大事。

公文も捨てがたい…。

ママの本音「うんこ気持ち悪いー、早く発売停止になれ!」、子供にはウケるらしい。

⇒今すぐ、お試ししてみる(うんこゼミ)

うんこドリルは効果抜群!東京大学の研究

どうせ勉強するなら楽しいほうがいいに決まってる。

実験

小学3年生32名を対象に「うんこドリル 漢字」とうんこではないドリルを使用して下記の実験を行いました。

1.事前テスト(未習漢字の基礎定着を調査)
2.「うんこドリル」で漢字の学習
3.うんこではないドリルで漢字の学習
4.確認テスト(学習定着度を調査)

結果1,成績が60%向上

うんこドリルと東京大学の共同研究

「うんこドリル」で学習した場合の成績の上昇率は、うんこではないドリルで学習した場合と比較して約60%高い。

実験前と実験後に実施したテストの点数を比較しました。

【読み】
・うんこではないドリルで学習した場合の正答率上昇 5%
・「うんこドリル」で学習した場合の正答率上昇 8%
→「うんこドリル」で学習した場合、正答率の上昇幅が大きくその効果が認められました。

【書き】
・うんこではないドリルで学習した場合の正答率上昇 8%
・「うんこドリル」で学習した場合の正答率上昇 10%
→正答の絶対数が少なく、大きな差は見出すことができませんでした。

結果2,集中力の向上

うんこゼミと東大の共同研究

定点カメラの撮影により、集中力の推移を計測しました。「うんこドリル」においては全体として体の動きが少なく、早い段階から紙面に集中して取り組んでいると考えられます。

*文響舎公式サイトより https://bunkyosha.com/news/unko2020

*Humorous sentences enhance memory and induce beta
and gamma power in the human frontal cortex.
http://neuronet.jp/jneuronet/007.pdf

⇒無料体験はコチラ★うんこゼミ★公式サイト

対応デバイス

スマートフォン、パソコン、タブレット、全てのデバイスで使えるので使い勝手が良い。

ちなみに推奨ブラウザーはGoogle Chrome。古いバージョンのブラウザー、Internet Explorerには対応していないので最新の状態にして使いましょう。

専用タブレット不要!日本だけでなく海外在住の子どもの学習教材としても使えます。

解約(退会)

うんこゼミ、辞めたい

うんこゼミはいつでも解約できます。お試し期間内に解約すれば0円、料金は発生しません。お試してみて子供が勉強しないようであれば簡単にやめることができるので気軽にお試できます。

解約手続きも簡単。停止ボタンをクリックするだけ。

注意点は2つ

  • お試し期間が終了すると自動更新、料金が発生する
  • 解約すると貯めていたポイントが消える

貯めていたポイント「ブリー」は消えてしまいます。また再度登録する場合、同じメールアドレスでは使えないので「ブリー」が復活することもありません。

マサは無料期間内で退会をしたのですが、それまでに溜まっていたブリーがもったいなかったので250ブリーでもらえるシールをゲット。プレゼント申し込みから1〜1ヶ月半かかるとうんこ学園の公式サイトには書いてあったけど約3週間で届いた、わーい!

うんこゼミの口コミ&体験レビューまとめ

帰国子女・海外子女にもおすすめ教材

ゲームとうんこドリルが大好きな小三だったので、うんこゼミは間違いなく好きだろうなと思い体験してみましたが、予想よりもさらに楽しく取り組めています。

徹底した反復学習によって、今まではほとんど知らなかった地図記号や漢字の「へん」「つくり」なども覚えてきました。

本人がとても前向きに学習に取り組んでいるため「勉強しなさい」という必要がないのが、親子共にストレスが減っています。まずは偉人100 人と友達になれるよう続けていけたらと思います。

10日間無料体験できるよ

⇒うんこゼミ★公式サイト

うんこゼミ

]]>
プログラミング教室 子供・小学生おすすめ19校、口コミ・評判・月謝を比較 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/programmingschool.html/ Tue, 30 May 2023 09:10:57 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=34511

子供・小学生向プログラミング教室を厳選して19校紹介しています。 体験レビューもいっぱい掲載、公式サイトには載ってない口コミ、デメリットも本音でぶっちゃけたので参考にしてくださいませ。 この記事でわかること↓ プログラミ ... ]]>

子供・小学生向プログラミング教室を厳選して19校紹介しています。

体験レビューもいっぱい掲載、公式サイトには載ってない口コミ、デメリットも本音でぶっちゃけたので参考にしてくださいませ。

この記事でわかること↓

  • プログラミング教室の種類
  • プログラミング教室の選び方
  • どんなことを学習するの?
  • 料金はいくら?安いのはどこ?
  • おすすめはどこ?

ユウちゃんママ

選び方を参考にわが子に合った教室をみつけてね。すべての教室が初心者OK。

⇒人気ランキングBEST3は下記に記載、今すぐみる。

⇒安い教室は下記に掲載、今すぐみる。

子供・小学生プログラミング教室の選び方

選び方がわからない

『教室の選び方がわからない?』というママ・パパは多いのでは?そこで失敗しない教室の選び方をポイントを絞ってご紹介します。

プログラミング教室の種類

ママ

どんなことが学べるの?

プログラミング教室の学習内容は教室によってさまざま。

  • ゲームを作る
  • ロボットを組み立てて動かすプログラミング
  • 難しいコードを使ってゲームを作る
  • ホームページを作る
  • パソコン操作の基礎
  • 動画制作

大きくわけて「ゲームプログラミング教室」と「ロボットプログラミング教室」。それぞれ「通学」と「オンライン」にわけて解説します。

スタート年令 ゲームプログラミング教室
【通学】
ロボットプログラミング教室
【通学】
年中~
年長~
小1・小2
小3・小4

 

関連ページ「ロボット教室」比較ランキング

関連ページ「オンラインプログラミングスクール」小学生向けおすすめ&料金が安い

関連ページ「パソコン操作の基礎」から学べる子供パソコン教室はこちら。

関連ページ小学生に「動画制作」ができるの?

「通学」「オンラインレッスン」メリット・デメリット

ママ

続けやすい環境は大事。

通学 オンライン
先生と直接あって指導が受けられる。 料金が安い。
他の子どもと刺激し合いながら学べる。 送迎の手間がかからない。
×コロナ禍で外出が心配。 ×PC設定など最初は親のサポートが必要。

このページでは「通学する」プログラミング教室を紹介しています。⇒オンライン・通信教育はこちら。

何才からはじめる?

ママ

いくつから始めるのがベスト?

年長から通える教室もたくさんあります。PCを使ったプログラミングはキーボードに入力する必要があるため小3から始める子が多いです。

アットホームな近所の教室、それともハイレベルな教室?

ママ

すべての教室が初心者OK!

アットホームな雰囲気で楽しくプログラミング学習する?それともハイレベル!本格的なプログラミング学習からプレゼンテーションまで学びたい?

アットホーム ハイレベル
子供向けなので挫折しない。 本格的なプログラミング言語を使う。
自宅近くて通いやすい。 将来、なりたい職業に直結した知識が身に付く。
×本格的なプログラミングを学びたい子には物足りないかも。 ×料金が高い、教室数が少ない。

【ハイレベルと評判の教室はこちら】

プログラミング

ロボット

  • クレファス:ロボット競技大会上位常連校、ロボットやりたい子はココ。
  • リタリコワンダー:初心者から始めて納得いくレベルまでしっかり学べる。

【アットホーム!通いやすい近所の教室】

プログラミング

ロボット

月謝・追加料金は事前にチェック!

ママ

安くて質の良いコスパの良い教室はどこ?

料金が高い 安い
通学 オンライン
個別指導 集団レッスン
ロボット教室の教材費 プログラミング教室の教材費

費用は入会金、月謝、テキスト代等。入会後に予定外の費用が発生しないようにしっかり確認しましょう。

⇒安い教室は下記に下記に掲載、今すぐみる。

教室の雰囲気をチェック!

ママ

実際にやってみるのが一番。

飽きずに続けられるか子どものやる気をチェック!イキイキと楽しんでいるかな?真剣に取り組んでいるかな?先生との相性・教室の雰囲気・ほかの子どもたちと仲良くできそうか確認しましょう。

体験授業に参加してイチバンわが子にあった教室をみつけよう!

*プログラミング教室は人気急上昇なので、どの教室もしつこい勧誘はありません。安心してね。

プログラミング教室ランキングBEST3

まず紹介するのは大手3校。迷ったらこの中から選べば間違いなし。

リタリコワンダー(5才~)ゲームプログラミングもロボットも大人気校

litalicoワンダー

  • ひとり一人の個性に合わせたオリジナルカリキュラム
  • 先生の質が良い、いろんなタイプの子供に教えるのが上手
  • いろんなコースがあるから、プログラミングコースからロボットコースに移動することもできる
  • 通学する教室は首都圏中心(その他地域はオンライン校がおすすめ)

学習内容 ゲームプログラミング、ロボット、3Dプリンター
教室数 18教室
東京(青山・秋葉原・赤羽・池袋・押上・蒲田・吉祥寺・三軒茶屋・渋谷・水道橋・中目黒)、神奈川(川崎・桜木町・東神奈川、横浜)、埼玉(大宮)
オンライン オンラインコースの詳細はこちら
入会金 16,500円
月謝(税込) 29,700円
月の授業回数 4回
1回あたりの時間 90分
対象年令 年長~高校生(コースによる)
体験会 無料体験あり(通学) 2回できる!
無料体験あり(オンライン)

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]無料で2回も体験できるから試してみて。[/prpsay]

リタリコワンダーを体験した口コミ

体験したのは、小学5年生の「そう君」と小学2年生になった「なっちゃん」。

そう君は、こだわりが強く、好きなものにはとことん熱中するタイプ。一方で、落ち着きはなくそわそわしてしまいがちな男の子です。

なっちゃんは、初めての場所に不安を感じるタイプ。お絵かきが大好きな女の子です。

リタリコワンダー赤羽で体験したのは、

そう君が「ロボットテクニカルコース」(対象年齢:小3~高校生)

なっちゃんが「デジタルファブリケーションコース」(対象年齢:小1~高校生)

以下、そう君となっちゃんママの体験レポートです。

*リタリコワンダーは年長さんから通えます。

プログラミング教育を考えた結果、必要と判断したママ

北区にあるLITALICOワンダー赤羽校

「子どもにとって将来役立つ習い事とは?」そんな疑問を持つ保護者の方も多いはず。

私も2人の子どもを育てながら日々変化する社会で、どの教育が必要なのか戸惑っている1人です。

2020年から小学校教育に置いて、プログラミングの教科が盛り込まれることが決まりました。

今の子どもたちには、PCやスマートフォンが身近にある世の中ですので
そのリテラシーを持つのはもはや当たり前ということになってきているのですね。

では他の国のデジタル教育はどうでしょうか。

2000年にイスラエルで、プログラミング教育が高校で必修化している他、
お隣の韓国でも2015年から、中学校の授業にプログラミング教育を実施しています。

すでに海外では、プログラミング教育に価値を見出し、教育現場への実施が行われている事実があります。

しかしながら、プログラミング=エンジニアという発想をする方も多いかもしれませんが、それと必修科したプログラミング教育は異なります。

今の位置付けとしてプログラミング教育は、デジタル環境の基礎を知りテクノロジーの力を活用しながら、自分の表現方法を身につけていくことが目的なのです。

このことから私の結論は、「この先の未来プログラミング業界の縮小はない」という考えもありました。

そして、「プログラミングの技術を早期に馴れ親しみ学んでいくことは間違いなく必要」と判断しました。

前置きが長くなってしまいましたが、、とはいえまずは子どもたちの性格に合ったプログラミング教室を見つけるのが親のつとめですよね。

今回は、小学5年生のそう君と小学2年生のなっちゃんを連れてそれぞれ違うコースを受けられる北区にある「リタリコワンダー赤羽校」に体験授業を受けることにしました。

リタリコワンダー赤羽校の印象

りたりこワンダー赤羽校の外観

東京都北区の玄関口として有名な赤羽駅から歩いて5分弱、有名な塾の看板が大きく掲げられたビルの6Fにリタリコワンダー赤羽校はあります。

立地の良さもあり開講して1年あまりですが、200名ほどの生徒が在籍してるとのことです。

世間のプログラミング教育への意識が高まっていることを感じずにはいられませんね。

インテリアにも工夫が!はじめて教室に入った印象はとても良い!

リタリコワンダーの入り口にたつ小学生男子ドキドキです。

扉を開けると、子どもがワクワクしそうな雰囲気のカラフルなインテリアコーディネートが広がります。

北区赤羽のロボットプログラミング教室の様子

子どもが授業までの間待っていたり、親が子どもたちの授業を待つスペースとして広めなロビーが設置してありました。

東京都北区赤羽駅近くのロボットプログラミング教室

ロビーには、おもちゃも置いてあり授業の待ち時間に遊ぶこともできるし、付き添いの小さな兄妹も遊ぶことができます。

学校や塾の教室のように整列された机と椅子が黒板に向かって配置されていません。ドアはなく圧迫感を感じない自由な空間レイアウトです。

それもそのはず、リタリコワンダーの空間には、決まった形がないそうです。

毎日変化する子どもたちのものづくりに合わせられるようなレイアウトを考えてくれるのです。

常々、子どもの教育には部屋もしかり学ぶ「環境」が大事であると私は考えます。

授業の内容以外にも、こどもたちが取り組みやすい環境づくりを徹底しているところに非常に共感しました。

子どもたちが「授業をする」というスタンスではなく「好きなことをする」というこども主体の学びに期待ができそうです。

「ロボットテクニカルコース」をそう君が体験

ロボットテクニカルコースのテキストは子どもにもわかりやすい内容

そう君が今回無料で体験したのが、90分のロボットテクニカルコースです。

そう君「メカが好きだからすごく楽しみ!ロボットを早く動かしたい!」とやる気満々です!

リタリコワンダー赤羽には以下のコースがあります。

  • ロボットクリエイトコース(対象年齢:年長〜小学3年生)
  • ロボットテクニカルコース(対象年齢:小学3年生〜高校生)←そう君が体験したコース
  • ゲーム&アプリプログラミングコース(対象年齢:小学1年生〜高校生)
  • デジタルファブリケーションコース(対象年齢:小学1年生〜高校生)

ゲームのアプリプログラミングと迷いましたが、最近はドローンの操縦などにも興味を持っていたので「ロボットテクニカルコース」を体験することとなりました。

「ロボットクリエイトコース」と「ロボットテクニカルコース」の違いって?

レゴマインドストームでロボットを作りプログラミングします

「ロボットテクニカルコース」(小3~高校生)は、教育版のレゴ マインドストーム EV3(上の写真)という教材と専用のアプリケーションを使い授業を行います。

「ロボットクリエイトコースト」(年長~小3)との最大の違いは、この教材に含まれている「インテリジェントブロック」です。

ロボットを動かすという動作に、インテリジェントブロックに搭載されているセンサーを使うことで複雑な制御が可能になるのです。

例えば、ブロックとモーターで作られたロボットでは、障害物が前にあった場合に検知することはできません。

(※あらかじめ決まった場所に障害物がある場合などは除きます)

それが、センサーがロボット側についたことにより「障害物が前にあったら、後ろに下がる」という制御を行えるようになります。

つまりは、より身近にある機械の仕組みを考えて知ることができる「ロボットテクニカルコース」になるわけです。

 

「デジタルファブリケーションコース」をなっちゃんが体験

デジタルファブリケーションコースのテキスト

小学校2年生のなっちゃんがリタリコワンダー赤羽で無料で体験したのが、90分のデジタルファブリケーションコース(対象年齢:小学1年生〜高校生)です。

なっちゃん「3D??お絵かきが好きだからそういうのもできるのかな?」とあまりピンとは来ていない様子でしたが楽しみにしていました。

しかしなっちゃんは、初めての場所と初めての体験に非常に臆病な性格です。

なっちゃんは、「楽しみたい!」という気持ちと臆病な気持ちがうまくコントロールできずに教室に入ることができません。

「もう、やりたくない、、」

とまで言いだしたのでしたが、

先生「大丈夫だよ!お兄ちゃんの席の近くだよ!」

と色々と優しく娘に配慮してくださり、教室に入ることができました!

デジタルファブリケーションって一体何?

ITものづくり教室デジタルファブリケーションコースを体験する小学生

さて、デジタルファブリケーションコースとは文字だけでは疑問の方も多いですよね。

このコースはThinkercadというアプリケーションを使い、3Dモデリングで基本的な図形制作などを行います。

プログラミングという言葉よりは、テクノロジーを使った「ものづくり」が重視されたコースになると思います。

最新のものづくりを体験

平面や立体のデザイン制作が可能で、モデルングした作品は3Dプリンタで実際にプリントすることが可能です。

小学校の図工が大好きな子なら、絵画教室の他に新しい選択肢として考えても良い習い事かもしれません。

CADアプリを使って、コップのモデリングに挑戦!

CADアプリで作業します

体験授業での課題は「コップ」のモデリングに挑戦することでした。

小学生の日常にはそうそうない感覚の3Dモデリングをするアプリケーションは大人でも難しそうです。

先ほどまで、やる気すら失っていたなっちゃんも新しい感覚に興味が出て集中しはじめました。

体験授業の終わりには、なっちゃんの作ったモデリング作品を近くで見学させてもらえました。

パソコンを使って3Dに初挑戦する小学校低学年の子ども

しっかりコップの形になっており、彼女らしさも感じることができました。

先生が「すごく上手にコップの中を作れて素晴らしかったよ!デザインも素敵にできたね!」と評価もしてくれました。

実際に、体験授業でモデリングした作品は3Dプリンタで印刷することが可能です。

なっちゃんは「うまくできたから絶対印刷したい!」と自分のモデリングしたコップを見てニヤリ。

体験授業料は無料ですがプリント代に2,000円程かかります。

後日郵送でンビニエンスストア支払いですので、印刷の有無は子ども次第で当日検討できます。

個性が強い子にはオススメ!子ども主体の授業スタイルが魅力

北区赤羽にあるロボットプログラミング教室の様子
リタリコワンダーの授業は、教科書を見て進んでいくいわゆる普通の授業スタイルではありません。

課題を与えられて、課題を実行するために個人個人で試行錯誤を繰り返し達成させていく流れです。

つまりは、答えのない授業でしょう。

北区赤羽駅近くのロボットプログラミング教室n体験授業に参加した兄弟

課題を達成するために、子どもたち自身のアイデアにより他の子と道順が逆になったり過程が変わることもあるからです。

私から見てリタリコワンダーは、ただ単純にマニュアルに沿ってではありませんでした。

例えばロボットを組み立てて技術を習うだけではなくて、テクノロジーの力を自分なりに応用して使う力を養えそうだと思いました。

学校や家では、ルールに縛られ好きなことだけをやれるわけではありません。

体験授業を見学していて、その自由な授業のあり方にはっとさせられました。

特に、そう君の場合はこだわりが強いがゆえに、好きなもの以外には無頓着で普段の生活でも怒られがちです。

そう君のように「好きなことを好きな部分だけたくさんやりたい!」タイプにはリタリコワンダーの授業スタイルはおすすめです。

「先生見てみて!こんな動きも追加してみたよすごい?他の課題もちょうだい!」と張り切るそう君です。

ひっこみじあんでも大丈夫?授業のコーディネーターの存在

引っ込み思案・人見知りな子にも先生がフォローしてくれます

そう君のように、自分から先生に質問を投げられると安心ですが、質問が苦手な子もいますよね。

今回、一緒に参加した妹のなっちゃんは質問が苦手な1人です。

この授業スタイルでは、わからないまま黙っているとただ時間だけが過ぎていくことになってしまします。

でも、心配することはありませんでした。

基本的に、子ども4人に対して先生が1人という手厚いシステムです。

さらにプログラミングを教える先生以外に、授業の管理や子どもたちをフォローする先生が別にいます。

体験授業で、イチバン印象が悪いのは「ほっとかれ感」です。

(別の習い事ですが、)通常授業のついでを通り越して、それよりひどい対応を過去に受けたことがあり、親も子どもも安心できる教室選びは大切なことだなと感じています。

なかなか体験授業でここまで教室のことをしっかり理解することができないことが多い中で、今回は非常に丁寧にコースの説明から、子どもへの対応にいたるまで好印象でした。

デメリットに感じたこと

デメリット 良くない点目に見えたステップアップを望むご家庭には満足度が低いかもしれません。

比較的に自由な授業スタイルをとっているのがリタリコワンダーの特徴です。

毎月テキストが変わっていくというような、目に見えるステップアップが感じにくいデメリットがあるでしょう。

メリットに感じたこと

メリット 良い点学べるのはプログラミングだけではない

自由なもの作りを重視するリタリコワンダーなら、集中力をつける、問題点を切り分ける、代替案を考える、など多くの生きる力を学べるように思う

メリット 良い点金額もリーズナブル

子ども4人に対して先生が1人ついて、90分という内容はコスパが抜群です。

まずはプログラミングを「楽しむ」という部分で入るならオススメの教室です。

ママ

そう君&なっちゃんママの体験レポでした。

【東京都】

  • 三軒茶屋
  • 渋谷
  • 中目黒
  • 青山
  • 池袋
  • 赤羽
  • 秋葉原
  • 水道橋
  • 押上
  • 蒲田
  • 町田
  • 立川
  • 吉祥寺

【神奈川県】

  • 川崎
  • 横浜
  • 横浜桜木町

【埼玉県】

  • 大宮

通学コース

⇒【体験レビュー】リタリコワンダーの口コミ評判。デメリットも本音で書いた。

クリック!

⇒無料体験の予約しよう★リタリコワンダー

オンライン

⇒【体験レビュー】リタリコワンダーオンワインの口コミ評判。

クリック!

⇒無料体験の予約しよう★リタリコワンダーオンライン

キュレオプログラミング教室(小1~)全国2600校,通いやすい近所の教室

キュレオプログラミング教室 QUREO

  • 教材「QUREO」が優秀すぎる、ぜひ体験してみてほしい
  • 大手サイバーエージェントグループ
  • 教室数が多く、月謝が安いので始めやすい
  • オンラインに振替もできる
  • パソコン初心者から、タイピング練習もあり
  • 第17回日本e-Learning大賞にて「総務大臣賞」を受賞

学習内容 プログラミング
教室 全国2700校以上
オンライン オンライン振替対応
月謝 9,900円/月(税込)
*教室により異なる場合があります。
教材費 無料
パソコン 教室にあるパソコンを使用
月の授業回数 4回/月
1回あたりの時間 60分/回
対象年令 小学生(小2から推奨)
パソコン初心者OK
体験会 無料体験あり

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]ゲーム感覚で学習できるから面白い。[/prpsay]

全国2700校

札幌 つくば 宇都宮 栃木 高崎 さいたま 川口 戸田 熊谷 越谷 春日部 浦安 市川 柏 船橋 松戸 足立区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 江東区 新宿区 墨田区 世田谷区 台東区 練馬区 調布 八王子 町田 国立 三鷹 相模原 横浜 川崎 藤沢 新潟 富山 福井 長野 岐阜 静岡 浜松 名古屋 豊田 京都 大阪 堺 神戸 西宮 和歌山 岡山 倉敷 広島 福山 高松 松山 徳島 福岡 北九州 熊本 長崎 宮崎
他多数

⇒【体験レビュー】キュレオ(QUREO)プログラミング教室の本当の口コミ評判

プログラミングの面白さを体感してみて!

⇒無料体験しよう★QUREOプログラミング教室

テックキッズスクール(小1~)レベルが高いと評判

テックキッズスクール

こちらもサイバーエージェントグループ。プログラミングに加え、プレゼン能力やWEBデザインも学びます。レベルが高いと評判のプログラミング教室。

  • 大手IT企業サイバーエージェントグループ
  • 本格的なプログラミングからWEBデザインまで学習
  • ドキドキの発表会でプレゼン能力も鍛えられる
  • プロの講師+有名大学の学生が学習サポート
  • プログラミング能力検定対応

学習内容 プログラミング
教室数 2校(東京渋谷・大阪梅田)
オンライン オンラインあり
月謝 20,900円
教材費 2,200円/月
その他費用 パソコンレンタル:4,400円/月
月の授業回数 3回
1回あたりの時間 120分
対象年令 小学1年生~小学6年生
その他 夏休み・冬休みに短期コース(2日~4日)を実施
体験会 無料体験あり(通学)
無料体験あり(オンライン)

プログラミングスクールのカリキュラム

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]質のよい先生と仲間と出会える。[/prpsay]

東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア 21階

通学コース

⇒【体験レビュー】テックキッズスクールの口コミ&評判&料金。

クリック!

⇒無料体験しよう★Tech Kids School

オンラインスクール

⇒【体験レビュー】テックキッズオンラインコーチングの口コミ&評判&料金。

クリック!

⇒自宅で無料体験しよう★Tech Kids Online Coaching

おすすめ3校の月謝と年令を比較してみた

 

公式サイト 月謝(税込) 年令
LITALICOリタリコワンダー
リタリコワンダー
29,700円 年長~高校生
リタリコワンダーオンライン 22,000円 年長~高校生
キュレオプログラミング教室
キュレオプログラミング教室
9,900円 小1~小6
テックキッズスクール techkidsschool
テックキッズスクール
20,900円 小1~小6
テックキッズオンライン 13,200円 小3~小6

料金が安いプログラミング教室【月謝1万円以下】

月謝1万円以下、リーズナブルな子供・小学生プログラミング教室をご紹介します。

キュレオプログラミング教室(小1~)

キュレオプログラミング教室 QUREO

上記のBEST3でも紹介した「キュレオプログラミング教室」は月謝が安い!サイバーエージェントグループの料金が安いほうの教室になります。

⇒口コミ体験レビュー。キュレオ(QUREO)プログラミング教室の本当の評判

クリック

⇒無料体験しよう★QUREOプログラミング教室

ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室(小3~)

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室のテキスト

  • 教材費がほとんどかからないので節約ママに人気。
  • ゲームが好きな子は絶対ハマる。
  • 謎解きしながらプログラミング学習、おもしろい!

学習内容 プログラミング
教室数 全国370教室以上
入会金 11,000円
月謝(税込) 9,900円
教材費 2,200円(最初だけ)
その他費用 660円/月
月の授業回数 2回
1回あたりの時間 90分
対象年令 小3~
体験会 無料体験あり

北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
愛知県
静岡県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
熊本県
大分県
沖縄県

⇒【体験レビュー】口コミ&評判はこちら

クリック

⇒無料体験しよう★ヒューマンアカデミージュニアプログラミング教室

スタープログラミングスクール(小1~)

スタープログラミングスクール

学習内容 プログラミング、ロボット
教室数 全国92教室

東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、福島、大阪、兵庫、奈良、滋賀、静岡、愛知、新潟、長野、福岡

オンライン オンラインコースあり
入会金 6,600円
月謝 【キッズプログラミングコース】
小1~小4
7,700円/月
1回60分・12ヵ月で40回
集合学習
【Scratchプログラミングコース】
小3~中3
8,800円/月
1回90分・18ヵ月で94回
個別学習
【WEBプログラミングコース】
小3~中3
13,200円/月
1回90分・12ヵ月で40回
集合学習
その他費用 2,200円/月
授業回数 コースによる
1回あたりの時間 60分もしくは90分
対象年令 小1~中3
体験会 無料体験あり

【福島県】
郡山市

【茨城】
竜ヶ崎市

【東京】
中野区
墨田区
葛飾区
江戸川区
練馬区
台東区
国分寺市
武蔵野市
千代田区
江東区
福生市
中央区

【神奈川】
相模原市
海老名市
横浜市
川崎市
茅ヶ崎市
小田原市

【千葉県】
佐倉市
流山市
市川市
松戸市
船橋市
我孫子市
習志野市
千葉市
茂原市

【埼玉県】
越谷市
さいたま市
所沢市
上尾市
川口市
春日部市
三郷市
入間郡毛呂山町
深谷市
入間市
東松山市

【新潟県】
新潟市

【長野県】
上田市

【静岡県】
浜松市

【愛知県】
日進市
名古屋市
豊橋市
津島市

【滋賀県】
草津市
近江八幡市

【京都府】
京都市

【大阪府】
吹田市
大阪市
茨木市
八尾市
堺市
富田林市
寝屋川市
東大阪市
門真市
柏原市
和泉市
泉大津市
岸和田市

【兵庫県】
西宮市
川西市
伊丹市
神戸市
宍粟市
明石市

【奈良】
生駒市
奈良市
北葛城郡広陵町

【広島県】
広島市

【福岡県】
福岡市
北九州市

⇒【体験レビュー】口コミ・評判・料金はこちら。

クリック!

⇒無料体験しよう★スタープログラミングスクール

市民パソコン塾(小3~)

市民パソコン塾

学習内容 プログラミング、パソコン基本操作
教室 全国219校
月謝 1,100円/回(税込)
教材費 月謝に含まれる
パソコン 教室にあるパソコンを使用
月の授業回数
1回あたりの時間 50分/回
対象年令 小3~中3

【北海道】
札幌市
江別市

【青森県】
青森市
八戸市
おいらせ町
つがる市
十和田市
弘前市

【岩手県】
奥州市
一関市
紫波町
花巻市
盛岡市

【宮城県】
大崎市
岩沼市
亘理町
大和町
気仙沼市
塩釜市
柴田町
白石市
仙台市
登米市
名取市
東松島市
利府町

【福島県】
二本松市
福島市
会津若松市
いわき市
鏡石町
郡山市
須賀川市
伊達市
田村市
西郷村
棚倉町
本宮市
喜多方市

【茨城県】
水戸市
つくば市
ひたちなか市
結城市

【群馬県】
伊勢崎市
渋川市
高崎市
富岡市
前橋市
安中市

【栃木県】
佐野市
栃木校

【東京都】
江戸川区
板橋区
目黒区
渋谷区
世田谷区
あきる野市
稲城市
八王子市
町田市

【神奈川県】
綾瀬市
伊勢原市
相模原市
秦野市
平塚市
藤沢市
横浜市

【埼玉県】
さいたま市
川口市
熊谷市
鴻巣市
越谷市
狭山市
深谷市
本庄市
川越校

【千葉県】
千葉市
市原市
木更津市
東金市
船橋市

【愛知県】
名古屋市
西尾市
安城市
一宮市
稲沢市
犬山市
東浦町
岡崎市
春日井市
蒲郡市
刈谷市
北名古屋市
清須市
江南市
小牧市
瀬戸市
知多市
東海市
豊明市
豊川市
豊田市
豊橋市
みよし市
碧南市
半田市
日進市

【三重県】
鈴鹿市
津市
菰野町
四日市市
桑名市
伊賀市

【岐阜県】
大垣市
各務原市
可児市
岐阜市
関市
多治見市
土岐市
瑞浪市
美濃加茂市

【静岡県】
長泉町
沼津市
富士市
裾野市
磐田市
掛川市
御殿場市
静岡市
函南町
浜松市
袋井市
富士宮市
三島市
焼津市

【山梨県】
南アルプス市
韮崎市
笛吹市
富士吉田市
山梨市

【新潟県】
新潟市
長岡市
新発田市

【長野県】
須坂市
松本市

【富山県】
富山市
高岡市

【石川県】
金沢市
かほく市
金沢市
能美市
野々市市

【福井県】
越前市
坂井市
福井市

【大阪府】
茨木市
大阪市
堺市
大東市
豊中市
富田林市
枚方市
八尾市

【兵庫県】
加古川市
西宮市
三田市

【滋賀県】
甲賀市
長浜市

【広島県】
府中町
呉市
廿日市市
広島市
広島市

【岡山県】
岡山市

【佐賀県】
佐賀市

【福岡県】
福岡市
久留米市
大川市
太宰府市
筑紫野市

【熊本県】
宇土市
熊本市
山鹿市

【大分県】
臼杵市
大分市
日出町
日田市
杵築市

【鹿児島県】
鹿屋市
霧島市

⇒【体験レビュー】市民パソコン塾の口コミ・評判・料金。

クリック!

⇒無料体験しよう★市民パソコン塾

バレッドキッズ(幼児~)

バレッドキッズ

対象年令 幼児~高校生
入会金 5,500円(税込)
月謝 小学生8,250円
中学生9,270円
高校生9,985円
※リモート教室の場合
小学生5,060円
中学生5,610円
すべて税込み
その他費用 初期教材費5,500円(税込)
※リモート教室の場合2,750円(税込)
学習内容 ・ICTナレッジ(パソコンの基礎知識、仕組み、情報モラル等)
・タイピング
・ワード、エクセル、パワーポイント
・プレゼンテーションプログラミング(Scratch)
・ロボットプログラミング、ロボット組み立て
・パズル資格試験対策(P検、ICTスキル検定、Microsoft Office Specialist、日本漢字能力検定他)※ただし一部実施していない教室もあり
教室数 全国121校
オンライン オンライン対応
レッスン回数 週1~2回
レッスン時間 1回50分※コースによって変わる場合あり
無料体験 無料体験あり

【秋田県】
大仙市

【宮城県】
石巻市
仙台市
登米市
本吉郡南三陸町

【福島県】
会津若松市
いわき市
郡山市

【栃木県】
宇都宮市

【群馬県】
高崎市

【埼玉県】
川口市
川越市
さいたま市
坂戸市
新座市

【千葉県】
千葉市
習志野市

【東京都】
大田区
葛飾区
北区
江東区
新宿区
世田谷区
中央区
豊島区
練馬区
町田市

【神奈川県】
伊勢原市
小田原市
鎌倉市
川崎市
相模原市
平塚市
藤沢市
横浜市

【長野県】
伊那市
北安曇郡松川村

【岐阜県】
揖斐郡池田町
大垣市
関市
高山市
多治見市
土岐市
瑞穂市
養老郡養老町

【静岡県】
掛川市
静岡市
駿東郡小山町
浜松市
藤枝市
三島市
焼津市

【愛知県】
愛知郡東郷町
安城市
一宮市
稲沢市
岡崎市
尾張旭市
春日井市
蒲郡市
江南市
瀬戸市
田原市
豊川市
豊田市
豊橋市
名古屋市
西尾市
額田郡幸田町
弥富市

【三重県】
伊勢市
尾鷲市
桑名市
松阪市
三重郡朝日町
四日市市

【福井県】
坂井市
福井市

【京都府】
京丹後市

【大阪府】
泉大津市
大阪市
豊中市
箕面市

【兵庫県】
明石市
神戸市
西脇市
姫路市
三木市

【島根県】
安来市

【岡山県】
倉敷市

【福岡県】
古賀市

【長崎県】
諫早市

【熊本県】
熊本市

【沖縄県】
石垣市
沖縄市
名護市
那覇市

⇒バレッドキッズの口コミ・評判。

クリック!

⇒無料体験しよう★バレッドキッズ

こちらも人気のプログラミング教室

プログラミング教育HALLO(年長~)

プログラミング教育 hallo

学習内容 プログラミング
教室数 全国600教室
入会金 22,000円
*やる気スイッチグループの他社と併用の場合は無料
コース 【レギュラーコース(小学生向け)】
年長~中3
14,850円
月4回、1回50分
【レギュラーコース(中学生向け)】
高学年~中3
15,950円
月4回、1回80分
対象年齢 年長~中3
体験会 無料体験あり

【北海道】
【宮城県】
【東京都】
【神奈川県】
【千葉県】
【埼玉県】
【茨城県】
【栃木県】
【群馬県】
【新潟県】
【長野県】
【石川県】
【富山県】
【静岡県】
【愛知県】
【岐阜県】
【三重県】
【大阪府】
【京都府】
【兵庫県】
【奈良県】
【滋賀県】
【岡山県】
【広島県】
【山口県】
【鳥取県】
【徳島県】
【福岡県】
【長崎県】
【宮崎県】
【鹿児島県】
【沖縄県】

⇒HALLOプログラミング教室の口コミ評判

クリック!

⇒無料体験しよう★プログラミング教育 HALLO

Nコードラボ(小1~)

N高校・N予備校のNCodelabo

学べること 【通学・クリエイティブクラス】
Unity(C#)
Swift
Python
iPhoneアプリを制作 など
【オンライン・ゲームプログラミングクラス】
Unityを用いた2D/3Dゲーム制作
【AIプログラミングクラス】
Pythonを用いたアプリ制作
オンライン オンライン対応
通学 4校。新宿・秋葉原・横浜・梅田
レベル 初心者~上級者
年令 【通学】
小1~小6、中学生、高校生
【オンライン】
小5~小6、中学生、高校生
回数/時間 【通学】
週1回(隔週や週2〜4回も可)
1回あたり90分
【オンライン】
週1回(週2〜4回も可能)
1回あたり90分
月謝(税込) 【通学】
入会金:11,000円
隔週:14,300円
週1回:22,000円
週2回:44,000円
週3回:66,000円
週4回:88,000円
【オンライン】
入会金:11,000円
月謝:33,000円
体験会 無料体験あり
*無料体験後1週間以内の入会で入会金無料!

  • 新宿教室
  • 秋葉原教室
  • 横浜教室
  • 梅田教室

⇒【体験レビュー】N Code Labo(Nコードラボ)の口コミ・評判・料金。

クリック!

⇒無料体験しよう★Nコードラボ

ファイトキッズクラブ(年長~)

富士通ファイトクラブキッズ、口コミ・費用

学習内容 プログラミング、ロボット
教室 全国35校
入会金 5,500円
月謝 12,500円/月
*教室によって月謝は異なります。
月の授業回数 2回/月
1回あたりの時間 90分/回
対象年令 年長~中3

【秋田県】
秋田市

【山形県】
鶴岡市
東根市
山形市

【宮城県】
仙台市

【栃木県】
鹿沼市

【埼玉県】
朝霞市

【東京都】
北区
豊島区
武蔵野市
台東区
渋谷区
八王子市
港区

【千葉県】
茂原市

【神奈川県】
川崎市
横浜市

【新潟県】
新潟市
三条市
長岡市

【長野県】
長野市

【静岡県】
静岡市

【富山県】
富山市

【岐阜県】
三洋堂芥見校

【愛知県】
名古屋市

【大阪府】
大阪市

【鳥取県】
米子市

【岡山県】
岡山市

【広島県】
福山市

【香川県】
高松市

【福岡県】
福岡市
太宰府市

⇒ファイトキッズクラブの口コミ・評判。

クリック!

⇒無料体験しよう★ファイトキッズクラブ

テックフォーエレメンタリー(年長~)

テックフォーエレメンタリーの評判

学習内容 プログラミング、ロボット
教室 全国182校
オンライン オンライン対応
入会金 教室により異なる
月謝 教室により異なる
月の授業回数 2回/月
1回あたりの時間 60分/回
対象年令 年長~

【北海道】
【青森県】
【宮城県】
【秋田県】
【福島県】
【茨城県】
【栃木県】
【群馬県】
【東京都】
【神奈川県】
【千葉県】
【埼玉県】
【新潟県】
【富山県】
【石川県】
【福井県】
【山梨県】
【長野県】
【岐阜県】
【静岡県】
【愛知県】
【三重県】
【滋賀県】
【京都府】
【大阪府】
【兵庫県】
【奈良県】
【鳥取県】
【島根県】
【岡山県】
【広島県】
【山口県】
【徳島県】
【香川県】
【愛媛県】
【福岡県】
【佐賀県】
【長崎県】
【熊本県】
【宮崎県】
【鹿児島県】
【沖縄県】

⇒テックフォーエレメンタリーの口コミ・評判。

クリック!

⇒無料体験しよう★テックフォーエレメンタリー

ひよこパソコン教室(小4~)

ひよこパソコン教室の料金

学べること タイピング
エクセル・ワード
インターネットの基本
Windowsの基本操作
Scratchでプログラミング学習
P検定対策
教室 全国66教室
ケーズデンキの店舗の中にあり
レベル 初心者~
年令 小4~小6、中学生、高校生
少人数 最大3人まで
レッスン時間 小学生・中学生:60分
高校生:70分
回数 1年34回
*学校行事などの都合に合わせて自由な日程を選べる
*変更は前日17時まで可能
月謝(税込) 【小4~小6】16,500円
【中学生】18,150円
【高校生】19,800円
体験会 無料体験あり

【青森県】
八戸校

【秋田県】
秋田校

【山形県】
山形校

【宮城県】
仙台北校

【茨城県】
石岡校
稲敷校
牛久校
神栖校
古河校
たつのこまち龍ケ崎校
筑西校
つくば学園校
つくばみらい校
土浦真鍋校
取手校
日立校
ひたちなか校
水戸校

【群馬県】
伊勢崎校
太田校
前橋校
高崎校

【栃木県】
宇都宮校
小山校
那須塩原校
宇都宮鶴田校

【埼玉県】
上尾校
入間校
川越校
北本校
鴻巣校
越谷校
埼大通り校
幸手校
菖蒲校
鶴ヶ島校
新座校
東松山校
吉川校
ふじみ野校
本庄校
川口青木校
大宮櫛引校

【千葉県】
我孫子校
市原五井校
稲毛校
おゆみ野校
柏中央校
木更津校
白井駅前校
新浦安校
館山校
千葉ニュータウン校
流山校
東金校
成田校
四街道校
野田泉校

【東京都】
昭島校
足立校
足立一ツ家校
稲城若葉台校
青梅校
立川校
多摩ニュータウン校
東久留米校
府中校

【神奈川県】
相模原校
湘南平塚校
湘南藤沢校
辻堂校

【新潟県】
女池校

【富山県】
富山校

【愛知県】
稲沢校

【奈良県】
奈良校

【滋賀県】
近江八幡校

【大分県】
大分校

【熊本県】
熊本中央校

⇒口コミ・評判・料金

クリック

⇒無料体験の予約はこちら★ひよこパソコン教室

ロボットプログラミング教室

おすすめロボットプログラミング教室

上記で紹介しているプログラミング教室は主にゲームプログラミング教室。パソコンやタブレットPCでゲーム作りを学習します。

ここからは、ブロックでロボットを組み立ててプログラミングで動かす「ロボット教室」をご紹介します。メリットは幼児から始められること。

ヒューマンアカデミーロボット教室(5才~)

ヒューマンアカデミーロボット教室

  • 安心の業界最大手、全国1600教室。
  • ロボットを作って動かすモノづくり。
  • 他よりリーズナブルな月謝。
  • 最初はロボット作りから、面白いから挫折しない。

学習内容 ロボット製作(プログラミング中級以上)
教室数 全国1600教室

(札幌・仙台・横浜・東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡・那覇 他全国)

オンライン オンラインコースあり
入会金 11,000円
月謝 9,900円
教材費 31,350円 オリジナル教材(最初に購入)
その他費用 テキスト代:500円/月
月の授業回数 2回 隔週
1回あたりの時間 90分
対象年齢 年長5歳~小学生・中学生
体験会 無料体験あり

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]通いやすい教室のほうが長続きするよね。業界最大手の全国1600教室。[/prpsay]

ヒューマンアカデミーロボット教室を体験した口コミ

なっちゃん

ドキドキ…

ヒューマンアカデミーロボット教室【十条 宇賢教育学院】に小学1年生(7歳)のなっちゃんが行ってきました。

なっちゃんはちょっぴり人見知りでオシャレが大好きな女の子です。初めてロボット教室に行くということでドキドキ&ワクワク。

ここからは、なっちゃんママの体験レポートです。

ヒューマンアカデミーロボット教室を体験しようと思った理由

なっちゃんママ

ママはプログラミングの授業が苦手でした。

2020年から小学校でプログラミング教育の指導が必修化されることが決まっています。

親としては、新しい学習指導要領に子どもがICT社会に適応させる期待もありながらも

「いったいプログラミングってどんなことをやるのだろう?」

という不安や疑問を持ちます。

さらに、私が大学時代にプログラミングの授業がとても難しく、プログラミングに対して嫌なイメージを抱えてました。

なっちゃんにはできれば、「楽しくプログラミングの知識をつけて欲しい!同じ苦労はさせたくない。」という気持ちになったのです。

そこで、プログラミング教室ではなくロボット教室を考えました。

まずは、パソコンを使ってプログラミングというステップではなく、ロボットを組み立てるという『物を作り』をしながら、発想力や問題解決能力を楽しく学べそうなロボット教室がよいと思ったからです。

ロボット教室の中でも口コミ人気の高い「ヒューマンアカデミーロボット教室」が、家の近くにあったので早速体験に行ってみました。

初めてでも心配なし!小学校1年生なら問題なく進められる難易度

東京都北区ヒューマンアカデミーロボット教室十条教室の外観

今回の体験した場所は、民間の学童保育教室の中で運営されている「ヒューマンアカデミーロボット教室」です。

「ヒューマンアカデミーロボット教室」だけの運営ではないので、子どもたちへの対応はとても慣れている印象を受けました。

こちらでのロボット教室体験は、保護者への説明会も含まれており、親子同伴で体験になりました。

北区十条のヒューマンアカデミーロボット教室の体験授業で使ったテキスト

授業のはじめに、体験用のテキストとロボットを作る材料を渡されます。

体験用のテキストを子ども自身が、解読しながら進めて行くという流れでした。

親としては、「いきなり渡されて、教えられないでちゃんとできるのかな?」と思いますよね。

しかし小学校1年生のなっちゃんは、「よし!まずは必要なパーツを並べてみよ♪」とノリノリの様子で作り始めました。

ロボット作りに集中する小学1年生の女の子

子どもがすぐに始められるのは、テキストに秘密がありそうですね。

テキストは、写真とイラストが大きく扱われているので、ロボット体験用の内容なら

文字を読まなくても、視覚的に理解して進めていけるように作られているのかなと感じました。

東京都北区のロボットプログラミング教室の様子
もちろん、しっかり文字を読まないで進めていくので、つじつまが合わなくなる場面もあります。

「あれ?何かが違う、どうしてだろう?」と言いながらもテキストの読み返して確認していました。

先生に教えられるというスタンスが最初からないために、『自分で考える』ということが自然にできる仕組みなんですね。

繰り返しになりますが、教材とテキストを使って自分のペースでロボットを組み立てていく授業スタイルです。

しかし、小学生の低学年の子はわかりやすいテキストでも、やはりサポートが必要なときもあります。

その為ロボット教室の専任の先生の他に、中学生のお兄さんが2人いてサポートする体制をとっていました。

北区ロボット教室でテキストを読んで組み立て作業をする女の子

授業のあいだに「ヒューマンアカデミーロボット教室」の説明を、なっちゃんが体験している横で説明を受けました。

なっちゃんは人見知りな性格で、はじめての場所で1人にされると少し不安になってしまうタイプです。

その為、子どもの授業の様子を確認しながら、説明が受けられる配慮はとてもよかったです。

説明の間も、なっちゃんは黙々と1人でロボットを組みたいてていました。

試行錯誤・自分で考えながら進める小学生

ふと「黙々と一人だけで作業するだけでは、教室に通って何もコミュニケーション取らないのかな?」と心配になりますよね。

しかしこの教室では、ただ作るだけではなく、ロボット教室の最後には1,2名が、その日作ったロボットのプレゼンテーションを行なっています。

自分だけの創作で終わるのではなく、他の子がロボットをどんな工夫をしたかなどを聞くことで、さらにそれぞれの理解を深めるそうです。

ロボットの仕組みを理解するだけではなく、他者に向けて自分を表現する力も身につく可能性も感じました。

さらにこちらの教室では、「子どもの好奇心」を大事にしており、個人の好きな部分を伸ばすことを意識しているそうです。

小学生でもロボットを作れた

ほとんど、先生と親の力を借りずに、1時間集中して、ロボット作りに取り組んだなっちゃんです。

普段ブロック遊びなどはしない娘でも、体験用の『クロールロボ』を時間内に動かすところまで完成できました。

リケジョ・理系女子・女の子にも人気の習い事

体験に来ていた初対面の女の子とお互いのロボットを、動かしあって楽しくおしゃべりしたり楽しそうななっちゃん。

はじめてのロボット教室の体験でしたが、【難しい】という壁はほぼ、ありません。

体験の内容は、次のロボットも作ってみたいという子ども心をつかむ内容でした。

デメリットに感じたこと

デメリット 良くない点『初期費用と材料が負担』

初めてのロボット体験にきてなっちゃんが、集中して楽しそうにロボットを組み立てていて感動しました。

しかし、「ヒューマンアカデミーロボット教室」は、はじめにロボットキットを購入します。

その金額が3万円ほどで、入会金などを合わせた初期費用は5万円弱かかる計算になるんです。

長期で続ける場合は、問題ないかもしれませんが、

「やっぱり合わなかった、、」と早々にやめてしまう場合には金額のリスクはたかそうだなと感じてしまいました。

メリットに感じたこと

メリット 良い点『質問しやすい雰囲気』

先生が定期的に「わからないことはあったら言ってね!」と声かけをしてくれ、子どもが、質問したいときにしっかり聞いてくれそうな印象を持ちました。

メリット 良い点『問題解決能力が養われるかも』

ロボット作りでは他の人と同じものを作っていても微妙な誤差で、うまくいかなかったりするのです。

この時、解決策は自分で探さないといけません。

なかなか通常の習い事では、鍛えられない部分かなと思いました。

無料体験のまとめ

なっちゃん

楽しかった。

小さなリケジョになった”なっちゃん”でした。

ロボット教室の習い事に手ごたえを感じましたが、もう少し他の教室の様子を見学してみようと思います。

ママ

なっちゃんママの体験レポでした。

全国1600教室

⇒【体験レビュー】ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ&評判

クリック!

⇒無料体験しよう★ヒューマンアカデミーロボット教室

クレファス(5才~)

クレファス、ロボットプログラミング教室

  • ロボット競技会世界大会の常連校。
  • ロボット教室の老舗。
  • ロボット技術検定認定校。

学習内容 ロボット製作+プログラミング
教室数 全国115教室

東京(豊島区池袋・巣鴨 渋谷区恵比寿 千代田区お茶の水 葛飾区亀有・小岩 世田谷区三軒茶屋・田園調布・二子玉川 港区芝浦 江東区豊洲 板橋区成増 杉並区西荻窪 墨田区曳舟) 八王子 横浜(青葉台・上大岡・センター南・たまプラーザ・戸田) 川崎(新百合ヶ丘・武蔵小杉) 所沢 南浦和 津田沼 他全国

オンライン オンラインコースあり
入会金 16,500円
月謝 12,100円~
教材費 LEGO:25,700円~
その他費用 2,200円/月
月の授業回数 2回~5回、年42回
1回あたりの時間 90分
対象年齢 kicks:年長~小学2年生
Crefus:小学3年生~高校生(新規入学は中3まで)
体験会 無料体験あり(通学)
無料体験あり(オンライン)

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]ロボット競技会に興味のある子は絶対クレファス。[/prpsay]

【東京都】
調布市
板橋区
杉並区
八王子市
豊島区
世田谷区
渋谷区
港区
千代田区
江東区
葛飾区
練馬区

【神奈川県】
川崎市
横浜市
茅ヶ崎市

【埼玉県】
さいたま市
所沢市
富士見市

【北海道】
札幌市

【 宮城県 】
仙台市

【 福島県 】
いわき市

【茨城】
つくば市
日立市
水戸市
守谷市
ひたちなか市

【 群馬】
高崎市

【 新潟県 】
長岡市
新潟市

【 富山県 】
富山市

【 静岡県 】
浜松市

【 愛知県 】
名古屋市
知立市

【 大阪府 】
大阪市
高槻市

【 兵庫県 】
宝塚市

【 奈良県 】
奈良市

【 岡山県 】
岡山市

【 広島県 】
呉市
広島市

【 山口県 】
下関市

【 徳島県 】
徳島市

【 福岡県 】
北九州市
久留米市

【 佐賀県 】
佐賀市

【 熊本県 】
熊本市

【 大分県 】
大分市
中津市
別府市

【 宮崎県 】
日向市

【 鹿児島県 】
鹿児島市

【 沖縄県 】
沖縄市
島尻郡南風原町
那覇市

通学コース

⇒【体験レビュー】クレファスの口コミ・評判

クリック!

⇒無料体験しよう★クレファス

オンライン

⇒無料体験しよう★e-クレファス

Axisロボットプログラミング講座(小1~)

月謝の安い+教材がレンタル!初期費用がだんぜん安い。

アクシス 小学生ロボットプログラミング教室

  • 学習塾Axisとソニーエディケーションのコラボ。
  • 子供に教えることに慣れている先生が指導。
  • 教材はレンタルできる。

学習内容 ロボット製作+プログラミング
教室数 全国450教室
月謝 6,710円(小1・小2)
8,140円(小3~)
教材費 2,090円/月
その他費用 テキスト代:2,860円/年(小3~)
月の授業回数 2回
1回あたりの時間 80分
対象年齢 小学1年生~小学6年生、中学生
体験会 無料体験あり

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]ソニーのKOOVは女の子にも人気の教材。[/prpsay]

【北海道・東北】
札幌市 江別市 青森市 弘前市 八戸市 十和田市 盛岡市 仙台市 秋田市 福島市

【関東】
つくば市 取手市 宇都宮市 栃木市 小山市 那須塩原市 大田原市 高崎市 前橋市 富岡市 さいたま市 戸田市 川口市 新座市 市川市 千葉市 柏市 松戸市 市原市 佐倉市 江戸川区 世田谷区 板橋区 葛飾区 江東区 杉並区 荒川区 墨田区 大田区 調布市 東村山市 川崎市 横浜市 大和市 鎌倉市 茅ヶ崎市

【中部】
新潟市 新発田市 富山市 金沢市 野々市市 小松市 福井市 鯖江市 甲斐市 甲府市 長野市 岐阜市 静岡市 浜松市 名古屋市 日進市 一宮市 豊田市 安城市 岡崎市 豊橋市 四日市市

【近畿】
大津市 草津市 栗東市 守山市 野洲市 近江八幡市 彦根市 京都市 城陽市 大阪市 東大阪市 茨木市 吹田市 摂津市 大東市 豊中市 枚方市 池田市 八尾市 高石市 藤井寺市 松原市 和泉市 泉佐野市 泉大津市 河内長野市 堺市 貝塚市 岸和田市 阪南市 西宮市 神戸市 宝塚市 川西市 尼崎市 奈良市 生駒市 大和郡山市 橿原市 香芝市 和歌山市 岩出市 橋本市 海南市

【中国・四国】
鳥取市 米子市 松江市 岡山市 倉敷市 瀬戸内市 総社市 福山市 尾道市 三原市 呉市 廿日市市 広島市 山口市 周南市 徳島市 鳴門市 高松市 丸亀市 さぬき市 坂出市 松山市 高知市

【九州・沖縄】 福岡市 北九州市 大分市 佐賀市 長崎市 宮崎市 熊本市 鹿児島市 沖縄市 那覇市 浦添市

他全国多数

⇒【体験レビュー】AXISロボットプログラミング講座の口コミ・評判

クリック!

⇒KOOVパートナー教室★無料体験の予約サイト

⇒AXISロボットプログラミング講座★公式サイト

トライ式プログラミング教室(小1~)

教材はレンタル可能、月謝も初期費用も安い。

トライプログラミング教室

  • 学習塾が運営しているので子供の理解に応じた教え方が上手。
  • ソニーのKOOVを使ってプログラミング学習できる。
  • 学習塾のトライにも通っている生徒が多い印象。

学習内容 ロボット製作+プログラミング
教室数 全国472教室
入会金 11,000円
月謝 8,800円
教材費 KOOV:購入54,868円(最初だけ)
レンタルあり
月の授業回数 2回 全24回
1回あたりの時間 90分
対象年齢 小学1年生~小学6年生、中学生
体験会 無料体験あり

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]教材はレンタルもできるから初期費用が安い。[/prpsay]

【北海道】
【青森県】
【岩手県】
【宮城県】
【秋田県】
【山形県】
【福島県】
【東京都】
【神奈川県】
【千葉県】
【埼玉県】
【茨城県】
【栃木県】
【群馬県】
【山梨県】
【長野県】
【新潟県】
【富山県】
【石川県】
【福井県】
【愛知県】
【静岡県】
【岐阜県】
【三重県】
【大阪府】
【兵庫県】
【京都府】
【奈良県】
【滋賀県】
【和歌山県】
【広島県】
【岡山県】
【鳥取県】
【鳥取県】
【山口県】
【徳島県】
【香川県】
【愛媛県】
【高知県】
【福岡県】
【佐賀県】
【長崎県】
【熊本県】
【大分県】
【宮崎県】
【鹿児島県】
【沖縄県】

⇒【体験レビュー】トライ式プログラミング教室の口コミ・評判

クリック!

⇒KOOVパートナー教室★無料体験の予約サイト

⇒トライ式プログラミング教室★公式サイト

ロッボクラブ(5才~)

教材費込みの料金設定。

ロッボクラブ

  • 英語とロボットプログラミングを同時に学習できる欲張りな習い事。
  • 先生はネイティブ(アメリカ・カナダ・フィリピン)と日本人なのでサポート万全。
  • フィンランド・ヘルシンキ大学の教育プログラムで最新のSTEAM教育が学べる。

内容 ロボット、プログラミング、3Dモデリング、電子回路設計
教室数 5校
オンライン オンラインコースあり
対象年齢 年長~中3
レベル 初心者~上級者
回数 2回もしくは4回
1回あたり90分
月謝 13,800円/月2回
19,800円/月4回
*無料体験会後1週間以内の入会で最大初回15,000円OFF
教材費 月謝に含まれる
対象年齢 年長~中3
体験会 無料体験あり

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]教材費込みなのでお値打ち。[/prpsay]

渋谷、福岡中央、山口周南、甲子園、新松戸

⇒【体験レビュー】ロッボクラブの口コミ・評判

クリック!

⇒無料体験しよう★ロッボクラブ★公式サイト

自考力キッズ(5才~)

自考力キッズの口コミ評判

  • ロボット×プログラミング×パズルを一緒に学べる。
  • 遊びながらプログラミング学習できる。
  • 大手学校教材メーカーのArtec社が運営。
  • 小4からは系列のエジソンアカデミーがある。

学習内容 ロボット・プログラミング・パズル
教室数 全国540教室
月謝 11,000円
教材費 33,000円(最初だけ)
月の授業回数 3回
1回あたりの時間 60分
対象年齢 年長~小学3年生
体験会 無料体験あり

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]フランチャイズなので月謝等の詳細は個々の教室により違っています。[/prpsay]

全国540教室、札幌・仙台・横浜・東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡・那覇など。

⇒【体験レビュー】通学中ママのリアルすぎる口コミ・評判。

クリック!

⇒無料体験しよう★自考力キッズ★公式サイト

アーテックエジソンアカデミー(小3~)

アーテックエジソンアカデミー

  • 「ロボット」と「プログラミング」を最初から一緒に学習できる。
  • 経済産業省ものづくり日本大賞特別賞受賞!実績多数。
  • 学校教材メーカーで有名なArtec社が運営。

学習内容 ロボット、プログラミング
教室数 全国940教室

札幌・仙台・横浜・東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡・那覇など

月謝 11,000円
教材費 40,000円(最初だけ)
月の授業回数 2回
1回あたりの時間 90分~120分
対象年齢 小学3年生~(1・2年生は相談)
体験会 無料体験あり

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/mama-face5.jpg” name=”ママ”]月謝・レッスン時間・月の回数はフランチャイズ制なので教室によって異なります。[/prpsay]

全国940教室、47都道府県にある。

⇒【体験レビュー】Artecエジソンアカデミーの口コミ・評判

クリック!

⇒無料体験しよう★Artecエジソンアカデミー

▼ロボットプログラミング教室はまだまだたくさんあります。より詳細はこちらのページをご覧くださいませ。▼

⇒ロボット一覧。おすすめ&月謝が安いのは?

料金が安いのは?比較してみた

おすすめ

【プログラミング教室(通学)】

公式サイト 月謝(税込) 年令 口コミ・評判
LITALICOリタリコワンダー
リタリコワンダー
29,700円 年長~
高校生
体験レビュー
キュレオプログラミング教室
キュレオプログラミング教室
9,900円 小1~
小6
体験レビュー
テックキッズスクール techkidsschool
テックキッズスクール
20,900円 小1~
小6
体験レビュー
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 9,900円 小3~ 体験レビュー
スタープログラミング教室 (小1~小4)
9,900円
(小3~中3)
11,000円
小1~
中3
体験レビュー
市民パソコン塾 1,100円
*1回あたり
小3
~中3
体験レビュー
バレッドキッズ 8,250円
9,250円
小学生
中学生
口コミ・評判
ひよこパソコン教室 (小4~小6)
16,500円
(中学生)
18,150円
小4~
中学生
体験レビュー
Nコードラボ 14,300円~ 小1~
高校生
体験レビュー
ファイトクラブキッズ 12,500円 年長~
中3
口コミ・評判
プログラミング教育HALLO 14,850円 年長~
中3
口コミ・評判

【ロボットプログラミング教室(通学)】

公式サイト 月謝(税込) 年令 口コミ・評判
ヒューマンアカデミーロボット教室 9,900円 年長~
中学生
体験レビュー
クレファス 12,100円~ 年長~
高校生
体験レビュー
リタリコワンダー 29,700円 年長~
高校生
体験レビュー
Axisロボットプログラミング講座 (小1・小2)
6,710円
(小3~)
8,140円
小学生
中学生
体験レビュー
トライ式プログラミング教室 8,800円 小学生
中学生
体験レビュー
自考力キッズ 11,000円 年長~
小3
体験レビュー
Artecエジソンアカデミー 11,000円 小3~
小6
体験レビュー
ロッボクラブ 13,800円 年長~
中学生
体験レビュー

*自考力キッズ・Artecエジソンアカデミー:フランチャイズ経営のため教室により月謝が異なります。

関連ページ⇒ロボット教室はこちらのページで詳しく紹介しています。おすすめ&料金が安いのは?

【プログラミング教室(オンライン・通信教育)】

公式サイト 月謝(税込) 年令 口コミ・評判
リタリコワンダーオンライン 22,000円 年長~
高校生
体験レビュー
テックキッズオンラインコーチング 13,200円 小3~
小6
体験レビュー
eクレファス (小3)
7,700円
(小4)
8,250円
(小5)
8,800円
小3~
高校生
体験レビュー
D-schoolオンライン 3,980円 小1~
高校生
体験レビュー
テックアカデミージュニア 初月:980円
8,000円~
小3~
高校生
口コミ・評判
チークグローバルアカデミー 4,900円~ 5才~
小6
体験レビュー
Nコードラボ(オンライン) 33,000円 小5~
高3
体験レビュー
プログラミングキッズオンライン 11,000円 小1~
小6
口コミ・評判
アイティーンズラボ 13,200円~ 小3~ 体験レビュー
アンズテック 11,000円 年長~
中3
ICTスクールNELオンライン 11,000円 小1~
小6
コードキャンプキッズオンライン 3,980円 小3~
中3
体験レビュー
グローバルステップアカデミー (週2回)
17,300円
(週3回)
24,500円
(週4回)
30,700円
(週5回)
36,000円
3才~
小6
Z会プログラミング講座 4,400円~ 小1~ 体験レビュー

関連ページ⇒オンラインスクール&通信教育はこちらのページで詳しく紹介しています。

【まだまだあるよプログラミング教室】

公式サイト 年令 口コミ・評判
.PRO junior 小3~
小6
渋谷区
教材:マイクラッチ
個別指導塾ラシク 小2~
中2
大阪府 30校以上
ジュニアプログラミング検定対応
プログラミングキッズ 小1~
小6
全国18校
オンラインにも対応
manalgo(まなるご) 小1~
中3
全国135校
パソコン教室が母体
CodeCampKids 小1~
中3
品川区・渋谷区

プログラミングの効果、身に付くこと

【リタリコワンダー調べ】

プログラミング教育の効果・メリット

論理的に考える力

プログラミング的思考力

ものづくり、理系脳

ICT教育

*画像リタリコワンダー

【総務省調べ】

  • 新しいものを生み出す創造力
  • 自ら学ぼうとする意欲
  • 論理的にものごとを考える力
  • 他人と協力する力
  • 距離・量・回数・見込みなど数量的な感覚
  • もの作りの意欲
  • ものごとを計画的に行う力
  • 物事をやり遂げる粘り強さ
  • ICTに関する基本的な知識
  • 言葉を正確に理解して使う力

*「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」平成27年6月総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000068.html

関連ページプログラミング教室の効果!OB(の母)がぶっちゃけ口コミ

関連ページプログラミングが大学入試にでる!大学入学共通テストに情報科目が追加

関連ページAIに奪われる職業、10年後に消える仕事と新しく生まれる仕事

おすすめ!迷ったらココ

おすすめ

たくさんありすぎて迷いますよね。まずは気軽に無料体験しよう!しつこい勧誘はないから安心してね。

公式サイト全国2600校、料金が安い⇒

QUREOプログラミング教室★無料体験の予約はこちら

口コミ・評判

公式サイト首都圏、ハイレベル⇒

リタリコワンダー★無料体験の予約はこちら

口コミ・評判

]]>
子どもの五感を刺激すると頭が良くなるのはなぜ? https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/gokan.html/ Mon, 29 May 2023 07:20:59 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=39374

皆さん、五感ってご存知ですか?特に、五感を刺激すると頭が良くなるという話を聞いたことはあるでしょうか? 今回は、この話が本当なのかどうかについてお話しします。 関連ページ子供が運動すると非認知能力が向上する!スポーツの効 ... ]]>

皆さん、五感ってご存知ですか?特に、五感を刺激すると頭が良くなるという話を聞いたことはあるでしょうか?

今回は、この話が本当なのかどうかについてお話しします。

関連ページ子供が運動すると非認知能力が向上する!スポーツの効果

五感とは?

子どもの五感を刺激する遊び

まず、五感とは何かについて説明します。

五感というのは、私たちが人間として周りの世界を理解して、感じることができる方法のことです。具体的には、次の5つの感覚が五感と言われています。

味覚:味覚は、食べ物や飲み物のいろんな味を感じることができます。甘い、酸っぱい、しょっぱい、苦い、うま味などです。舌の上にある味蕾という場所が味覚の感覚受容器で、この受容器を通して味を感じることができます。

嗅覚:嗅覚は、空気中のいろんなにおいを感じることができます。花や食べ物、煙、香水などです。鼻の中にある嗅覚受容器が嗅覚の感覚受容器で、この受容器を通してにおいを感じることができます。

触覚:触覚は、皮膚でいろんな感覚を感じることができます。押される感じ、温かい・冷たい感じ、痛い感じ、ざらざらしたりなめらかなりする感じなどです。皮膚の神経末端が触覚の感覚受容器となっています。

聴覚:聴覚は、音楽や人の話し声、うるさい音、静かな音など、周りのいろんな音を聞くことができます。耳の中にある蝸牛が聴覚の感覚受容器です。

視覚:視覚は、周りの色や形、動きを見ることができます。目の中にある網膜が視覚の感覚受容器です。

五感から得られる刺激は、体のさまざまな場所を通って脳に伝えられます。これらの感覚情報は、末梢神経系から中枢神経系に伝わります。そして脳の中の視床という部分が、ほとんどの感覚信号の中継所として働いています。

五感を刺激すると本当に頭が良くなる?

このような五感は、私たちが周りの人や環境と関わったり、新しいことを学んだりする手助けをしてくれます。

また、私たちの感情や記憶、好み、行動にも影響を与えます。五感を刺激することで、脳の情報処理能力や注意力、経験から学ぶ能力を高めることができます。そしてそれが、頭の良さを向上することにつながるとされています。

オーストラリアの研究者たちの研究によれば、瞑想やヨガ、呼吸法など、今の瞬間にある感覚入力に注意を払うマインドフルネス・トレーニングによって、五感からの情報を処理する脳の経路の効率が上がったそうです。

マインドフルネスは、五感による情報をもっとはっきり捉え、取り除くのに役立つそうです。

もうひとつ例を示します、国内の研究グループによると、赤ちゃんや幼児の五感を刺激することで、記憶や推理、問題解決などの高次認知機能を担う大脳や前頭葉の発達が促されることがわかりました。

音楽、色、質感、香り、味などのいろんな感覚体験を子どもたちに提供することで、神経細胞間のつながりを増やし、神経の柔軟性を高めることができます。

そのため、五感を刺激することは、人生を通じて頭の良さにいい影響を与えることができると考えられています。

具体的にどういう行動をとると頭が良くなる?

知育

五感を刺激して、頭の良さを向上させるための具体的な方法はいろいろあります。

例えば、瞑想やヨガ、呼吸法など、今の瞬間にある感覚入力に注意を払うマインドフルネスの実践に取り組んでみることができます。これによって、脳の情報処理能力やじゃまするものを取り除く能力を高めることができます。

もうひとつの例として、パズルやフラッシュカード、楽器を弾いたり、アートやクラフトなど、五感を鍛えるゲームや活動に取り組んでみることができます。これによって、記憶力や創造力、問題解決スキルが向上します。

さらに、旅行や料理、読書、ポッドキャストを聞いたりなど、新しいさまざまな感覚体験に触れてみることもできます。これによって、知識や視野、好奇心を広げることができます。

このように五感をいろんな方法で刺激することで、生涯学び続ける姿勢を育て、頭の良さを向上させることができます。

「子どもの五感を刺激すると頭が良くなる」まとめ

五感を刺激すると頭が良くなる

五感は私たちが世界を理解し、感じる方法です。これらの感覚を刺激することで、脳が情報を処理したり、注意を集中したり、経験から学んだりする能力を向上させることができます。

そのため、五感を刺激することで、子どもたちの頭の良さを向上させることができます。

具体的な方法としては、マインドフルネスの実践(瞑想やヨガなど)、五感を鍛えるゲームや活動(パズルや楽器演奏など)、新しい感覚体験に触れること(旅行や料理など)があります。

これらの活動を取り入れることで、記憶力や創造力、問題解決スキルが向上し、頭の良さが高まります。

まとめると、五感を大切にし、さまざまな方法で刺激することで、生涯学び続ける姿勢を育て、頭の良さを向上させることができます。これからも、子どもたちに五感を活かす機会を提供して、楽しく学びながら成長していきましょう。

【参考文献】

この記事を書いたのは

大学の先生

あっくんパパ

30代 博士(工学)

京都大学大学院修了

関連ページシューティングゲーム(fps)で脳が活性化、頭が良くなる!科学的根拠あり。

関連ページ反復学習のメリット&デメリット。繰り返し学習する効果をインターリーブ学習と比較

]]>
数字の0(ゼロ)は、いつ生まれたの? https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/zero.html/ Mon, 29 May 2023 00:58:54 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=39372

1日に何回、数字を使いますか?学校に行く時間を確かめる、出席人数を調べる、買い物をしてお金を払う、エレベーターで降りる階のボタンを押す。数字なしで一日を過ごすことは考えられませんね。 こんなに当たり前に使っている数字です ... ]]>

1日に何回、数字を使いますか?学校に行く時間を確かめる、出席人数を調べる、買い物をしてお金を払う、エレベーターで降りる階のボタンを押す。数字なしで一日を過ごすことは考えられませんね。

こんなに当たり前に使っている数字ですが、その中には不思議な数があります。それは何もないことを意味する0(ゼロ)です。

数字は約5000年前に生まれましたが、0(ゼロ)だけはその何千年も後に誕生します。その理由は何でしょうか?0(ゼロ)にまつわる話をご紹介します。

ゲーム感覚で楽しく学べる

⇒インターネット教材【すらら】

数の誕生

大昔、とらえた動物や魚の数を数える必要が生まれました。数字のない時代は、縄の結び目をつくったり、動物の骨に線を引いたりして数を数えていました。

その後、今から約5000年前の古代文明で、文字や数字が誕生します。メソポタミア文明で生まれた人類最古の数字のひとつは、くさびのようなかたちだったので、くさび形文字と呼ばれ、粘土板や石碑に残されています。

その頃の数字は、存在する物を数えるために使われたので、ゼロの必要ありませんでした。

その後、世界中でさまざまな文明が誕生し、それぞれで数字が生まれました。日本でなじみ深い数字もあります。

ローマ文明ではⅠ、Ⅱ、Ⅲといったローマ数字が発明しました。中国文明では骨甲文字が誕生し、後に、一、二、三という漢数字になっていきます。

しかし、まだゼロはありませんでした。空位を表わす数字、たとえば2023という数字の百の位の0を表す記号はあったものの、ゼロ=何もないという概念はありませんでした。

ヨーロッパでゼロが生まれなかった理由

古代ギリシャには三平方の定理(ピュタゴラスの定理)を発見したピュタゴラスや、哲学者アリストテレス、円周率を考えたアルキメデスなど、歴史に残る賢人たちが現れ数学や哲学が発展しましたが、ゼロは誕生しませんでした。

その理由として、数学が川の氾濫による土地の再計測を行う幾何学として発展してきたことがあります。土地を計測するために、ゼロは必要ありませんでした。

もうひとつの理由として、宇宙に真空や無はないという彼らの宇宙観がありました。この考えは、神は全知全能であり、無は存在しないという宗教観とも結びつき、長くこの地を支配しました。

その結果、無=ゼロという考えは禁止され、数学や科学の発展は滞ることになりました。

0(ゼロ)の誕生

西暦7世紀頃のインドで、ついにゼロが誕生します。数字が生まれてからゼロが発明されるまで、5、6千年もかかったことになります。

なぜ、インドでゼロが生まれたのでしょう。

インドでは幾何学ではなく筆算が盛んで、ゼロが必要になったという理由もありますが、宗教観として無という考え方を受け入れていたからとされています。

宗教が科学に影響を与えた例として天動説が有名ですが、ゼロの発見にも宗教の影響がありました。

今、生成AIが注目されていますが、ヨーロッパでは創造主は神だけという考えから、人間を超えるAIへの規制が強いという意見があります。

インドからヨーロッパに伝わったゼロは、禁止されてもその便利さから市民に広がっていきました。

便利なものを規制することは困難です。AIの悪用に対する規制は必要ですが、便利なものは広がるという歴史を参考に対処する必要があると思います。

インドと数学

数字のおもちゃ

私たちが使用する0、1、2・・・をアラビア数字と言いますが、その発祥もインドです。

インドから西アラブに渡り、その後、ヨーロッパに伝わりました。アラビア人から教わった数字だったため、ヨーロッパでアラビア数字と呼ばれることになりました。

アラビア数字も世界中に広がっていきますが、それはゼロと同じように便利だったからです。

アラビア数字は10個の数字でどんな大きな数も書くことができます。書くのも、読むのもかんたんです。数の大きさがわかりやすいことも特長です。

たとえば日本の人口を漢数字で書くと、一億二千四百五十万人ですが、アラビア数字だと124,500,000人です。アラビア数字の方が使いやすいことがわかりますね。

ゼロやアラビア数字を発明したインドは、数学が得意な国と言えるかもしれません。

日本では掛け算の九九を習いますが、インドでは20段までの掛け算を暗記するそうです。インド式計算法という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

二桁の掛け算をいくつかのパターンで、スイスイと解いていく方法です。19×19なら数秒で答えが出ます。

パターンを学べば日本人でも計算できますが、こんなパターンを考え出すところは、やはりインド人は数学が得意なのかもしれません。

ゼロは人類にとって大きな一歩

ゼロの発見

さて、ゼロが生まれて何が変わったのでしょうか?身近な話では、2000年1月1日、21世紀の始まりとしてさまざまなイベントが世界中で開催されました。

しかし、本当はこの日は20世紀最後の年の始まりでした。西暦ができた時にゼロという考えがなく、西暦1年から始まったために起こったことです。

今では人間が生まれた時の年齢を0歳と呼ぶので、生きた年数を間違えることはありません。

ゼロという概念が生まれて、「空間内の位置を表す座標」「運動と変化を理解する微分・積分」「コンピュータの基礎となる二進法」「天体が互いに引力を打ち消しあう空間内の位置計算」など、数学や物理学の発見がありました。

これらを使って、宇宙にロケットを飛ばすまでに科学は発達しました。ふだん何気なく使っている0(ゼロ)ですが、この発明は人類の歴史にとって大きな一歩だったのです。

【参考文献】
(1)チャールズ・サイフェ著・林大訳「異端の数ゼロ」(早川書房,2009年)
(2) 監修・中村滋「ずかん 数字」(技術評論社,2019年)
(3)監修・和田純夫「ニュートン式超図解 最強に面白い!!無」(ニュートンプレス,2020年)

この記事を書いたのは

大学の先生

あっくんパパ

30代 博士(工学)

京都大学大学院修了

関連ページ算数の文章問題が苦手、小学生が難しいと感じる原因と解き方のコツ

関連ページ小学生の算数通信講座・オンライン塾、おすすめ&選び方

関連ページ算数を英語でarithmetic、数学はmathematics?違いは何?

]]>
みらいのおねんど教室の口コミ・評判。デメリット・デメリットとは? https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/mirainoonendo.html/ Sun, 07 May 2023 22:34:57 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=39328

今回紹介するのは、3D制作とプログラミングが学べる「みらいのおねんど教室」です! バーチャル空間で「おねんどあそび」をするように作品を作り上げていくので、ゲームやアニメが好きな子、もの作りが好きな子にはとっても魅力的! ... ]]>

今回紹介するのは、3D制作とプログラミングが学べる「みらいのおねんど教室」です!

バーチャル空間で「おねんどあそび」をするように作品を作り上げていくので、ゲームやアニメが好きな子、もの作りが好きな子にはとっても魅力的!

3D製作ってどんなものなの?どんな力が身につくの?と疑問を持っているパパママさんもぜひご覧ください。

※この記事はプロモーション記事となっています。

クリック

⇒みらいのおねんど教室★公式サイト

3D制作を学ぶメリットって何?

イラスト教室

プログラミング教育が必修化され「プログラミングを学ばせたい」という方は多いと思います。でも3D制作というとイマイチピンとこない、という方もいるかもしれません。

でも、3D制作ってこれからの世界にとってとても重要な技術なんです。さらに3Dプリンターを使えば作ったものに触れることができます。想像力がたくましい子どもにとっては、プログラミング以上に魅力的な技術かもしれません。

まずは、3D制作を学ぶメリットを見てみましょう。

好きなものを自由に作り出せる

普通の工作は、あらかじめ用意された道具の範囲で作品を作ります。これは、道具の性質によって完成作品の性能に制限が出てくるという意味でもあります。

粘土で作った飛行機は空を飛ぶことはできませんし、ぴかぴか光るお城を作るには電飾などのパーツが必要です。

しかしパソコンの中の3D作品なら、できることは無限大。好きなものを自由に作り出せます。

子どもの頭の中に生まれた想像力にふたをすることなく、作品の中に反映できるのは嬉しいですね。修正も簡単なので、何度でも納得できるまでやり直すことが可能です。3D制作に没頭したなら、とことんやりこむ集中力がぐっと伸びるはずです。

表現力や想像力だけでなく、空間認知能力の育成にも

イラストレーター習い事

二次元作品(紙の上の絵など)で意識するのは、縦と横だけですが、3D作品ではこれに加えて高さを意識する必要があります。

ちょっと数学的に言えば、x軸、y軸だけでなくz軸についても考えなくては3D作品は作れません。

3D作品作りを学ぶことは、表現力や想像力はもちろん、空間認知能力を高めることにも役立ちます。

活躍できるフィールドが幅広い

3D技術が生かせるフィールドは、とても幅広いです。

アニメーターはもちろん、プログラミング技術と組み合わせればゲームクリエイターの道も開けます。

また、「ジュエリーデザイナー」「プロダクトデザイナー」「メタバースデザイナー」など、デザインを3Dで考案する職業もあります。

実は、医療関係でも3D技術が使われているのをご存じでしょうか。手術の練習のための臓器の模型作りや、入れ歯の制作などに3D技術が生かせるのです。

3D制作技術が必要とされているフィールドは、かなり広大なのです。

クリック

⇒みらいのおねんど教室★公式サイト

【みらいのおねんど教室】小学生~デジタル粘土で3Dを学ぶ

では、みらいのおねんど教室の概要を紹介します。

学習内容 3Dモデル制作「ZBrush」
3Dアニメーション制作「Blender」
ゲーム制作「Unreal Engine」
フィギュア制作「3Dプリンター」
学習システム オンライン教室:先生が直接指導
通学制教室:少人数制個別指導
※通学制教室は愛知、神奈川、岐阜、長崎、広島
対象年齢 小1~高3
レベル 初心者~
回数・時間 1回60分、月3回(テクニカルコースは月4回)
料金(税込) 【入会金】
オンライン:14,000円
オフライン:16,000円
【初級コース(小1~)月謝】
エントリー:9,500円※
フレンドリー:14,000円
【中級コース(小3~)月謝】
16,000円
【上級コース(中学生~)月謝】
24,500円
※一部取り扱いなしの教室あり
体験会 無料体験あり

メリット 良い点おすすめポイント

  • デジタル粘土を使って3D作品制作とプログラミングが学べる
  • プロが使っているソフトで学習できる
  • 現役専門学校の講師や3D制作のプロが作ったカリキュラムと教材で学べる
  • オンライン教室はライブ授業だから先生から直接教えてもらえる
  • オンライン授業の満足度は98%
  • パソコンができなくてもOK、お絵かきが苦手でもOK
  • 無料体験してから入会できる(しつこい勧誘なし)
  • 高性能パソコンを遠隔操作するシステム(自宅に高額なパソコンは必要なし)

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 通学制の教室は少ない
  • 体験会には簡単なマウス操作ができる必要がある
  • プロが使用している本格的なソフトを小学生が使いこなせるのかな?
  • 先生は、子供を指導することにはどの程度なれているのかな?

クリック

⇒みらいのおねんど教室★公式サイト

みらいのおねんど教室の特徴

ここからは、「みらいのおねんど教室」の特徴をメリット、デメリット別にまとめて紹介します。

みらいのおねんど教室のメリット

デジタル粘土を使って3D作品制作とプログラミングが学べる

自分が作った3D作品を動かして、プログラミングを学べます。

既存のロボットやキャラクターを動かすプログラミング教室よりも、オリジナリティあふれるプログラミング作品ができるはず。

プロが使っているソフトで3D制作が学べる

「みらいのおねんど教室」で使用するソフトは、プロも使っている本格的な3D制作ソフトです。

・「ZBrush」
ディズニーやピクサーMARVEL、任天堂、カプコン、スクエアエニックスなど名だたる制作会社が採用している3D制作ソフト。以下の動画のように、立体的なモデルが作れますよ。

・Blender

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の制作でも使用されたという話題の統合型3DCGソフトウェアです。豊富な機能ながら無料で使えるため、プロからアマチュアまで広く使われているソフトウェアで3Dアニメーション制作が学べます。

・Unreal Engine

Unreal Engineは、ゲーム作りができる高機能ツールです。大人気ゲーム「FORTNITE」を販売しているEpic Games社が提供しているツールで、「FORTNITE」自体もUnreal Engineで作成されています。

・3Dプリンター

パソコンの中で作成した3Dデータは、3Dプリンターにて現実世界の作品になります。3Dプリンターを使い、パソコンの中のねんど作品を実際のフィギュアにする方法を学びます。

先生は現役3DCGアーティスト、専門学校講師が選考

教えてくれる先生は、現役3DCGアーティスト、専門学校講師が選考したうえ、研修を受けたスペシャリストたち。

技術力に安心感がありますね。

満足度の高いオンライン授業を全国から受講可能

みらいのおねんど教室は、オンラインで受講できます。

場所にとらわれず全国から受講可能なうえ送り迎えの必要がないから、家事や育児、仕事に追われるパパママにとってはありがたいはず。

オンライン授業って、分かりにくいんじゃないの?という不安を持つ方もいるでしょう。

しかしみらいのおねんど教室オンライン授業は満足度98%。

双方向ライブ授業なので、録画授業のような受け身感が無く、実際に対面で授業を受けているかのようなリアル感が魅力です。

高額なパソコンは必要なし

3D制作に使うソフトを動かすためには、パソコンにそれなりのスペックが必要です。

しかし、みらいのおねんど教室では、「教室にある高性能なパソコン」を自宅から操作で切る仕組みを用意しています。

オンラインで受講する場合にも、高機能なパソコンを用意する必要がありません。

みらいのおねんど教室のデメリット

デメリット・課題

通学制の教室が少ない

みらいのおねんど教室には、オンライン教室以外にも通学制のオフライン教室があります。

ただし所在先はあまり多くなく、愛知、神奈川、岐阜、長崎、広島の5か所。

どうしても対面で習いたい、という人にはちょっと厳しい選択になるかもしれません。

しかし、オンライン教室は双方向ライブ授業を採用しているため、遠隔でも対面と似た感覚で授業を受けられます。

近くに教室がない人は、一度オンライン教室の無料体験会を受けてみてはどうでしょうか。

クリック

⇒みらいのおねんど教室★公式サイト

みらいのおねんど教室の口コミ・評判は?

ここではみらいのおねんど教室に対し、どのような口コミがあったのかを紹介します。

先生の教え方がうまい

先生の教え方がうまいので、子どもたちが楽しそうに学べるという口コミが目立ちました。

ほめてもらえてやる気になる、先生が優しく丁寧という口コミもありましたよ。

子供も楽しかったようであっという間の1時間でした。先生が明るく、わかりやすい言葉で教えてくれるので次のレッスンを受けるのが楽しみだそうです。

引用元:https://coubic.com/sonosaki/reviews

以下は、みらいのおねんど教室カリキュラム監修者のかえで先生のコメントです。先生自体が楽しんでいる様子が良く伝わってきますね。

リモート学習も問題なし

リモートでの授業にも問題なく学べるという口コミも見られました。

教室が近くに無い人にとっては、心強い口コミですね!

子どもの不慣れな操作にも、終始肯定的に誘導していただき、遠隔特有の指導の難しさを全く感じず、リモートでも十分学習できそうだと思いました!

引用元;https://coubic.com/sonosaki/reviews

子どもが集中して学べる

小学生低学年の子だと集中して学べるか不安なこともあると思いますが、みらいのおねんど教室にはそんな心配はなさそうです。

小学2年生の息子が体験させていただきました。

オンラインだと集中力が続かないかな。と心配していましたが、すごく集中して楽しんでいました。

引用元:https://coubic.com/sonosaki/reviews

小学生でもソフトの操作を楽しめる

プロが使っているソフトだと、子供には操作が難しいのではないかと思う方もいるかもしれません。

でも、子供たちは興味があれば、年齢に関係なく学びを楽しめるようです。

初めて使うソフト(ZBrush)で体験させていただきましたが、とても丁寧に教えていただき、とても貴重な経験をさせていただきました。こどもたちも初めてでしたが楽しんで操作・製作ができました。

引用元:https://coubic.com/sonosaki/reviews

なお、以下は2021年に開催された海洋堂×みらいのおねんど教室のイベント記事からの抜粋です。

参加した子どもたちの多くは「最初は手間取ったけど、操作するのはそんなに難しくなかった」とコメント。家にパソコンがあるか無いかというのはあまり関係なく、デジタル機器の操作には慣れていて、ソフトウェアで作った作品が3Dプリンタで出力できることも理解しているようでした。

引用元:https://news.mynavi.jp/article/20221115-2508268/?fbclid=IwAR0uGFsId_FPdEsJaEdJE7YJb8viDy3LhsdlUnFRATiiaTR6yEYH-DP8Me0

意外と子供の方がデジタル技術の吸収は早いかもしれませんよ。

コメント

ユウちゃん

デジタル粘土、流行りそう。

生徒の男女比は5:5、女の子にも人気の習い事。上級コースは3Dゲームをプログラミングで作るんだって、面白そうだね。

みらいのおねんど教室では3D制作×プログラミング技術を学びながら、創造力・集中力・表現力・空間認識能力・思考力の育成も期待できるんだ!楽しみながらいろいろな力を伸ばしておけるね!

クリック

⇒みらいのおねんど教室★公式サイト

]]>
【無料】タイピング練習できる面白いゲーム、小学生におすすめ11選 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/typing.html/ Wed, 03 May 2023 05:02:42 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=33297

パソコンでの書類作成は当たり前。そして学校でもプログラミングの授業が必修化されましたね、わが子にはできるだけ早くタイピングの技術を身に着けてほしいと考えているパパ・ママも多いのではないでしょうか。 ローマ字タイピングの上 ... ]]>

パソコンでの書類作成は当たり前。そして学校でもプログラミングの授業が必修化されましたね、わが子にはできるだけ早くタイピングの技術を身に着けてほしいと考えているパパ・ママも多いのではないでしょうか。

ローマ字タイピングの上達手段は、練習あるのみ!頭で考える前に手が動いているのが理想です。

タイピングの練習ができるサイトやアプリはたくさんあるので、上手に使ってタイピング能力を育てていきましょう。

というわけで、今回は小学生向けのタイピングの練習ができる無料サイトをご紹介します。遊び感覚で使える!

ローマ字変換はこちらのページを参考にしてね。

関連ページローマ字変換一覧表

関連ページプログラミング教室、小学生おすすめ19校!

関連ページ子供パソコン教室おすすめ6校。評判&月謝を比較

寿司打

「寿司打」無料タイピング練習、ローマ字入力

タイピング練習ゲームとしては、かなり有名なサイト。回転寿司に見立てて流れてくる単語をタイピングしていきます。

特徴

利用料金 無料
対象年令 不明
入力方法 キーボード
対象OS WebGL対応ブラウザ搭載のパソコン
難易度 ☆☆

公式サイト寿司打★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • リズミカルにタイピングができる
  • フリガナ付きで単語を表示できるから、低学年でも遊びやすい
  • ローマ字表示、非表示を選べる
  • 「正確重視」「速度必須」など5段階の難易度+文字数や時間が違う3つのコースから選べる

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 徐々にステップアップしていく内容ではないので、基礎は別のサイトで学ぶ必要がある

コメント

ユウちゃん

お寿司のアニメーションが面白い!

お寿司が流れるアニメーションや、軽快なBGMでリズミカルなタイピングを楽しめます。

ホームポジションから段階的に学んでいくというサイトではないですが、基礎学習が終わったら一度は遊んでみてください。

関連ページどこでもドアは理論上は実現可能なのか?工学博士が検証してみた

プレイグラム タイピング

子供向けタイピング練習サイト「プレイグラム」

音声読み上げによる練習で、アルファベットが読めない未就学児から利用できる優れたサイト!

特徴

利用料金 無料(商用利用不可、将来一部有料の可能性あり)
対象年令 未就学児~
入力方法 キーボード
対象OS パソコン、キーボード付属のタブレット
難易度 ☆☆

公式サイトプレイグラムタオピング★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • アルファベットを知らなくても、読み上げソフトがサポートしてくれる
  • 保護者、指導者向けのガイドつきでママ・パパも安心
  • 「練習」「特訓」「腕試し」の3コースありで、初心者から徐々にステップアップできる
  • 可愛いビジュアルも魅力的
  • ランクや称号など、子どものモチベーションを高める工夫が満載
  • 面白い!遊び感覚で学べる

デメリット 良くない点気になったポイント

  • スマートフォンは未対応
  • 腕試しモードの例文が小さい子には少し難しいかも

コメント

ユウちゃん

アルファベットやローマ字はまだ習っていないけど、このサイトならやる気でた!

有料のタイピング教材と見まがうほどの完成度で、低年齢のお子さんでも無理なく取り組めそうです。腕試しモードに出てくる例文がちょっと難しいですが、子供に語彙力を身につけてほしいと考える保護者には逆にメリットかも。

関連ページサイボーグ昆虫とは?小さなロボットじゃないんです。

キーボー島アドベンチャー

キーボードアドベンチャー

小学校のクラス,委員会・クラブなどのグループ単位での参加が原則。事前に担当の先生による申し込みが必要。体験ツアーはすぐに始められます。

特徴

利用料金 無料
対象年令 小学生~
入力方法 キーボード
対象OS パソコン
難易度 ☆~

公式サイトキーボー島アドベンチャー★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • はじめてタイピングする小学生もOK。
  • ローマ字を覚える練習にもなる。
  • 小学校で使うプログラミング教材としても優秀。
  • IDを取らなくても体験だけでも楽しめる。
  • 自宅でタイピング練習にも使える。

デメリット 良くない点気になったポイント

  • サイトがSSL化していない。

コメント

ユウちゃん

お友だちと一緒に練習できるよ。

最終目標の1級は「授業時間内(45分間)で800字程度」の文章が入力できるようになる。

ココアの桃太郎たいぴんぐ

タイピング練習ゲームアプリ「桃太郎たいぴんぐ」

ロールプレイングゲームをプレイする中で、タイピングを身に着けていくサイトです。スマホでもプレイできます!

特徴

利用料金 無料
対象年令 不明
※同社ゲームのアプリ対象年齢は3歳以上となっています。
入力方法 キーボード、タッチパネル
対象OS パソコン、スマホ
難易度

公式サイトココアの桃太郎たいぴんぐ★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • ゲーム部分の作り込みがすごい
  • 最初は同じキーの連打だけという敷居の低さが魅力
  • スマホやタブレット上の仮想キーボードでもタイピング練習できる(パソコン不要)
  • 会員登録でスマホ、パソコン間で履歴の共有ができる
  • 「たいぴんぐ検定」でランキング競争ができる

デメリット 良くない点気になったポイント

  • タイピングの入るまでのゲーム解説が長め
  • かなり簡単なレベルから始まるので、すこしパソコンを触ったことがあるお子さんには退屈かも

コメント

ユウちゃん

キャラクターが可愛くて、ストーリーも面白いよ!

RPGゲームをプレイしながら、楽しくタイピングが学べます。ゲームの要素が強いので、サクサクタイピング練習をしたい人にはあまり向いていないかもしれません。

一方で全くタイピングをしたことがない、年齢が低いお子さんのタイピングデビューにはもってこい!

関連ページ【体験レポ】ひよこパソコン教室の口コミ・評判・料金を解説!

美佳のタイプトレーナー

キーボードでローマ字入力の練習

ザ・シンプルという言葉が似あうタイピングトレーニングソフト(フリーソフト)です。

派手さはありませんが、じっくりタイピングの練習ができます。

特徴

利用料金 無料
対象年令 不明
入力方法 キーボード
対象OS Windows(95,98,NT,ME,2000,XP,Vista,7,8,10)
難易度 ☆~

公式サイト美佳のタイプトレーナー★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • シンプルな見た目でタイピング練習に集中できる
  • インストール式なので、オフラインでも利用可能
  • ホームポジションの確認からじっくり練習できる
  • 美佳チャットでは、ロボットと会話しながら実践的なタイピング練習を体験
  • 古いバージョンのWindowsにも対応している

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 配布プログラムがマイナーなlzh式(解凍ソフトがパソコン上にない時は、オンライン解凍ツールを探しましょう)
  • 視覚的な遊び要素が少ないので、低学年だと飽きてしまうかも

コメント

ユウちゃん

シンプルな見た目だけど、じっくり練習できそう。

個人の方が作っているフリーソフトです。タイピングに集中できるシンプルな見た目ながら、ホームポジションの確認からチャットでの演習までしっかり作りこまれているのが好感触です。

myTyping(マイタイピング)

ローマ字タイピング練習ゲームアプリ

ユーザーが自分でタイピングゲームを作ることができるサイトです。いろいろなレベル、種類のタイピングゲームで遊べちゃう。

鬼滅の刃のキャラクター名やドラえもん・ポケットモンスターなど小学生になじみのある文字でタイピング練習できるから面白い。

特徴

利用料金 無料
対象年令 全年齢(ゲームによってまちまち)
入力方法 キーボード、タッチパネル
対象OS

  • Windows
  • Chrome OS
  • Mac (JISキーボードのみ対応)
  • iPad、Androidタブレット (Bluetoothキーボードが必要です)
  • iPhone
  • Android

難易度 ☆~

公式サイトマイタイピング★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • 100000本を超えるタイピングゲームから好きなものを選べる
  • 子ども向け、初心者向けのゲームも充実
  • アプリ版あり、スマートフォンのフリック入力タイピング練習もできる
  • 慣れてきたら、自分でタイピングゲームを作って遊ぶのも○
  • ランキング表示でやる気UP

デメリット 良くない点気になったポイント

  • タイピングゲーム数が多すぎて、どれをやろうか迷ってしまうかも
  • ところどころで広告が表示される

コメント

ユウちゃん

こんなにたくさんのタイピングゲームがあると、毎日飽きないね!

数多くのタイピングゲームが用意されているので、飽き性なお子さんには最適なのでは?スマートフォンに対応している点もGood。タイピングゲームが多すぎて迷うときは、タイピング練習講座から始めてみてください。

マイタイピング - タイピング・フリック入力練習

マイタイピング – タイピング・フリック入力練習

Round Function Inc.無料posted withアプリーチ

Popタイピング

POPタイピング、面白い

寿司打の姉妹タイピングゲームです。タイピングをすると、ポップコーンがどんどん召喚されていきます。ポップコーンの跳ね上がる音が癖になります。

特徴

利用料金 無料
対象年令 不明
入力方法 キーボード
対象OS WebGL対応ブラウザ搭載のパソコン
難易度 ☆☆

公式サイトPOPタイピング★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • ポップコーンのエフェクトが面白い
  • フリガナ付きで単語を表示できるから、低学年でも遊びやすい
  • ローマ字表示、非表示を選べる
  • タイピングの結果によって、いろいろな称号がもらえる

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 寿司打と同じく、基礎は別のサイトで学ぶ必要がある

コメント

ユウちゃん

ポップコーンがはじける音、もっとききたーい!

寿司打と同じNeutralのタイピングソフトですが、寿司打よりも画面はシンプルです。どちらが好みか遊び比べしてみてください。称号がもらえたり、成績によってポップコーンの味が選べたりするので、これを楽しみにタイピング練習を続けることができそうです。

Easy タイピング

イージータイピング、子供向け空き缶ゲーム

出題単語の文字数や単語数を自分で設定できるタイピングゲームです。

ゲーム画面はシンプルですが、キーボードが表示されるのでヒントが欲しい人にお勧め。

特徴

利用料金 無料
対象年令 不明
入力方法 キーボード
対象OS WebGL対応ブラウザ搭載のパソコン
難易度 ☆☆

公式サイトEasyタイピング★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • 自分で練習量を選べる
  • キーボード表示で、どこをタイプすればよいのか教えてくれる
  • ローマ字やフリガナを表示できる
  • 背景色が選べる

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 画面がシンプルなので、低学年には面白くないかも
  • キーボードに指が表示されない

コメント

ユウちゃん

気分に合わせて問題を自由に設定できるよ

自分のレベル、やる気によって出題内容を変えることができるのが大きなポイントです。キーボード表示で次に打つキーを教えてくれますが、どの指で押すべきかまでは分かりません。ホームポジションを身に着けてから使った方が良いと思います。

FMVまなびナビ タイピングコース

FMVまなびナビ ひよこ

富士通が提供しているタイピング練習コースです。ローマ字入力だけでなく、かな入力の練習ができるところが特徴的です。

特徴

利用料金 月額300円(税込み)※初月無料
対象年令 6歳~
入力方法 キーボード
対象OS Windows 8.1以降
難易度 ☆☆~

公式サイトFMVまなびナビ タイピングコース★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • かな入力も練習できるタイピング練習サービス
  • ことわざや歴史人物など、様々な題材でタイピング練習を楽しめる
  • かわいいキャラクター「ふくまろ」と一緒にストーリー形式で学べる
  • 全国ランキングで成績を競える

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 毎月料金がかかる
  • Windowsでしか利用できない

コメント

ユウちゃん

いろいろなタイピング素材が楽しいね。

有料ですが、見やすいビジュアルで基礎から学べるサービスです。腕試しレベルになると、童話の内容など長文のタイピングにも挑戦できます。

めざせ!タイピングマスター

小学生のタイピング練習ゲーム

ローマ字、かな文字入力のタイピング練習ができる無料サイト。じつりょくアップコースは、文字数によって問題が分かれているのも特徴。

特徴

利用料金 無料
対象年令 不明
入力方法 キーボード
対象OS 不明
難易度 ☆☆~

公式サイトめざせタイピングマスター★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • 富士通が提供する無料タイピング練習サイト
  • ローマ字、かな文字入力の練習ができる
  • 同じ指の動作を繰り返し練習して、タイピングを覚える
  • じつりょくアップコースでは、単語、短文、長文に加え、数字(テンキー)のタイピング練習もできる

デメリット 良くない点気になったポイント

  • コース数は少ない
  • 見た目がシンプル

コメント

ユウちゃん

かな文字入力やテンキーの練習が無料でできちゃう

同じ富士通運営でも有料のFMVまなびナビに対して、こちらは無料。ローマ字、かな文字、テンキーの練習ができます。画面の派手さはなく作りはシンプルですが、基礎から中級までのタイピングをじっくり学べる内容になっています。

Typing Tube(タイピングチューブ)

タイピングチューブ 初心者から

動画の曲に合わせて、歌詞をタイピングしていくという特徴的なタイピング練習サイトです。

レベル1~レベル5までのランクがあります。

特徴

利用料金 無料
対象年令 不明
入力方法 キーボード、スマホ
対象OS 不明
難易度 ☆☆☆☆

公式サイトタイピングチューブ★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • YouTubeの動画曲に合わせてタイピング練習ができる
  • たくさんの曲が用意されているので、好みのものがすぐ見つかるはず
  • ローマ字、かな入力対応
  • アプリのインストール不要でスマホに対応
  • 音楽の再生速度を調整できる

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 0から学ぶのにはあまり向かない
  • レベル1でも難易度は高め
  • サイトの利用方法が分かりにくい

コメント

ユウちゃん

大好きなアニメのテーマやボカロ曲でタイピングができるのが最高!

YouTubeの楽曲に合わせてタイピングができます。0から学べるカリキュラムが用意されているわけではないので、他のサイトで基礎を学んでから挑戦した方が楽しめると思います。

タイピング練習しよう

タイピングは速く正確に入力することが大事です。タイピング初心者はまず「正確」に入力することに注力しましょう。

ローマ字とキーボード配列をしっかり覚えて正確なタイピングができるようになったら次は速く入力できることを目指しましょう。

キーボード配列表

【ピンク】

ダウンロード

A4サイズ キーボード配列表 ピンク pdf

B5サイズ キーボード配列表 ピンク pdf

A3サイズ キーボード配列表 ピンク pdf

【ブルー】

ダウンロード

A4サイズ キーボード配列表 ブルー pdf

B5サイズ キーボード配列表 ブルー pdf

A3サイズ キーボード配列表 ブルー pdf

パソコンがなくてもタイピング練習はできる!

キーボード入力の基本となる一般的なホームポジションや、右手・左手の各指が入力するキーを指ごとに色分けしました。

ローマ字入力表

【ピンク】 

ダウンロード

A4サイズ ローマ字入力表 ピンク pdf

B5サイズ ローマ字入力表 ピンク pdf

A3サイズ ローマ字入力表 ピンク pdf

【ブルー】

ダウンロード

A4サイズ ローマ字入力表 ブルー pdf

B5サイズ ローマ字入力表 ブルー pdf

A3サイズ ローマ字入力表 ブルー pdf

キーボードの日本語入力 には、「かな入力」と「ローマ字入力」があります。

小学生にはひらがなのほうが馴染みやすいとは思いますが、ひらがな入力は覚えなければならないキーの数が多いです。

一方ローマ字入力はローマ字の特徴である「母音」と「子音」の組み合わせさえ覚えてしまえば、マスターするキーの数も少ないのでおすすめです。

「小学生向けタイピング練習できる面白いゲーム一覧」まとめ

小学生のローマ字入力練習ゲーム

タイピングが練習できるサイトやアプリはたくさんあります。今回は各サイト、アプリの特徴をご紹介しました。

各サイト、アプリがユーザーに練習を続けてもらえるよう様々な工夫をしているのが分かってもらえたかと思います。

ただ「たくさんありすぎてわからない」という人のためにタイピング練習ソフト、サイトを選ぶときのポイントをいくつかご紹介します。

  • 子どもが持っているデバイスに対応している?(スマホしか持っていないならスマホ対応のものが良いかも)
  • 子どもの年齢にあっている?(出題される問題の単語が難しすぎないかもチェック!)
  • シンプルなサイトでじっくり練習したいのか、ゲーム要素が強い方が良いのか
  • オンラインで使いたいか、オフラインで使いたいか
  • まったくの0からスタートするなら、ホームポジションが身に着くカリキュラムがあるところがおすすめ

どのサイトやアプリがよいのか、実際に触ってみて確かめてみてください。

]]>
小学生向け作文教室7校、通信教育・オンライン講座おすすめ https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/sakubun.html/ Wed, 19 Apr 2023 16:36:16 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=33300

小学生向けの作文教室ってどこがいいのか迷いませんか?そこで、子供・小学生向け作文教室の通信教育(郵送・オンライン)で、おすすめの7校を紹介します。 各教室のデメリットも公開。メリットとデメリット、他の教室と比較してみてね ... ]]>

小学生向けの作文教室ってどこがいいのか迷いませんか?そこで、子供・小学生向け作文教室の通信教育(郵送・オンライン)で、おすすめの7校を紹介します。

各教室のデメリットも公開。メリットとデメリット、他の教室と比較してみてね。

こんなご家庭におすすめ↓

  • 夏休みの読書感想文の書き方がわからなくて困っている子どものママパパ
  • 中学受験のために作文を上手に書けるようになってほしい子どものママパパ
  • 文章力があると社会人になってから得することが多いと感じているママパパ
  • わが子に論理的思考力を身につけてほしいママパパ

ユウちゃんママ

選び方を参考に、わが子に合った教室をみつけてね。

関連ページおすすめ小学生の通信教育はどこ?

小学生作文教室の通信教育オンライン講座の選び方

おすすめ作文教室オンライン

オンライン・通信教育を選ぶときのポイントは5つ。

オンライン教室を選ぶポイント

  1. 作文教室の学習時間目安はどのぐらい?
  2. 費用はいくら?
  3. 添削課題の頻度や質はどう?
  4. 受講目的にあった内容になっている?
  5. システムは、オンライン授業か、郵送か?

さあ、各ポイントについて詳しくみていきましょう。

①学習時間の目安

ママ

1回の学習時間や教材が送られてくる頻度は講座によって差がある。

作文の通信講座には、教材が送られてくる頻度や1回当たりの学習目安時間にけっこう差があります。

子どもの他の習い事との兼ね合いを考えれば、単純に学習時間が長い講座が良いとは限りません。

メリット・デメリットをまとめるとこんな感じ↓

教材が多い・学習時間が長い 教材少なめ・学習時間が短い
集中して作文に取り組める スキマ時間に学習できる
たくさん作文の練習ができる 集中力のないお子さんでも取り組みやすい
×教科の勉強や他の習い事で忙しい子にはきついかも ×値段と見合うか考える必要がある
×教材がすぐに貯まってしまう ×練習量が少なくなる

②費用はいくら?

ママ

あまり高い講座だと続けにくいかも。

作文通信講座の学習費用は、講座によって差があります。月額料金だけでなく入会金もしっかりチェックして、作文教室全体にかかる学習費用を確認しましょう。

作文教室だけでなく、算数や理科など別の通信教材を受講したい場合もあると思います。塾通いやクラブ通いをしている子供もいるでしょう。

このような別の習い事も併せて、総合的な教育費として無理のない月謝の作文教室を選ぶことが重要です。

作文教室を何年ぐらい続けさせたいのかでも予算は変わってくるはず。実力がつかない前に費用ぎれ、なんてことにならないように注意です。

③添削課題の頻度や質

ママ

自宅学習が難しい作文だから、添削課題の頻度や質にはこだわりたいわ。

作文の力を伸ばすのが難しいのは、良い点数を取るための基準が分かりにくいからです。算数や理科なら答を見ながらパパ・ママが指導することもできますが作文ではそうはいきません。

だからこそ、専門の先生がしっかり添削を行ってくれる添削課題の頻度や質は重要です。

作文教室通信教材公式サイトには添削の見本が載っていることもあるので、どんな添削を行っているのか、添削方針はどんなものかチェックしていくといいですね。

また、子どもが添削課題をさぼってしまわないような工夫がされているかどうかもみてみましょう。

例えば、添削課題に先生へのメッセージを入れられる、課題を出すとプレゼントがもらえるといった工夫をしている講座もあります。

④受講目的にあっているか

ママ

作文の力をどうして伸ばしたいのか、考えるのも大事よね。

作文教室をどうして受講したいのか、目的を考えてから講座を選ぶ視点も重要。

夏休みに読書感想文をスムーズに書きたい、という目的なら夏だけの短期講座を受講すればOKかもしれません。一方で中学受験対策に作文の力を養いたい場合は、受験に対応した講座を選ぶべきでしょう。

⑤システムは、オンライン授業か、郵送か。

ママ

オンライン授業なら個別指導もしてもらえるけど、うちの子にパソコンの扱いは難しそう。「

通信講座と一口に言っても、作文教室には主に2つのパターンがあります。

オンラインで授業を受けるパターンと郵送で教材を受け取り自分で学習を進めていくパターンです。

メリット・デメリットをまとめるとこんな感じ↓

オンライン授業 郵送教材
対面授業と同じ感覚で受講できる 自分のペースで学習を進められる
マンツーマン指導を導入しているところもある 学習内容をじっくり見直せる
×Zoomなどの扱いが子どもだけでは難しい(親のサポートが必要) ×自分で進めなくてはならず、飽きてしまう可能性がある
×定員があり、日程のすり合わせに手間取る可能性も ×分からないところをすぐに質問できない

おすすめ作文教室。小学生向け通信教育・オンライン

ブンブンどりむ

ブンブンどりむ作文通信教育、小1・小2~

小学生1~6年生が対象のオンライン作文教室。1日10分の短時間学習の積み重ねで、作文力を磨くカリキュラムになっています。

特徴

対象年令 小学校1~6年生
(中学生からは「中学生のための読解・作文トレーニング」)
中学受験対応 あり
入会金 0円
料金 小学1年生コース 月々4,950円
小学2年生~6年生コース 月々5,445円
※一括払いでの割引制度あり
学習ペース 1日10分
添削回数 小学1年生~5年生コース 月2回
小学6年生コース 月1回
無料体験 無料体験キットあり

無料体験キット

メリット 良い点おすすめポイント

  • 1年生から始められる(低学年から入会できる講座は少ない)
  • 1日10分の短時間学習で無理なく続けられる。
  • ポイントシールを貯めてプレゼントがもらえるので課題提出のモチベーションが上がる。
  • きょうだい割引があるから兄弟入会がお得。
  • 入会金は0円、解約自由だから思い立った時に入会できる。
  • ほめて伸ばす方式の丁寧な添削で作文指導が受けられる。

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 分割払いはできない。

コメント

ユウちゃん

1日10分で少しずつ勉強を進められるから、他の習い事とも両立しやすそう!

短い時間で少しずつ作文の力を付けていくタイプの通信教材です。小学校の間に、じっくり文章力を付けることができます。添削問題でプレゼントがもらえるのも子どもにとっては嬉しいですね。

コース(学習内容&効果)

1作文あたりの文字数 学習内容&効果
【小1】
ワクワク入門コース
⇒詳細はこちら
50~200文字 学力の土台は国語にあり、すべての学習の基礎を作る。
【小2】
ドキドキ基礎コース
⇒詳細はこちら
100~300文字 表現力と論理力を磨き、書くことで物事の理解が深まる。
【小3】
グングン上達コース
⇒詳細はこちら
100~400文字 視野を広げ長文記述力をつけ、書く視点が増え作文に自信がつく。
【小4】
メキメキ応用コース
⇒詳細はこちら
100~400文字 疑問を解決する力、自分の事を表現する力を身につけ、作文が得意になる。
【小5】
トコトン実践コース
⇒詳細はこちら
200~600文字 良書に親しみどんな文章も書ける力をつけ、作文をマスター。
【小6】
バッチリ完成コース
⇒詳細はこちら
400~600文字 読解力と記述力をつけ公立中高一貫校の受検対策に!

クリック

⇒無料体験キットがもらえる★ブンブンどりむ

進研ゼミ 作文・表現力講座

進研ゼミ 作文コース

進研ゼミ小学講座にオプションとして付けられる有料講座です(小学講座を受講していない場合でも申し込み可能です)。

特徴

対象年令 小学3~6年生
中学受験対応 なし
※別の有料講座「考える力・プラス中学受験対応」にて対応
入会金 0円
料金 1年一括払い月額3,030 円(税込み)
毎月払い月額3,190 円(税込み)
学習ペース 1回約20分
添削回数 2ヶ月に1回
無料体験 無料体験教材あり
自宅のパソコンでお試できます

メリット 良い点おすすめポイント

  • 進研ゼミ小学講座にプラスして、文章力を付けたい人にちょうどいい講座。
  • 月額約3,000円とお手頃価格。
  • Webゲームや読み物などの楽しいコンテンツが魅力的。
  • 保護者向けの「さくぶん通信」がついてくる。
  • 添削課題提出で「努力賞プレゼント」をもらえるからやる気が続く。

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 添削課題が2ヶ月に1回と少なめ。
  • 中学受験対策をするなら、別講座「考える力・プラス中学受験対応」に申し込む必要がある。
  • 1回分(2ヶ月)のみのお試し受講はできない。

コメント

ユウちゃん

いつものチャレンジで作文対策もできちゃう。

進研ゼミの小学講座にオプションで付けられる作文教材です。短期間のお試し受講はできませんが、料金が格安なので大きな負担にはならないのではないでしょうか。

コース(学習内容&効果)

学年別コース 学習内容&効果
小3 書くことが好きになり、自分の考えを目的に合わせて相手に説明できるようになる。
小4 書くことが上手になり、自分の考えを相手にわかるように筋道立てて説明できるようになる。
小5 授業の発表などでも大切な「理由づけして意見を表現する力」が養える。
小6 この先ずっと必要となる「根拠をもって相手を説得できる表現力」が身に付く。

SNSの口コミをチェック

クリック!

⇒無料体験教材をもらおう★進研ゼミ★小学講座

Z会 作文専科

小5小6向けのz会作文の書き方

小学5年生、小学6年生向けの作文教室。毎月40分×3回の集中学習が特徴です。

特徴

対象年令 小学5年生・6年生
中学受験対応 「公立中高一貫校作文」にて対応
入会金 0円
料金 月払いなら1ヶ月3300円
学習ペース 約40分×3回/月(※中高一貫コースなら40分×2回)
添削回数 1ヶ月に1回

公式サイトZ会の通信教育 小学生コース★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • Z会の本科に追加して利用できる専科コース。
  • 専科コースだけでも受講できる。
  • 月に3回の40分教材で休みの日にまとめて勉強したい人に向いている。
  • 通常の作文コースと公立中高一貫校受験対策コースを選べる。
  • 作文スタートブックの特典付き。

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 1回の学習量が多めなので、スキマ時間の学習には向かなそう。
  • 対象年令が小学校高学年だけと限定的。

コメント

ユウちゃん

忘れちゃった作文の基本は、作文スタートブックで確認できるよ。

進研ゼミの作文・表現力講座と立ち位置は似ていますが、Z会の方が学習時間が長いです。ある程度まとまった時間が必要になる分、集中して作文の力を養いたい人には向いていそう。提出課題も月1回と多めです。

クリック!

⇒無料資料請求しよう★Z会の通信教育 小学生コース

学研作文教室(読解・作文)

学研 通信講座 作文

作文の力とともに読解力アップも目指せる作文教室で、学年にとらわれないグレードを選べるのが特徴です。国語の総合力を伸ばしたいご家庭は注目!

特徴

対象年令 小学3~6年生
中学受験対応 可能(参考:Q&A 「中学・高校受験対策として使えますか?」
入会金 5,500円(税込み)
料金 3,300円(税込み)
学習ペース 1週間に30分~1時間程度
添削回数 1ヶ月に1回

公式サイト学研 作文教室★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • 作文だけでなく、読解力も身に着くコース。
  • テキストでは、文章比較やイラストを見てのメモ作りなど丁寧なステップで作文能力を養える。
  • Faxや郵送で質問シートを受け付け。
  • 4学年分の教材を、実際の学年問わずに利用できる。
  • 提出ポイントを貯めることで、プレゼントと交換できる。

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 入会金5,500円が必要になる。
  • 「作文だけ」学習したい人には、読解の教材は必要ないと感じるかも…。

コメント

ユウちゃん

読むのも書くのも苦手、な子にはうれしいね。

幅広いジャンルの読み物に触れられる読解と、丁寧なステップで文章力を養う作文の2つの内容がセットになっています。入会金が必要なので最初は割高になりますが、月謝自体の値段は安め。兄弟で入会すれば、入会金も割引になります。

外部サイト読解力を身に付けたいなら毎日新聞を読むこと!「朝日小学生新聞」

言葉の森

言葉の森

Zoom(もしくは携帯電話)で、直接指導を受けられるタイプの作文指導教室です。

特徴

対象年令 幼稚園年長~社会人
中学受験対応 あり
入会金 11,000円
料金 作文講座受講料 8,800円
受験対応+3,000円
※携帯電話での指導は+1,100円
学習ペース 1回当たり60分~90分
添削回数 1回の授業に対し1回

公式サイト言葉の森★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • Zoomや電話で指導が受けられるので、通信でも対面のような感覚で受講できる。
  • 年長さんから受講可能で、幅広い年齢を対象にしている。
  • 書いた作文はオンラインで提出が可能。
  • 作文個別講座と作文クラス講座が選べる。個別指導が受講できる作文の通信講座は珍しい。

デメリット 良くない点気になったポイント

  • ホームページのデザインが分かりにくく、ほしい情報にたどり着きにくい。
  • 受講人数に制限がある。

コメント

ユウちゃん

Zoomで先生とお話しながら、作文が書けるよ。

先生が遠隔授業を行ってくれるので、自主学習任せの教材とは一味違う作文教室。

ホームページのデザインが昔風で少し見づらいので、分からないことは直接問い合わせてください。

白藍塾

白藍塾、小論文指導の作文塾

数回完結の短期集中、作文の書き方教室。時間のある時に一気に学習したい子供にはありがたいシステム。

特徴

※料金は小学生対象講座のもの

対象年令 小学生~一般
中学受験対応 あり
入会金 税込み5,000円
料金 税込み20,000円
中学入試作文コースのみ税込み33,000円
学習ペース レギュラー講座 全4回
中学入試作文コース 全6回
添削回数 回ごと(書き直し指導サービス)

公式サイト白藍塾★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • 短期講座!集中して勉強がしたい人に向いている。
  • 担任制による添削指導で一貫した添削が受けられる。
  • 答案には自由質問欄があり何でも質問ができる。
  • ショートストーリー(お楽しみ話)付きで飽きない工夫がある。

デメリット 良くない点気になったポイント

  • 長期スパンで勉強したい人には不向き。
  • 教材がモノクロでストイックな感じ。

コメント

ユウちゃん

いつも同じ先生がコメントしてくれるのは嬉しい!

長期間でじっくり実力を伸ばしたい人よりも短期間に作文の力をつけたい人向けです。担任制なので添削指導にはかなり信念を持って向き合っている様子がうかがえます。

ストアカ

ストアカ、課題図書の読書感想文の書き方指導

教えたい人と教えてもらいたい人のマッチングサービスで、多様な作文オンラインレッスンが開催されています。

特徴

対象年令 様々な対象年齢のコースあり
中学受験対応 コースによって異なる
入会金 不要
料金 約1,000~3,000円程度/回※コースによって異なる
学習ペース コースによって異なる
添削回数 コースによって異なる

公式サイトストアカ★公式サイト

メリット 良い点おすすめポイント

  • 様々な特徴あるコースからお子さんにあった作文指導を選べる。
  • プロ家庭教師、放送作家など個性的な講師から講義を受けられる。
  • 単発、長期などさまざまな期間の講義が探せる。
  • 1,000円代の格安講座あり。
  • 個別指導の講義を選べば、マンツーマンで指導してもらえる。

デメリット 良くない点気になったポイント

  • どの講師や授業が良いのか、判断するのが難しい。
  • 参加人数に制限がある。
  • zoomを使ったオンライン授業では、親のサポートが必要になりそう。

コメント

ユウちゃん

おもしろい先生がたくさんいるね!だれに作文を教わろうかな?

「ストアカ」は、個人講師が登録して生徒を探すサービスです。個人対個人となるので、たくさんいる先生の中からどれを選べばよいのか迷うこともありそうです。一方で個性的な講座がたくさんありますので、大手通信講座の教材が合わない、もっと面白い授業が受けたいという場合はストアカで先生を探してみるのも良いと思います。

クリック!

⇒ストアカ★小学生対象の作文教室

その他

小学生向け作文教室の通信教育・オンライン講座まとめ

効果なし?本当はどう?

作文の通信講座には、いろいろな種類のものがありました。

ザックリ分けると、以下のようなパターンで区別できます。

  • 1年~数年間続けるものと短期集中のもの
  • 大手講座と個人塾、そして個人講師が行っているもの
  • 作文教室だけのものと、他の通信教材の別講座として追加できるもの(進研ゼミ・Z会)
  • オンライン授業と郵送教材
  • 中学受験に対応しているものと日常の作文力を伸ばしていくもの

それぞれの通信講座によって、メリット・デメリットが違ってきます。

最初に紹介した作文の通信講座を選ぶポイントを参考にしながら、作文教室を選んでみて下さいね。資料請求ができるところは、まず資料を取り寄せてから検討してみるのも良いと思います。

作文の力は、とにかく書いて慣れることで身についていくもの。ですが、長い文章を書くことは子供にとってはなかなか難しいものなので、作文を書く意欲を育てることが重要です。

教材サンプルをみるときは、お子さんと一緒に見てみましょう。通信講座はお子さんのやる気次第で、価値が変わってきます。どんなに高くて評判の良い教材でも子どもに合わないものを受講しては無駄になってしまいます。

各講座、子どもの意欲を育てるための工夫はされているはずですが、その工夫が自分の子供に合うのかどうかをよく考えてみてくださいね。

クリック

無料体験キットがもらえるよ★ブンブンどりむ

 

 

【おすすめ通信教育&オンライン講座】

外部サイト読解力・語彙力・思考力を身に付けるなら「朝日小学生新聞」

]]>
地震はなぜ起きる?予知できる?子供にもわかりやすく工学博士が解説。 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/zisin.html/ Mon, 03 Apr 2023 11:43:28 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=39270

日本に住んで、地震を体験したことのない人は数少ないと思います。 日本は世界の陸地の1%程度の大きさですが、世界で発生する地震の10%が日本で起こっています。それほど日本は地震が多い国なのです。 また、日本では東日本大震災 ... ]]>

日本に住んで、地震を体験したことのない人は数少ないと思います。

日本は世界の陸地の1%程度の大きさですが、世界で発生する地震の10%が日本で起こっています。それほど日本は地震が多い国なのです。

また、日本では東日本大震災を上回る地震がいつ起こってもおかしくないと言われています。毎日、不安を感じながら過ごす必要はありませんが、怖いからと何も考えないのは良い選択とは言えません。

なぜなら、地震を正しく知り備えをすることで、被害の大きさを減らすことができるからです。今回の話は、ぜひご家族で読んでいただきたいと思います。

関連ページ地球の内核が逆回転!?これからどうなるの?工学博士がわかりやすく解説

地震が起こる理由

地球の表面には、プレートと呼ばれる厚さ100km前後の固い岩石の層があります。

地球は十数枚のプレートでおおわれていますが、それぞれ一年間に数センチ動きます。

そして、隣り合ったプレートが押し合うことで大きな力が発生し、地震となるのです。

日本のまわりは4枚のプレートが入り組んでいます。そのため、多くの地震が起こるのです。

地震には「海溝型地震」と「活断層型地震」があります。海にあるプレートは陸のプレートの下にゆっくり沈み込んでいきます。

その時に陸のプレートの先端部にひずみが生まれます。

ひずみが耐え切れなくなり、はね返った衝撃で起きる地震を海溝型地震と言います。

海溝型地震は大地震になりやすく、津波を起こすこともあります。東日本大震災や、今年トルコで起こった大地震が海溝型地震にあたります。

地面を掘っていくと固い岩の層にぶつかりますが、そこにはたくさんの割れ目があります。割れ目に大きな力が加えられるとずれが生じ、その衝撃が地震となります。

これまで地震が起こったことがあり、これからも地震が発生する可能性のある割れ目を活断層といいます。

プレートの動きは岩の層にひずみを生みますが、耐えられなくなった強度の弱い活断層は急激にずれ動きます。これが活断層型地震です。阪神・淡路大震災や熊本地震がこの地震にあたります。

マグニチュードと震度

地震のニュースを聞くと、「マグニチュード」と「震度」いうことばが出てきます。

マグニチュードというのは地震そのもの大きさのことを言います。阪神・淡路大震災はマグニチュード7.3、東日本大震災は9.0でした。

マグニチュードが1大きくなると、地震のエネルギーは約32倍になります。震度はそれぞれの場所におけるゆれの強さをあらわします。一般的に震源から遠くなるほど震度は小さくなります。

地震の発生は予知できる?

日本では地震の被害を少なくするために、さまざまな研究が行われています。

地震の発生を予知する。地震が起こったことをいち早く伝える。津波の大きさや到達時間を予測する。建物の耐震化など地震が起こった時の被害を少なくする研究などがあります。

中でも、地震が予知できれば、発生前に避難することができます。地震予知の研究はどの程度進んでいるのでしょうか。

地震予知には、「いつ」「どこで」「どの程度」の地震が起こるか明らかにする必要があります。「どこで」と「どの程度」は、ある程度わかるようになりました。

しかし、日本地震学会は「時間を指定した短期的な予知は、現在の技術では困難」だと公表しています。

プレートや活断層の動きの調査も行われていますが、データが少ない上に、地震はそもそも異常な自然現象であり予測が困難なのです。

そのため、地質や歴史的な文献を調べることで、過去にいつ地震が起こったかを知り、プレートのひずみの限界時期から地震の起こる時期を推測するしかできないのです。

*日本地震学会 https://www.zisin.jp/

南海トラフ大地震はいつ起こる?

ゲームが子供に与える影響は?デメリット

南海トラフという言葉を聞いたことがあると思います。静岡県から九州の海底にあるプレートの境界のことを言いますが、南海トラフでは100年から150年ほどの間隔で、マグニチュード8クラスの大地震が発生してきました。

地震調査研究推進本部は、「南海トラフでマグニチュード8から9の巨大地震が、今後30年以内に『70%から80%』の確率で発生する」と予測しています。

京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏は、このような漠然とした予測では切迫感が伝わらないとして、「2035年±5年、つまり2030年代に南海トラフ大地震が起こる」といっています。最悪の場合、30万が死亡するとしています。

また、南海トラフ大地震以外に、首都圏直下地震、富士山噴火も、近い将来に起こるといわれています。危険なのは太平洋側だけではありません。

海溝型地震に誘発されて、日本中、どこでも活断層型地震が発生する可能性があります。つまり、地震予知の正確性を求めるよりも、いつどこで大地震が起こってもおかしくないと思い、地震が起きた時の準備をすることが大切なのです。

*京都大学名誉教授 鎌田浩毅先生
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/~kamata/

日頃の準備が生んだ「奇跡」

一方、素早い避難や防災対策によって、地震の被害を軽減できることもわかっています。

多くの人が早めに避難した場合、津波の犠牲者は最大でおよそ80%少なくなり、建物の耐震化率を引き上げれば、建物の倒壊は40%程度減らせると推計されています。

「釜石の奇跡」という言葉はご存じでしょうか?東日本大震災の際、岩手県釜石市内の生徒の多くは無事避難できました。

なかでも、釜石東中学校と鵜住居小学校は海から500m足らずに位置しているにもかかわらず、約570名の生徒全員が生き延びることができました。

地震発生ともに中学生たちは高台に向かって走り出し、その途中で合流した小学生の手を引き、より高い場所へと走りました。

時速数十キロで襲った津波は、生徒たちが避難した直後に町や学校を飲み込みました。
三陸地方には「津波てんでんこ」という言い伝えがあります。

「津波が来たら、家族がてんでバラバラでもとにかく高台に逃げろ」という意味です。

「釜石の奇跡」は、日頃から防災訓練を行い、言い伝え通りに行動した結果であり、偶然の奇跡ではなかったのです。

家族で「奇跡」を起こそう!

学校の帰り道に地震が起こったら?一人で留守番しているときだったら?家族一緒でなかったら?大地震が起こった時に、正しい判断はできません。

日々の生活の中で、大地震が起こった際のシナリオを考えて、家族で共有しておくことが大切です。

ブロック塀に近よらない。テーブルの下で頭を隠す。地震後はガラスで足の裏を切らないようにスリッパをはく。171災害伝言ダイヤルの使い方を知っておく。これまでの大地震から学んだことがたくさんあります。

一例として、地震本部のキッズ向けサイト「地震キッズ探検隊」をご紹介しますので、参考にしていただければと思います。

https://www.kids.jishin.go.jp/index.html

日々、地震のことを考えることはできません。年に一回でも良いので日を決めて、備えの再点検を行ってはいかがでしょう。

大地震が起こった時、日頃の準備で多くの「奇跡」が起こることを願っています。

【参考文献】
(1)鎌田浩毅「揺れる大地を賢く生きる・京大地球科学教授の最終講義」 (2022年,KADOKAWA)
(2)「親子で読もう!ドラえもんの地震はなぜ起こる・どう身を守る」(2011年,監修:国崎信江)

この記事を書いたのは

大学の先生

あっくんパパ
30代
2児の父
京都大学院修了
博士(工学)

]]>
ベネッセ チャレンジスクールの口コミ・評判。そろばん・習字・アート https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/benesse.html/ Sat, 01 Apr 2023 04:45:46 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=39119 ベネッセが提供する自宅でできる習い事サービス、それが「ベネッセチャレンジスクール」です。この記事では、ベネッセチャレンジスクールの特徴やSNSでの口コミ、評判を紹介します。

ベネッセチャレンジスクールの特徴

ベネッセチャレンジスクールの特徴について調べた結果をまとめました。

オンラインそろばん

内容 双方向ライブ授業を使ったオンラインそろばん教室
対象年齢 小学校1年生~6年生(高校3年生もしくは1級相当の実力が付くまで継続可)
授業時間 50分:週1回
クラス定員 50名
月謝 5,980円(税込)
教材費 初回教材セット:1,980円(税込)
そろばんは別途自分で用意
テスト・大会等 習熟度テスト:2、3ヵ月に1回
オンライン検定、オンラインそろばんコンクール:年2回
体験会 無料体験あり

特徴まとめ

  • レベル別で進めるンラインそろばん教室
  • 講師はいしど式そろばんの認定講師
  • 自宅学習教材にWebコンテンツを提供
  • ライブ授業なので、その場で質問できる

関連ページそろばんの効果は脳科学的にどうなんだ?論文を調べてみた。

関連ページおすすめそろばん教室オンラインの月謝・口コミ評判

関連ページ【体験レビュー】おおぞらパス・佳日そろばん教室の本当の評判

関連ページ【体験レビュー】よみかきそろばんくらぶの口コミ&料金

習字(硬筆)

内容 鉛筆できれいな字が書けるコツを教えてもらえる硬筆習字教室
対象年齢 小学校1年生~6年生
授業時間 60分:週1回(2回のレッスンで1セット)
クラス定員 35名
月謝 3,980円(税込)
教材費 初回教材セット:4,980円(税込)
テスト・大会等 段級位のオンライン認定:月1回

特徴まとめ

  • 学年別のライブレッスンなので、今学校で習っている漢字をきれいに書くコツが学べる
  • 1回目の課題を2回目で添削指導する2回セット型の授業
  • クイズ形式の授業
  • 講師は手元を見せながら授業を行うため、目で見て正しい書き方が分かる

オンラインアート

内容 講師の声掛けで制作を楽しみ、完成品の発表までできるアート教室
対象年齢 年中~年長、小学校1年生~6年生(2コース)
授業時間 60分:月2回(年中~年長)
70分:月2回(小学校1年生~6年生)
クラス定員 30名(講師一人につき生徒約10人)
月謝 4,980円(税込):年中~年長
5,980円(税込):小学校1年生~6年生
教材費 初回教材セット:1,490円(税込):小学校1年生~6年生
テスト・大会等 不明

特徴まとめ

  • レッスン動画は後で見放題
  • 年6回の個別アドバイス付き
  • 無料体験会あり
  • はさみやのり、折り紙、絵の具などの道具を使ってアートを楽しめる

オンラインダンス

内容 ライブ授業で学べる個別アドバイス、発表会付きのダンス教室
対象年齢 年少~年長、小学校1年生~6年生
授業時間 50分:週1回(年少~年長)
60分:週1回(小学校1年生~6年生)
クラス定員 20名
月謝 5,980円(税込)※年少~年長、小学校1年生~6年生共通
教材費 初回教材セット2,490円(年少~年長)
初回教材セット:1,490円(小学校1年生~6年生)
テスト・大会等 スキルチェック、エイベックス・ストリートダンス検定(小学校1年生~6年生)
レッスン内発表会(2~3ヶ月に一回)

特徴まとめ

  • 講師が生徒の名前を呼んでくれる双方向ライブレッスン
  • ダンス動画を提出すると個別アドバイスがもらえる
  • アプリで習ったことを復習できる(小学校1年生~6年生)
  • レッスン内発表会でほかの生徒にもダンスを披露できる

オンラインプログラミング

内容 動画とチャットサポートでアプリ制作が学べるプログラミング
対象年齢 中学校1年生~高校3年生
取り組み時間目安 約30分 :月4回
(特別ライブ授業:約40分:月1回)
クラス定員
月謝 5,980円(税込)
教材費
テスト・大会等 アプリコンテストもしくはスペシャルイベント(半年に1回)

特徴まとめ

  • 毎月1テーマのコンテンツを配信(4回分)
  • 動画講義約15分、 アプリ開発約15分でアプリ開発を学べる
  • 月1回のライブ授業ではチャットを使って参加が可能
  • アプリ提出でプロのエンジニアから個別アドバイスがもらえる

探求学習

内容 思考力、創造・表現力、コミュニケーション力などの「生きる力」を育む教室
対象年齢 小学校1年生~6年生
授業時間 60分:週1回
クラス定員 20名
月謝 5,980円(税込)
教材費 初回教材セット:1,980円(税込)
テスト・大会等 探求グランプリ(年3回)

特徴まとめ

  • 週1回の双方向ライブ授業と月1回のフィードバックメッセージで学習が進む
  • 小学生の人気職業をテーマにした教科学習につながるカリキュラムが用意されている
  • 思考力が身につくクイズやワークでアクティブラーニングの力を高める
  • 自主課題でレッスン後の学びたい気持ちを育む

デジタルクリエイター

内容 画像編集や動画制作などデジタル分野を基礎から学べる教室
対象年齢 小学校4年生~6年生・中学校1年生~3年生
授業時間 60分:週1回
クラス定員 12名
月謝 6,980円(税込)※制作ソフト代込み
教材費
テスト・大会等 Webページ制作発表会(1年に1回)

特徴まとめ

  • 週1回の双方向ライブ授業で講師に質問しながら学べる
  • 講師はデジタルハリウッドのプロ講師
  • 1年目でデジタル分野の基礎を学んだら、2年目からは興味のあるコース(動画制作、デザイナー)を選べる
  • 3ヶ月に1回の作品作りと、1年に1回のWebページ制作発表会あり

ベネッセチャレンジスクール公式サイト

口コミ紹介

オンラインそろばん

習字

アート

関連ページおすすめそろばん教室オンラインの月謝・口コミ評判

関連ページ小学生向け作文教室7校、通信教育・オンライン講座おすすめ

関連ページみらいのおねんど教室の口コミ・評判

]]>
どこでもドアは理論上は実現可能なのか?工学博士が検証してみた https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/dokodemodoa.html/ Fri, 17 Mar 2023 09:45:36 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=39208

ドラえもんにでてくる「どこでもドア」 皆さんは「どこでもドア」をご存知ですか? どこでもドアは、人気漫画『ドラえもん』に登場する驚くべき道具の1つです。 どこでもドアを開くと、瞬時に好きな場所に行くことができる夢のような ... ]]>

ドラえもんにでてくる「どこでもドア」

皆さんは「どこでもドア」をご存知ですか?

どこでもドアは、人気漫画『ドラえもん』に登場する驚くべき道具の1つです。

どこでもドアを開くと、瞬時に好きな場所に行くことができる夢のようなアイテムになります。

アニメや映画でも大活躍し、多くの人が一度は欲しいと思ったことがあるでしょう。

今回の記事では、この夢のようなどこでもドアが現実に実現する可能性について検証していきます。

現実世界でどこでもドアを実現するためには、瞬間移動やワームホールといった先端科学理論が必要です。

どこでもドアの実現可能性について検証

どこでもドアの具体的な科学的原理は漫画では明らかにされていませんが、現在の科学技術から考えると、以下の技術がどこでもドアの実現に関係していると推測されます。

量子テレポーテーション(Quantum Teleportation)

量子テレポーテーションは、一つの場所から別の場所へ情報を瞬時に送る技術です。

ただし、これは物体そのものではなく、物体の「情報」を送るものです。

現状では、主に原子や光子などの微視的な粒子の情報を送ることができますが、どこでもドアのように人間や大きな物体を瞬時に移動させるには、さらなる技術の進歩が必要です。

ワームホール理論(Wormhole Theory)

ワームホールは、宇宙空間に存在すると考えられる、二つの異なる場所をつなぐトンネルのようなものです。

ワームホールを使えば、通常は遠い距離を一瞬で移動することが可能になります。

しかし、ワームホールは現時点では理論的な概念であり、まだ実際に観測されたり作られたりしていません。

また、ワームホールを安定化させて人間が利用できるようにする技術もまだ開発されていません。

瞬間移動の物理的・技術的限界の克服

瞬間移動するためには、物体を高速で移動させる技術だけでなく、物体が移動する際に生じる物理的・技術的な問題も解決しなければなりません。

例えば、物体が高速で移動すると空気抵抗が大きくなり、エネルギー消費が増えることがあります。

また、移動中に物体が他の物体と衝突するリスクも考慮しなければなりません。これらの問題を解決するための新しい技術や理論が必要です。

どこでもドアの一部は実現できている?!

上記の技術の中で、一部実現されているのは量子テレポーテーションです。

これは、遠く離れた場所にある物体の「情報」を瞬時に送ることができる技術です。

例えば、ある場所にあるコインの情報(表か裏か)を別の場所にあるコインに送ることができます。

この仕組みを理解するために、遠くにいる友達と一緒に遊ぶ想像をしてみましょう。

あなたが手に持っているコインが表だったら、友達の手にあるコインも表になります。

そして、あなたが持っているコインが裏だったら、友達の手にあるコインも裏になります。

これが、遠く離れた場所にある物体の情報を瞬時に送ることができるということです。

ただし、量子テレポーテーションで送られるのは、物体そのものではなく、その情報だけです。

つまり、コインそのものが瞬時に移動するわけではありません。コインの情報だけが送られるため、どこでもドアのように、人や物が瞬時に移動することはできません。

このように量子テレポーテーションは、物体そのものを瞬時に移動させることができないため、どこでもドアのような瞬間移動は実現できていません。

しかし、科学の進歩によって、いつか実現できるかもしれません。

他にも実現できていない技術には、ワームホール理論と瞬間移動の物理的・技術的限界の克服があります。

ワームホールは、宇宙の二点間をつなぐトンネルのようなものとされており、理論的には可能性があるものの、現在の技術では実現が非常に困難です。

また、瞬間移動の物理的・技術的限界に関しても、克服するための明確な技術や理論が存在していません。

どこでもドアはいつ実現する?

このようにキーとなる技術の2/3が実現の見通しが立っていないため、どこでもドアのような瞬間移動がいつ実現できるかを予測するのは非常に困難です。

未来の科学技術の進歩や突破がどのように進むかによりますが、いくつものブレークスルーが起きないと実現まではまだまだ遠いのが実情です。

どこでもドアに興味がある方は、このような技術の研究をしてみても良いかもしれませんね。

どこでもドアの実現可能性まとめ

以上をまとめると、どこでもドアのような瞬間移動を実現するには、量子テレポーテーション、ワームホール理論、および瞬間移動の物理的・技術的限界の克服といった技術が必要です。

現在は、量子テレポーテーションが一部実現されていますが、まだ物体そのものを瞬時に移動させることはできません。

また、ワームホール理論や瞬間移動の物理的・技術的限界の克服に関しては、現在の技術では実現が困難です。

どこでもドアがいつ実現されるかは、これからの科学技術の進歩に大きく依存します。

しかし、科学は常に進化し続けており、かつては夢だった技術も次々と実現されています。

そのため、将来的にはどこでもドアのような瞬間移動が実現される可能性もゼロではありません。

科学の進歩に期待し、興味を持ち続けることが大切です。

この記事を書いたのは

大学の先生

30代
2児のパパ
京都大学院修了
博士(工学)

]]>
地球の内核が逆回転!?これからどうなるの?工学博士がわかりやすく解説 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/earth.html/ Tue, 28 Feb 2023 10:54:15 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=39138

皆さんは、地球の中身がどうなっているか、について考えたことはありますか? 実は地球は卵のような構造をしており、殻のような「地殻(プレート)」という薄い層の下に、「マントル」という厚い層があります。 さらにその下には、「核 ... ]]>

皆さんは、地球の中身がどうなっているか、について考えたことはありますか?

実は地球は卵のような構造をしており、殻のような「地殻(プレート)」という薄い層の下に、「マントル」という厚い層があります。

さらにその下には、「核」という鉄でできた玉があります。この玉は外側が液体である「外核」と内側が固体である「内核」から構成されています。

このような説明は聞いたことがある方もおられるかもしれません。しかし、内核についてはその動きや性質が不明な点が多くあるということはご存じだったでしょうか?

関連ページ地震はなぜ起きる?子供にもわかりやすく工学博士が解説。

地震の波を使って地球の中身を明らかに?

地震は予知できないの?

北京大学のイー・ヤン氏とシャオドン・ソン教授という研究者たちが、地震波を使って内核の動きを調べ英科学誌『ネイチャー・ジオサイエンス』に掲載しました。

地球の内核の回転に関する新しい発見を英科学誌『ネイチャー・ジオサイエンス』地震波というのは、地震や爆発などで発生する音波です。

これらの音波は地球中を伝わっていきますが、途中で反射したり屈折したりします。

反射というのは鏡に映ったように跳ね返ることですし、屈折というのは水中で見える棒が曲がって見えることです。

これらの現象を利用して、音波がどこから来てどこへ行ったかを計算することで、内核表面付近の動きを推定することができます。

彼らは1995年から2021年までの60年間に発生した約1000回分以上もの地震波を詳細に調べました。その結果、彼らは驚くべきことに気付きました。

それは、2009年ごろまでは地表より速く回転していた内核表面付近が突然停止し、その後逆回転し始めたことです。

これまで観測された最長期間(12年間)続いているこの現象は、「超回転」から「逆回転」への変化だけではなく「停止」の期間も含めて、内核表面付近の動きが非常に不安定であることを示しています。

どうして内核の回転は変化したの?

地震が起きる理由

これは何故起こったのでしょうか?実は、それはまだ分かっていません。

考えられる原因の一つとしては内核表面付近の動きが完全な球体というわけではなく、ムラがあることです。

内核表面付近には、地表の山や谷とは違って見た目には分からないけれど、高さや温度や密度や流れなどが違う場所があります。

例えば、高い場所では音波が速く伝わりますし、低い場所では音波が遅く伝わります。また、温度が高い場所では音波が大きくなりますし、温度が低い場所では音波が小さくなります。

密度や流れも同様に音波に影響を与えます。これらの違いを利用して、音波の時間差や振幅変化から内核表面付近の動きを推定することができます。

しかし、内核表面付近の「山」と「谷」は固定されているわけではありません。時間経過や外部から受ける力等々様々な要因で変化します。

例えば、「山」が崩れたり、「谷」が埋まったりすることもあり得ます。また、「山」と「谷」自体も回転したり移動したりすることもあり得ます。

これらの「山」と「谷」が内核表面付近の動きに影響している可能性があります。

地球にどんな影響が起こる?

地球の内核が逆回転

では、この内核表面付近の動きが変わったら、地球にどんな影響があるでしょうか?

実は、それもまだ分かっていません。しかし、内核表面付近の動きは地球磁場やプレート運動などに関係しています。

地球磁場というのは地球を取り巻く磁力線で、コンパスやGPSなどに使われています。

プレート運動というのは地殻が浮かんでいるマントル上で移動することで、大陸や島々を作ったり壊したりします。

これらは私たち人間や生物にとって重要な役割を果たしています。

例えば、地球磁場は宇宙から来る有害な放射線から私たちを守ってくれますし、プレート運動は火山や温泉など自然現象を起こします。

もしかしたら、内核表面付近の動きが変わったら、これらも変化するかもしれません。

しかし、心配する必要はありません。内核表面付近の動きが変わってもすぐに影響が出るわけではありません。

また、内核表面付近だけではなく外核やマントルや地殻など他の層も関係しています。それら全てが連携しなければ大きな変化は起こらないと考えられています。

直接見ずに、中身を解明する

地球儀と小学生

 

この研究は、地球の内核の動きや性質を理解する上で重要な貢献をしています。

内核の動きは地球の磁石や大陸の動きなどに関係しており、地球の歴史や未来にも影響を与える可能性があります。

しかし、内核は直接観測することができないため、地震波など間接的な手段でしか調べることができません。

そのため、内核の動きや性質についてはまだ多くの謎が残っています。この研究は、地球最大の謎の1つである内核に迫る画期的な成果です。

実際には見ることができない地球の中身を地震波を使って調査することができるというのは非常に面白いですね。

皆さんも地震波を使って自分で調べてみたいと思いませんか?そうしたら、あなたも新しい発見をできるかもしれませんね

【参考文献】
(1) 地球の内核が回転停止か、逆回転の可能性も 新研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35199134.html
(2) Multidecadal variation of the Earth’s inner-core rotation
https://www.nature.com/articles/s41561-022-01112-z

この記事を書いたのは

大学の先生

あっくんパパ

30代 博士(工学)

京都大学大学院修了

関連ページ科学者になるには?研究者になりたい小学生はぜひ読んでね

関連ページ地球温暖化を子供にもわかりやすく博士が解説、原因と対策、私たちにできること

関連ページ宇宙飛行士になるには?小学生が子供のときにできること

]]>
サイボーグ昆虫とは?小さなロボットじゃないんです。 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/insect-cyborg.html/ Mon, 27 Feb 2023 05:15:48 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=39131

昆虫は好きですか?チョウやテントウムシは好きだけど、ガやハエは苦手でしょうか? それでは、ゴキブリはどうでしょう?名前を聞くのも嫌ですか? 今回は、昆虫が驚くかたちで人の役にたっているという話です。 昆虫は地球でもっとも ... ]]>

昆虫は好きですか?チョウやテントウムシは好きだけど、ガやハエは苦手でしょうか?

それでは、ゴキブリはどうでしょう?名前を聞くのも嫌ですか?

今回は、昆虫が驚くかたちで人の役にたっているという話です。

昆虫は地球でもっとも強い生物?

地球上の生命は約40億年前に誕生しました。その後、様々に進化し、今では地球上に180万種類もの生物がいます。

そして、その半数以上が昆虫なのです。

昆虫は多様な環境に適応できる能力を持つため、繁栄することができました。昆虫は人とは比べられないほど優れた感覚能力を持っています。

ハチは人の目では見えない紫外線を検知し、曇り空でも太陽の位置をとらえます。

ガは超音波を検知し、天敵のコウモリから逃げることができます。

このような昆虫の能力を応用しようとする研究があります。そして、昆虫と電子部品をつなぎ、サイボーグ昆虫をつくる研究が行われています。

匂いを探索するサイボーグ昆虫

東京大学先端科学技術研究センター・神﨑亮平教授は、昆虫の中でもカイコガの嗅覚に着目しました。

カイコガのオスの嗅覚センサは、メスが発するフェロモンだけに反応します。その嗅覚センサを他の匂いに反応するように変えると、様々な活用方法が考えられます。

たとえば麻薬だけに反応すると、麻薬を発見する昆虫になります。そして、メスのフェロモン以外の匂いに反応させる試みは、遺伝子工学的に成功しました。

匂いの探知というと警察犬がいますが、イヌには匂いを覚えさせる必要があります。昆虫の遺伝子の匂いセンサを変化させると、後天的に学習させる必要はなくなります。

しかし、これだけでは麻薬を発見する昆虫にはなりません。匂いの発生源にたどり着く必要があります。

実はこれが難問なのです。匂いは空気で運ばれますが、風の流れは複雑で刻々と変わります。研究の結果、カイコガは直進やジグザグターンなど限られた運動だけで、匂い源の探索を行っていることがわかりました。

神﨑教授はそのことを確かめるために、カイコガの頭部と胸部の一部だけを、脳からの信号で動く二輪歩行ロボットに取りつけた実験を行いました。

まさにサイボーグ昆虫の誕生です。その結果、匂いに反応した脳からの信号で、二輪歩行ロボットは匂い源にたどり着くことに成功しました。

昆虫の嗅覚を利用し、特定の匂いの発生源を探索するサイボーグ昆虫ができると、麻薬検知以外に、ガス漏れの位置の特定や、食品を海外からコンテナで運ぶ際のカビの発生の発見など、様々な用途に応用することが考えられます。

マダガスカルゴキブリのサイボーグ昆虫

2022年9月、理化学研究所は早稲田大学、シンガポール南洋理工大学との共同研究で、ゴキブリのサイボーグ昆虫を開発したと発表しました。

ゴキブリと言っても、マダガスカル島の木材に生息するマダガスカルゴキブリです。体長6cm大で、羽がなく飛ぶことはできません。

この研究ではマダガスカルゴキブリの胸部の背中側に電子デバイス、腹部の背中側に太陽電池モジュールが取りつけられました。

そして、マダガスカルゴキブリの移動を制御するために、尾葉と呼ばれる感覚器官に信号を入力する電極を接続します。

太陽電池モジュールは4マイクロメートルと超薄型で、さらにマダガスカルゴキブリの動きを妨げない構造になっています。

右側の尾葉に取りつけた電極に無線で電流を流すと、マダガスカルゴキブリはその刺激で右側に曲がることが確認できました。

この開発によって、マダガスカルゴキブリの寿命が続く限り、バッテリー切れを心配することなく、操作することが可能になりました。

サイボーグ昆虫の目的

何のために、マダガスカルゴキブリのサイボーグ昆虫を開発しようとしたのでしょうか?

その理由の一つが2011年の東日本大震災です。

大震災で建物が倒壊すると、がれきの下の様子がまったくわからなくなります。救急隊員は勘と経験で下敷きになった人を探すしかありません。

東日本大震災では救出に時間がかかり、間に合わず亡くなる方が多数いらっしゃいました。

救急隊員の話を聞いたシンガポール南洋理工大学の佐藤裕崇教授は、がれきの隙間をかいくぐり、長時間動くサイボーグ昆虫の必要性を感じたそうです。がれきの下は狭いため歩行する昆虫が良いと考えました。

そして、身体のサイズ、タフさ、飛ばないという特徴からマダガスカルゴキブリにたどり着きました。

マダガスカルゴキブリのサイボーグ昆虫にカメラなどを取りつければ、人間の操作でがれきの下にいる人を探すことができるのです。

生きた昆虫をサイボーグにするより、昆虫型のロボットをつくれば良いと思われた方もいるかもしれません。

しかし、昆虫のように頑丈で自由に動き回る超小型ロボットの開発はまだまだ未来の話なのです。また、超小型ロボットでも多くの電気を消費するため、長時間の稼働はできません。

ここまでの話でサイボーグ昆虫をイメージできたでしょうか?カイコガとマダガスカルゴキブリのサイボーグ昆虫は動画で公開されていますので、ぜひインターネットで検索していただければと思います。

ちなみに、アメリカでは神経科学や電子工学を学習するツールとして、ゴキブリのサイボーグキットが99ドル(なんとゴキブリは別売だそう)で販売されているそうです。

バックヤードブレインという会社の「The RoboRoach」です。太陽電池モジュールはありませんが、リモコンでゴキブリを左右に動かすことができます。

関連ページレスキューロボット(災害救助ロボット)とは?

サイボーグ昆虫への賛否

サイボーグ昆虫をどのように感じたでしょうか。私はサイボーグ昆虫の動画を見た時、昆虫を少々気の毒に感じました。

日本科学館では来場者にサイボーグ昆虫の研究についてアンケートを取っています。

回答によると55%の人が、「虫がかわいそう」「プライバシー侵害の使い方をされる」などの理由で反対しています。

一方、賛成の意見は「超小型ロボットができるまでは最適」「悪用にこだわって科学の進歩を止めることは、研究者を育てる環境をつぶす」となっています。

サイボーグ昆虫を見た率直な感想だと思います。しかし、人類は他の生物の犠牲の上で、成り立っています。

医学の研究や、医薬品の開発に動物実験は欠かせません。ほとんどの人が動物や魚を食べて生命を維持しています。

環境負荷が少ないタンパク質として、昆虫食の開発も行われています。昆虫の利用について議論が進めた上で、サイボーグ昆虫が実用化されることに期待したいと思います。

昆虫の研究は人間の解明につながる

サイボーグ昆虫の研究には実用化以外の成果も期待されます。

人の脳は1000億個のニューロンが複雑につながっています。一方、昆虫のニューロンは10万個から100万個程度です。

昆虫は脳の構造が比較的単純だから解明しやすいと言えます。サイボーグ昆虫の研究が基盤となって、より複雑な脳を持つ生物の解明につながっていきます。

昆虫を苦手な方も、昆虫の研究の進展には注目していただきたいと思います。

【参考文献】
(1)神﨑亮平「サイボーグ昆虫,フェロモンを追う 」(岩波書店,2014年)
(2)理化学研究所プレスリリース「再充電可能なサイボーグ昆虫
-昆虫の基本動作を損なわない超薄型有機太陽電池の実装-」
https://www.riken.jp/press/2022/20220905_2/index.html
(3)Backyard Brains “The RoboRoach Bundle”
https://backyardbrains.com/products/roboroach

この記事を書いたのは

大学の先生

あっくんパパ

30代 博士(工学)

京都大学大学院修了

]]>
小学生プログラミング無料サイト10選。ゲーム感覚の面白い教材 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/free.html/ Wed, 01 Feb 2023 07:03:00 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=27522

プログラミングと一口に言っても実はその内容はさまざまです。仕事で使える本格的なものから、ゲーム感覚でできるキーボードを使わないものまで、いろいろなプログラミング教材が登場しています。 逆に言えばプログラミング関連の商品が ... ]]>

プログラミングと一口に言っても実はその内容はさまざまです。仕事で使える本格的なものから、ゲーム感覚でできるキーボードを使わないものまで、いろいろなプログラミング教材が登場しています。

逆に言えばプログラミング関連の商品があふれている現在、どれを子供に与えたらいいのか、分からなくなってしまうママパパ、そして小学校の先生もいるのではないでしょうか。そこでぜひ試してほしいのが、無料で使えるプログラミング教材サイトです。

この記事では「子供・小学生向けのプログラミング教材として使いやすいサイト」を紹介します。

  • 親子で独学するためのプログラミング教材
  • 小学校でプログラミング教育を実施するときの教材

一度挑戦してみてください。ゲーム感覚なので面白いですよ。

関連ページプログラミング教室 子供・小学生おすすめ19校、料金を比較。

Scratch(スクラッチ)

scratch、小学校で使えるプログラミング教材

Scratchは、世界中に広がっているとても有名なプログラミング言語です。

Scratchでは、命令がかかれたブロックをドラック&ドロップで組み合わせてプログラムを作成します(このような視覚的なプログラミングをビジュアルプログラミングとよびます)。

8歳~16際の子ども向けに開発されていますが、5歳~7歳を対象にしたScratchJrという姉妹バージョンもあります。

ゲームで遊ぶのもいいけど、ゲームを作るのも面白いよ。

スクラッチ公式サイト:https://scratch.mit.edu/

関連ページScratch(スクラッチ)の詳細はこちら

Viscuit(ビスケット)

プログラミング教育をゲームで学ぶ

Viscuitは、おえかきのような感覚でプログラミングが楽しめる新感覚の教材です。

PC、タブレット、スマホなどで楽しむことができます。

Viscuitには、文字がまったくでてきません。プログラミングの命令は、「メガネ」と呼ばれるツールを使うことで直感的に操作できます。

Viscuitならまだ文字を読めない未就学児、たくさん文字が出てくると嫌になってしまう小学校低学年児でも、プログラミングに挑戦できるのです。

簡単なプログラミングの手順はこうです。

まず、プログラミングで動かしたい絵を指やマウスを使って描きます。次に「メガネ」を選択し、メガネの左側に絵を置きます。さらにメガネの右側に絵の位置を少し変えて置きます。

これだけで「自分の描いた絵が動く」というプログラムが作れてしまいます。

おえかきが動き出す経験は、子どもたちにとってとても楽しいものになるでしょう。

なお、Viscuitでは命令が書かれたたくさんのブロックがあるわけではないので、メガネをどうやって使うかが重要になってきます。

メガネ1つでも、工夫次第でゲームプログラムを作ることもできますよ。

ビスケット公式サイト:https://www.viscuit.com/

ゲーム感覚で楽しく学べる

⇒インターネット教材【すらら】

プログラミングゼミ

小学生プログラミング学習アプリ

プログラミングゼミはプログラミングを学べるアプリです。

プログラミングゼミでは、Scratchと同じように命令が書かれたブロックを組み合わせてプログラムを作っていきます。

ブロックの命令はひらがなで書かれているため、小学校低学年の子どもでも学ぶことができます。

プログラミングゼミの特徴は、操作を簡単なゲーム形式で学ぶことができる点です。「もんだい」に挑戦していくことで、プログラミングの基本操作が身についていきます。

自分で作ったプログラミング作品を公開する機能や、学校の各教科と関連したプログラミングを体験できるコーナーも用意されており、いろいろな楽しみ方ができるアプリとなっています。

また、プログラミングゼミには、保護者や先生が安心して使えるよういろいろな工夫が施されています。

例えば、最初の設定画面では使用時間の制限(分単位で設定可能)や作品の公開範囲を変えることができます。

またプログラミングゼミの使い方や活用の仕方、指導案などを公式ページで配布しています。

学校でどのようにプログラミングを取り入れているのだろう、と興味を持っているママパパは参考にしてみてください。

公式サイト:https://programmingzemi.com/

Hour of Code

アナ雪・スターウォーズでプログラミング学習

Hour of Codeはたくさんのプログラミング教材を集めた学習ツールです。

Hour of Codeの名前の通り、どの教材も約1時間で取り組むことができるのが特徴。

Scratchと同じくブロックを組み合わせてプログラムを組んでいきます。

始め方はとても簡単で、サイトにアクセスし、たくさんの教材の中から好きな物を選ぶだけです。

次にヒントを見ながら、コードブロックを動かし、プログラミングを組んでいきます。正解すれば、次のステージに進むことができます。

Hour of Codeには初心者向け、小学〇年生向けなど、いろいろな年齢層を対象にしたプログラミング教材が登録されています。

就学前から、中学校3年生以上まで幅広い年齢で楽しむことができるでしょう。

特徴的なのは、アナと雪の女王やスターウォーズなど、有名なキャラクターを使った教材がたくさん公開されているところです。アニメ好きの子どもなら夢中になりそうですね。

また、豊富な教材が集まっているので、おなじキャラクターを使った教材にはすぐに飽きてしまうという子にも一度挑戦してほしいと思います。

もとはアメリカ発祥のツールですが、日本語を含め多数の言語に対応しています。

ただし、日本語翻訳に失敗することがあるため、ときどき分かりにくい部分があるのが少し残念です。

子供が大好きなディズニーキャラクターもあるので小学校で使うプログラミング教材としてもおすすめ。

公式サイト:https://hourofcode.com/j

ドラえもん(ワンダースクール プログラミング部)

プログラミング無料ゲームドラえもん

バンダイが運営する「ワンダースクール」の中にあるコンテンツ。ドラえもんなど人気キャラクター学習ができるから面白い。

プログラミング的思考とか論理的思考を磨ける。大人目線では「これがプログラミング?」と思えるほどゲーム感覚?ってゆうかゲームです。

公式サイト:https://thewonder.it/bukatsu/programming/

MakeCode

プログラミングゲームできる小学生・子供向けアプリ

MakeCodeはマイクロソフト社が提供する無料の学習プラットフォームです。

単体のプログラミングサービスというより、他のプログラミング教材についてのチュートリアルやプログラミング環境を集めている点が特徴です。

MakeCodeでは以下のようなプログラミング教材について、学ぶことができます。

  • micro:bit
  • Circuit Playground Express
  • Minecraft
  • LEGO® MINDSTORMS® Education EV3
  • Arcade
  • Chibi Chip
  • Cue

それぞれの教材のプログラミング環境はブラウザ上に用意されているので、特別な機器がなくてもプログラミング学習を行うことができます。

例えば、micro:bitのプログラムを現実世界で動かすには有料のマイコンボードが必要ですが、プログラムを作成したりデモ画面を見るだけならブラウザ上でも可能です。

子どもが無料のMakeCodeでプログラミングを楽しむようになったら、教材を買い与えるという使い方をしても良いでしょう。

MakeCodeのもう1つの特徴は、ビジュアルプログラミング以外に、PythonやJavascript形式でプログラミングを行えることです。

ビジュアルプログラミングで作ったプログラムをPython形式、Javascript形式の形に翻訳することも可能です。

なお、Hour of Code同様、一部日本語に対応していない所や、変な日本語になっているところもありますので、子どもが困っていたら助けてあげてください。

公式サイト:https://www.microsoft.com/ja-jp/makecode

GLICODE(グリコード)

グリコのポッキーでプログラミングゲーム

GLICODEはお菓子メーカーとして有名な江崎グリコ株式会社が提供するユニークなプログラミング学習アプリです。

現在はiOS版、Android版がリリースされています。

GLICODEの最大の特徴は、「ポッキーでプログラミングが行えること」です。

ポッキーを置く向き、ポッキーの傾き角度などで、キャラクターの動き、条件分岐、ループ処理などの命令を表すことができます。

具体的な遊び方はこうです。白い紙の上に置いたポッキーでプログラムを組み、スマホカメラで読み込みます。

するとプログラムがアプリの中のキャラクターの動きに反映されます。プログラミングが終わった後は、美味しくポッキーを食べて終了です。

アプリはかわいいキャラクターとポップな背景やミュージックでゲームのように明るい雰囲気を作り上げています。

またアプリで学んだあとは、お菓子を食べられるというご褒美付きなので、子どもを夢中にさせる要素がそろっている教材といえるでしょう。

ポッキーがないと学習が進まないため、どこでもできる、とことんやりこめるという点では物足りない面がありますが、ゲーム感覚でプログラミングへの興味を持ってもらう入り口として、とても面白い教材です。

公式サイト:https://cp.glico.jp/glicode/

KOOV(クーブ)

プログラミング無料ゲーム

ソニーの子供向けプログラミングキット「KOOV」。KOOVがなくてもロボットプログラミングを無料体験できるサイト。

こちらのサイトを使うことで、「プログラミングでロボットを動かすには、どのようなプログラムを組むのか」だいたいイメージを持つことができます。

難しくはありませんが、低学年の子供には親が見本を見せてあげると、よりスムーズに取り組めるでしょう。

公式サイト:https://www.koov.io/programming-trial

関連ページKOOVの評判

Progate(プロゲート)

プロゲートは子供も使える

最後に紹介するProgateは大人向けのプログラミング学習サービスですが、かわいいイラストとスライドで学ぶことができるため、子どもでも始めやすい内容になっています。

1つ1つ小さなステップを積み重ねて学習を進めていくため、誰でも学びやすいのが特徴です。

ブラウザがあればどこからでも勉強を始めることができ、特別な開発環境を用意する必要もありません。漢字がある程度読めるようになった小学生なら、自分で進めていくことができるのではないでしょうか。

Progateで学べるプログラミング言語は、HTML&CSS、Javascript、Python、Ruby、PHP等本格的なものがそろっています。

前述したビジュアルプログラミングでは物足りなくなってしまった子や、もっと本格的なステージに進みたいという意欲がある子には一度Progateに挑戦させてみてください。

ママパパも一緒に学んで、お互いに学習を競い合うのも楽しそうです。

本来は有料の学習サービスですが、それぞれのコースの初級編(Sass以外)は無料で学ぶことができます。

無料版を経験後、次のステージへ進む意欲があるなら、有料会員になることも検討してあげてください。有料会員になっても料金は月額980円とリーズナブルです。

公式サイト:https://prog-8.com/

ポケモン プログラミングスターターキット

小学校のプログラミング学習をするための教材。はじめてパソコンを触る、プログラミングを行う小学生向けのキットです。小学校の先生であれば規約に同意することで無料で利用できます。

一般の家庭での使用は不可。ただし先生方の指示によるリモート授業や宿題などで自宅学習する場合は使用可能となっています。いずれにしても小学校の先生が利用規約に同意する必要があります。

小学校3年生・4年生の子供向け。

  • スクラッチを使ってゲームを作る
  • タイピングの練習

一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団 https://www.pokemon-foundation.or.jp/activity/ict_education/startkit/

小学生プログラミングスクール 無料体験できる一覧

プログラミングゲームを無料でする小学生

ここからは無料体験できるプログラミングスクールの紹介です。クリックすると体験レビュー記事に移動します。

【プログラミング(通学)】

【ロボットプログラミング(通学)】

【プログラミング(オンライン)】

関連ページ(通学)プログラミング教室 子供・小学生おすすめ19校、料金を比較。

関連ページオンラインプログラミングスクール、子供・小学生向け21校を比較してみた。

関連ページうんこゼミの口コミ評判。ドリルのアプリが無料で使えたのでやってみた。

]]>
ヒューマンアカデミーロボット教室を体験した口コミ。ぶっちゃけ評判。 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/kids-athuman.html/ Thu, 05 Jan 2023 16:37:03 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=1216

『ロボット?プログラミングって??』 よくわからないけれど楽しそうなので、6才の娘と一緒にヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験授業にいってきました。 *オンライン説明会もあります。 関連ページロボット教室おすすめ1 ... ]]>

『ロボット?プログラミングって??』

よくわからないけれど楽しそうなので、6才の娘と一緒にヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験授業にいってきました。

*オンライン説明会もあります。

関連ページロボット教室おすすめ17校をガチ比較。料金が安いのは?

ヒューマンアカデミーロボット教室の体験レポート

ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール ロボット効果に疑問のママ

子どもがロボットをつくる!?

習い事の選択肢にロボット作りやプログラミングはアリか!?

ロボット教室の無料体験レビュー

子どもが3歳以上になってくると、「脳がなんでも吸収するうちに、なにか習い事をさせたほうがいいかな…」と悩み始めますよね。

習い事といえば、昔ながらの習字にそろばん、音楽系のピアノやリトミック、将来を見据えた英語や公文、身体を鍛えるスイミングや体操などいろいろあって目移りします。

数ある習い事の中でも、今注目されているのがプログラミングなどのIT系。

「AIが進化しても世の中についていけるような子になってほしい」との願いがこもります。

ユウちゃん

6歳、年長

そこで、女子でも興味を持つのか、ヒューマンアカデミーのロボット教室体験にチャレンジしてきました!

「将来、ロボコンとか出ちゃったらどうしよう!」と母は勝手にワクワク。

さて、実際は?

体験する子どもは…

幼稚園年長・6才・女の子。せっかちで負けず嫌いな性格

お絵描きやブロック遊びなどの室内一人遊びと公園で駆け回る外遊びも両方好きな、比較的子どもらしい子ども。

まずは、申し込み

ヒューマンアカデミーロボット教室はビルの一室

インターネットで自宅から最寄りのヒューマンアカデミーロボット教室を探し、体験会に応募。

数日で受付け完了のメールが届き、当日は直接会場に向かいます。

体験授業は無料、やったー!

特に必要な持ち物はありません。 無料!!

わたしは自分の市には教室がなかったので、隣町で駅から近く、電車でも自動車でも通いやすい教室を選びました。

実際に通うようになると通いやすさは大切な要素ですよね。

隣町には複数の教室があったのですが、体験は実施されているところもされていないところもありました。

会場に到着!…本当にココ?

子どもの習い事にママも同伴。教室の小さな張り紙をみつけました

実は当日、看板があるかと思い、ビルの近くまで行って迷ってしまったわたしたち親子。

案内は貼り紙でした…。

ロボット教室の体験レッスン楽しかった。子どもの感想

お話を訊くと、一会場10人が定員で貸し教室での実施、各教室で独立しているのだとか。

ですから都合が悪くなっても、他会場へ振り替えることはできないとのこと。

体験会をやっていない会場はすでに満席で、今回体験させていただいた教室も1席空きがでる予定なので体験を実施していますが、誰かが入会すれば締め切りになるのだそう。

ロボットプログラミング教室の人気に驚くママ

早いもの勝ちなんですね。

本来の授業は子どものみの参加で、親は一緒にはいられません。

現在通ってきている生徒さんたちはみな小学生で送り迎えを必要とせず「自分で来て自分で帰る」のが基本のよう。

自立心を養うのにもいいですね。

いよいよ体験開始

ヒューマンアカデミーロボット教室「プライマリーコース」のテキスト

教室の方針は「基本的に、教えない」なのだそうです。

自分で考えて試行錯誤することで思考力が鍛えられるとのこと。

テキストを見ながら、自分で組み立てていきます。

ユウちゃん

早く~早く~

娘はウズウズしている様子。

ロボットを作るためのブロックパーツは小さな部品です

目の前にはひとり分のパーツセットが置かれています。

実際に通うときは、こちらのセットを「マイキット」として購入し、ケースなどに入れて毎回持参します。

作っては壊しするので教材費が安く済むのでうれしい

このキットで「組み立ててはバラして」を繰り返すので、作ったロボットがおうちに溢れることはありません。

また自宅で何度も復習したり、アレンジしたロボをつくったりもできます。

1カ月の講座は、1回目が基本としてテキスト通りの組み立て方をして、2回目は応用編として、動き方を変えてみたり速度を上げる工夫をしてみたりと「改造」する時間になります。

1カ月に1回しか通えないときは、1日で基本と応用の2コマ分をこなすことが可能だそうです。

テキストをみながらピースを並べる子ども、テキストが見やすい

まずは、テキストにしたがって必要なパーツを確認しながら並べていきます。

ユウちゃん

上手にできたよ~

テキストは絵と写真で解説されていますので、ひらがなとカタカナしか読めない年長児でも大丈夫でした。

ユウちゃんはせっかちなので、テキストを見ずにどんどんと進めていきたがり、途中で「違うよ~」と補正しようとすると「ママはやらないで!」と怒られる始末。

本人、めちゃめちゃ「マジ」です。

テキストに従って組み立てすごい集中力をみせる子ども

コツコツと組み立てていきます。

途中、歯車などがでてくると「噛み合わせる」といったことは意味が難しいらしく、少し手伝ってしまいました。

完成!!

完成したロボット、初めてのロボット作り

完成すると動かして遊ぶ時間に。スイッチキットもあってオンオフのほか、前進だけでなく後退という逆走行もできます。

ユウちゃん

わぁー!本当に動いた!!

ユウちゃんも嬉しそう。全体を通じての感想 ブロックや自分でものをつくることが好きなお子さんにはたまらない教室。特に自分で作ったものが「動く」のは新鮮な感動があります。

ユウちゃんに感想を訊くと

[prpsay img=”https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/wp-content/uploads/2018/10/you1.gif” name=”ユウちゃん”]

おもしろかった!簡単じゃなかったけど、できたからうれしかった。ママがいろいろ言わなかったらもっと楽しかった

[/prpsay]

子どもに口出ししたい気持ちを抑える母親

トホホ。やはり「基本的に教えない」という教室の姿勢のほうが、子ども達の成長には大切なんですね。親がいるとついついあれこれ言ってしまうので、やっぱり授業中はそばにいないほうがいいのですね。

基本的に小学生を対象としていますが、(プライマリーコースであれば)難易度や理解力については年長さんからでも十分通えると思いました。

親側の感想としては、「リケジョ」やロボット博士にまではなれなくても、論理的思考能力や空間認識能力がつくのはありがたい。中学数学の「立体」などで苦労をした方には、その大切さが身にしみると思います。

ヒューマンアカデミーロボット教室ぜひ入会したい最新の習い事だわ

入会に関しては、定員が少なく空きがないと入れないので、興味がある場合はまず体験をして席の確保をしたほうがいい、ということ。

また途中でやめてしまうことがあっても、キットは手元に残るので「うちで遊べばいいか」という気も。

評価してみました

星4つ 評価が高い

継続性:行くたびに違うロボットを作れるので、飽きずに通えそう。

星3つ 普通

費用:月に2回で1万円はちょっと高いかな。

星5つ 最高評価

楽しさ:子どもの食いつきは抜群。特にブロック好きな子どもには最適。年齢と目的別の5つのコースあり。

星5つ 最高評価

将来性:今後もっと人気がでそう。かつ将来にも役立ちそう。

関連ページロボット教室おすすめ17校をガチ比較。料金が安いのは?

ヒューマンアカデミーロボット教室のおすすめポイント

東大准教授が監修・アドバイザー

有名な高橋先生が監修した教材

東京大学先端科学技術研究センター特任准教授&ロボットクリエイターの高橋智隆先生が監修・アドバーザーです。

代表作はロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」、世界初の対話できるロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」(トヨタ自動車、電通と共同開発)など。

月謝が安い!明瞭会計

ヒューマンアカデミーロボット教室「おすすめ理由」月謝・教材費が安い

月謝は9,900円(税込)+テキスト代550円(税込)、他教室と比較して安い!!

毎回、同一のキットからロボット作ります。

毎回購入するものではありません。初回に購入するだけ。

楽しいイベントいっぱい

全国大会のロボコンで競い合える
ロボットとアイデアで競い合う全国大会があります。

地方予選を勝ち抜いた生徒が参加するのでハイレベル!見学するだけでも楽しいよ。

全5コース、子どものレベルに合った学習ができる

ヒューマンアカデミーロボット教室「おすすめ理由」年長・小学生・中学生まで対象

幼稚園年長から高3まで対応しているカリキュラム。

初心者向けの楽しいロボット作りから、本格的なプログラミングまで。

5つのコースでレベルアップしながら進むので、子どもの『もっとやりたい!』という好奇心が育ちますよ。

その他おすすめポイント

まずは無料体験授業に参加して教室の雰囲気をチェック!

まずは、作って動かす楽しさを子どもが実感してる姿をみてから。

しつこい勧誘は一切ありませんので安心してください。

残念ポイント(デメリット)

ヒューマンアカデミーロボット教室のデメリット・良くない評判

小学生はロボット製作からスタート

最初から本格的なプログラミングを学びたい小学生にはちょっと物足りないかもしれません。 プログラミング専用コースができました。

フランチャイズなので教室によって差がある

ヒューマンアカデミーロボット教室はフランチャイズ経営です。

基本的なところは一緒なのですが、教室によって雰囲気や先生の教え方に差があります。

なので、自宅から通える範囲に複数ヒューマンアカデミーロボット教室がある方は、2校くらい体験授業に参加すると違いがわかっていいですよ。

 

コース紹介

ひらがな・カタカナが読める幼稚園児から通えます。

  • プライマリーコース:幼稚園年長
  • ベーシックコース:小学校低学年~
  • ミドルコース:ベーシックコース修了者
  • アドバンスプログラミングコース:ミドルコース修了者
  • ロボティクスプロフェッサーコース:小学校高学年から中学生向け
  • 子どもプログラミング教室:小学3年生~

自宅でできるオンライン授業の様子をちょこっとお見せします↓

費用(入会金・月謝・教材費)

ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクールのロボット教材キット

ヒューマンアカデミーロボット教室ではオリジナル教材を使用。

「プライマリーコース」「ベーシックコース」「ミドルコース」共通教材なので、初回に購入するだけです。

初回に購入する教材は、ブロックを組み立ててスイッチを入れると動くキット。難しいプログラミングはありません。

「アドバンスプログラミングコース」に進んだときに、ブロックで組み立てたロボットをプログラミングで動かすための追加キットを購入します。

高いイメージのロボット教室ですが、初期費用を安く&高性能なオリジナル教材です。

*新ミドルコースからプログラミングがはじまりました。

プライマリーコース

対象:幼稚園児(5才~6才)
回数:月2回 1回90分
期間:1年間

入会金:10,800円
月謝:9,720円
テキスト代:540円
教材費:30,780円

ベーシックコース

対象:小学生(6才~)
回数:月2回 1回90分
期間:1年6ヵ月

入会金:10,800円
月謝:9,720円
テキスト代:540円
教材費:30,780円
*プライマリーコースから継続の場合は入会金・教材費不要。

ミドルコース

対象:小学生(ベーシックコース修了の子ども)
回数:月2回 1回90分
期間:1年6ヵ月

月謝:9,720円
テキスト代:540円

アドバンスプログラミングコース

対象:ミドルコース修了の子ども
回数:月2回 1回90分
期間:2年間

月謝:9,720円
テキスト代:648円
教材費:28,080円

子どもプログラミング教室

対象:小学3年生~

入会金:10,800円
月謝:9,720円
テキスト:648円
初期費用:2,000円(ファイル・バック)

*料金は税込み。

赤いロボット 

みんなの口コミ・評判

ユウちゃん

進級式★小1からはベーシックコース↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

. 🤖知立西町教室、8月は1名の進級生が います!プライマリーコースから ベーシックコースへ🏅 年長から入校したYくん。 本当によくがんばりました! ささやかですが、進級式を しました。 お父さん、お母さん、弟くんも 来てくれて、教室のみんなで、 Yくんの進級をお祝いしました! 🤖 🤖 ⚙️ ⚙️ 『未来創造‼︎』 We are future creators‼︎ ・ ・ 日本のものづくり魂が次世代へ繋がっていくために。世界へ発信していくために🛩 ブリッジエンジニアは、微力ではありますが。。。 Japanese Engineerを応援しています! 子供たちの未来を応援しています! ・ ・ ▫️▪️▫️Dear people from other countries, Thank you so much for checking our posts. ・ #機械設計#強度解析#英語で自社PR#プレゼンテーション#ものづくり#異文化コミュニケーション#工業英検#技術士#エンジニアのための英会話#エンジニア#グローバルワーク#ダイバーシティ#Engineer#Englishschool#Nagoya#Japan#世界へ発信#ヒューマンアカデミーロボット教室#知立西町教室#東刈谷駅前教室#黒川教室

🌏BRIDGE Engineer🌏(@bridgeengineer)がシェアした投稿 –

ユウちゃん

お兄ちゃんが楽しそうだと妹もやりたくなる↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

先日、お兄さんが入学して、今回妹さんも入学しました😊 兄妹で真剣にロボット作り✨ 頑張りました👍 *☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼* はじめまして!ヒューマンアカデミー ロボット教室 札幌星置、円山、大通、石狩樽川教室の 講師、M先生です( ´ ▽ ` ) これから教室で作ったロボット達の楽しい動画や写真を載せていくので、是非フォローして下さいね♩ *☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼* #ロボット#ロボット教室#プログラミング#習い事 #ヒューマンアカデミーロボット教室#小学生#幼児 #ヒューマンアカデミー#知育#教育#pr#プライマリーコース#子供の習い事#小学生習い事#集中力#想像力#観察力#論理的思考力#プログラミング能力#ロボット工学#学習#勉強#物理#理科#stayhome#robot#car#体験授業開催中

ヒューマンアカデミーロボット教室 札幌星置/円山/大通…(@humanrobot_spr)がシェアした投稿 –

ヒューマンアカデミーロボット教室は全国1600教室あります。

⇒近所のロボット教室を検索しよう!

「ヒューマンアカデミーロボット教室」こんな子どもにおすすめ

ママ友の評価。ヒューマンアカデミーロボット教室

はじめてロボットを作る幼稚園児・小学生

費用を気にせずロボット教室に通いたい子ども

送り迎えの手間を最小にしたいママ

関連ページロボット教室おすすめ17校をガチ比較。料金が安いのは?

]]>
【体験談】Kicks キックスの口コミ評判。レゴでプログラミングは最強! https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/kicks.html/ Wed, 28 Dec 2022 23:55:45 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=1198

学習内容 ロボット製作+プログラミング 教室数 全国115教室、オンライン 入会金 16,500円 月謝 12,100円~ 教材費 LEGO:25,700円~ その他費用 2,200円/月 月の授業回数 2回~5回、年4 ... ]]>

学習内容 ロボット製作+プログラミング
教室数 全国115教室、オンライン
入会金 16,500円
月謝 12,100円~
教材費 LEGO:25,700円~
その他費用 2,200円/月
月の授業回数 2回~5回、年42回
レッスン時間 kicks:50分
対象年齢 kicks:年長~小学2年生

Kicks(キックス)公式サイト

ロボット教室のクレファス(Crefus)は本格的なロボット製作とプログラミングが学べる人気のスクールです。

そのクレファスの年長・1年生・2年生向けのKicks(キックスジュニアエリートコース)を体験したので口コミします。

レイちゃん

小学2年生 7歳。元気で明るい女の子。

関連ページ⇒プログラミング教室 子供・小学生おすすめ19校、口コミ・評判・月謝を比較

Kicks(キックス)を体験したよ

中央出版 キックスの料金

2020年の小学校でのプログラミング教育導入を目の前にプログラミング教室、ロボット教室が増えてきています。

そんな中でロボット科学教育 クレファスCrefusは、15以上の歴史があり、日本ではパイオニア的存在といえる教室です。

クレファス(Crefus)で学び、理系の分野に興味を持ち、その道に進んだ卒業生の活躍の報告もあるようです。

子どもたちが試験で問われる能力が暗記力から思考力へと変わる中、中学受験を目指す親御さんにも注目されています。

今回体験に伺ったのは南浦和校。クレファス(Crefus)の直営校です。

他のロボット教室はフランチャイズが多いですが、クレファス(Crefus)は直営校が多いようで、埼玉県は全て直営校です。

今回体験したのは小学校2年生の女の子

レイちゃん

小学2年生 7歳です。

好奇心旺盛で活発なタイプで、どちらかというと、勉強よりも体を動かすことが好きですが、レゴやブロックなどは黙々と集中して遊んでいます。

彼女はほかにいくつかロボット教室で体験していますので、ロボット教室自体に抵抗はなく、むしろ楽しみにしていました。

Kicks(キックス)はクレファスの年長・低学年向けコース

kicksは幼稚園年長・幼児・小学生・低学年向けロボット教室

ロボット科学教育 Crefus(クレファス)は以下のように細かいコース分けがされています。

kicksジュニアエリートを経て、ビギナーコース、ビドルコース、スーパーサイエンスコースと続きます。

さらに、それぞれのコースが3段階に分かれていて難易度が異なっています。

コースが進むと開発言語、一次関数、運動力学など、かなり本格的なものになります。

通常の授業以外も、宿泊でのロボットイベント、サマースクールもあり、レゴのコンテストへの参加する機会もあります。

kicksジュニアエリートコースの概要

kicksキックスジュニアエリートコースの口コミ評判

対象は年長児~小学校2年生です。

10人以下の集団型の授業で、1回50分。4月から始まる1年間のカリキュラムで、年間40講座です。

基本的には月3~4回。夏、冬の長期間の休み、年末年始などは月2回ということがあるようです。(5月から、6月からなど途中からの入会も可能とのことです)

無料体験できるよ。

近所の教室を探そう!

首都圏以外のKicksはこちら!

Kicksを体験した感想

教室は駅に近くで通いやすい

レイちゃんママ

駅から近くて通いやすい。

今回体験した南浦和校は南浦和駅から徒歩1分弱。東口からすぐです。

ビルの4階にあります。エレベーターがあり、娘と一緒に乗りましたが、その時、小学校3年生くらいの男の子と一緒になりました。

「Crefusに行くの?」と声かけると「そうです」とのこと。

男の子にしては物静かでしっかりした礼儀正しい男の子でした。なるほど、こういう雰囲気の生徒さんが多いのでしょうか。

体験では先生がマンツーマンで指導

レイちゃん

どきどき

kicksジュニアエリートコースはグループ型の授業です。(それ以降、高学年のコースは自律型授業になります)

しかし、今回の体験ではパーティションで区切られた個室に通され、先生と一対一の授業でした。

今回の先生は男性でベテランの方。他に若い男性、女性の先生がいるようでした。

先生は落ち着いた雰囲気の方で、とても説明が分かりやすかったです。

直営校の先生だけあって、内容をしっかり熟知されていて頼れる感じがしました。

先生ははじめに10分ほど、クレファス(Crefus)の概要を説明してくれましたが、その前に娘に「10分待っていてね」と娘に声をかけてくれました。

ちょっとしたことですが、子どもを子ども扱いしないで大人と同じように対話するという姿勢を感じました。

子どもだからといって上からだったり、猫なで声でちやほやしたりではないことに好感を思います。

自立している子はこういう対応を好むと思います。

2種類のロボットを作る

レゴWedo、ロボットプログラミングキット

体験は通常より短い時間で行うのでかなり内容は短縮されていました。あくまで授業の触りという感じです。

使われている教材は「レゴ®WeDo 2.0」です。
https://education.lego.com/ja-jp/product/wedo-2

Kicks(キックス)では1人で1セット購入し、教室に保管して使います。(自宅に持ち帰ることはできません。)

このレゴのプログラミング教材は、他のロボット教室や私立の小学校のプログラミング教育でも使われています。

ブロックだけではなく、モータやセンサーがあり、タブレットやパソコンにつなげばプログラミングの学習もおこなえます。

対象年齢は7歳からです。

教材の追加購入ですが、kicksジュニアエリートコースを卒業して、小学3年生以上が対象のビギナーコースに入る際、新たにレゴ® マインドストーム® EV3を購入することになるそうです。

ただし、マインドストームは最終コースまでずっと使うとのこと。

(レゴからバージョンアップした商品が販売された時は買い替えの可能性あり)教材のことを考えると小学3年生になってから始めるのもいいかもしれませんね。

教材さえあれば自宅で学習できる?

キックスKicksの教材はレゴ

レゴが好きな子なら教材さえ買えば自宅で学習すればいいのでは?そう考える方もいるかもしれません。

基本的にはKicks(キックス)で使う教材は一般では販売されていませんが、購入できる場所もあるようです。

しかし、レゴで販売しているのはパーツだけなので、それをどう使い、何を学ぶかというノウハウは教室にしかないと思います。

そう考えると、教材を購入してすぐやめてしまっても家で使えるから…というのは違うんじゃないかなと個人的には思います。

やはりお子さんが長く通えそうな教室を選ぶのが大切でしょう。

2体のロボットを使って、比較して学習

kicks プログラミング

レイちゃんママ

Kicksはロボットを作るだけじゃない!

ほかのロボット教室の体験ではブロックなり、レゴなりで1つのロボットを作り、それを動かすということしかしませんでした。

Kicks(キックス)の体験ではロボットを完成させるということ自体はあまり重要視してないようです。

それよりも、作ったロボットでの実験の仕方に特徴があり、それを大切にしていました。

先生はまず「レゴ®WeDo 2.0」の蓋を開け、その蓋を机に置き、その蓋の中でレゴを作るようにと言いました。

「それは何故だか理由は分かる?」と先生が質問してきました。

レイちゃん

うーん、何でかな?あ!レゴがバラバラにならないように!?

レイちゃんが答えたのに対し、レゴのパーツは1つ1つ大切で無くなってしまうと困るということを先生が教えていました。

この一連のやり取り。

こういことに、「何故?」と考えさせ答えさせるというのがなかなかないことなので印象に残りました。

先生は自分の伝えたいことをそのまま言えばいいことなのですが、質問して考えさせれば子どもにもそのことが定着しやすいですし、考えさせるということ自体をこのように大切にしているんだと思います。

今回作ったロボットはウサギとカメの2体。

レゴ プログラミング 女の子

レイちゃんママ

Kicksは写真撮影NG。お見せできないのが残念。

身体の部分を少しだけレゴで作るのですが、時間があまりないのもあって、少しだけパーツを組み立てる程度でした。

この際も先生は質問をしながら娘を導いてくれました。

あらかじウサギとカメ、それぞれの頭は作ってあってそれを身体にくっつけます。

タブレットに接続し、どれだけ進むのかをプログラミングで指示します。

ウサギ、カメ、それぞれ走らせましたが、同じプログラミングでもウサギは早く、カメはとてもゆっくりでした。先生は確認するように、「昔話のとは違って、ウサギは寝たりしないで早かったね」と言っていました。

次に、先生はウサギとカメが登れるような坂を作り、娘に質問しました。

「ウサギとカメ、どっちが速く上がれると思う?」

昔話ではカメが速いわけですが、先ほど走った時に速かったのはウサギです。

だから、レイちゃんもウサギが速いと思ったのですが…結果はなんとカメでした!

カメは相変わらずゆっくりですが、確実に坂を登って頂上までたどり着いていました。

一方、ウサギは同じプログラミングにも関わらず、坂に登る段階で止まってしまい、登りきることができませんでした。

レイちゃん

なんでだろう?

「あれ?なんでだろうね?助走つけてみようか?」と先生。

坂より離れたところからウサギは走りますが、やっぱり坂を登りきれません。

「ウサギはこんなに速いのになんでだろうね?」とさらに先生が言うのにレイちゃんが考え込んでしまいました。

そもそもプログラミングは同じなのに、何故、ウサギとカメで速さが違うのか。それ自体、不思議ですね。

これは私も分かりませんでしたし、娘も当然分かりませんでした。

実は先生がカメからウサギ、ウサギからカメに変身させている時、取り替えているのは頭部だけではありませんでした。

先生は頭部と一緒にタイヤの部分も替えていました。ウサギとカメでは2つの噛み合ったギアの大きさに違いがあり、それによってウサギはスピードがでるけど、登る力がなく、カメは逆でゆっくりだけど、登る力がでるようになってたのです。

学校でもしかすると私も習ったのかもしれませんが、すっかり忘れていて、実際のギアを見せてもらって説明を聞いて「なるほど!」と思いました。

大人でも十分楽しめる、興味を惹かれる実験で印象的でした。

発表、プレゼンテーションも重視

プレゼンテーション、発表会

Kicks(キックス)では自分たちの成果や学んだことを発表する、プレゼンテーションも大切にしています。

小学2年生ではその機会は年に1回だそうですが、自分でポスターを作ります。

3年生以上になると、年に2回になり、さらに学年が上がるとPowerPointを使用するようです。

学校教育でも現在子どもたちのプレゼンテーション能力をつける動きがあります。

良いアイデアがあっても、上手に相手に伝える術がなくては元も子もありません。学校だけでなく習い事でも意識するのもいいのかもしれません。

Kicks(キックス)はどうだった?小学2年生女の子の感想

感想

ギアの実験は小学2年生のレイちゃんには難しかったのではないかと少し心配しましたが、反応は思いのほか良いものでした。

レイちゃん

ウサギとカメで速さが違うのや、思っていたのと同じ違う結果になったのがビックリしたけど面白かった。ただ車が動くだけよりずっと良かったよ
なるほど。

子どもは意外にも簡単で自分でできることより、ちょっと理解できないこと、目新しいことに惹かれるのかもしれません。

Kicks(キックス)ならではのアプローチの仕方も子どもの好奇心を刺激したようです。

kicksジュニアエリートコースの料金

kicksジュニアエリートコース・カリキュラム別、月謝・料金

体験をした南浦和校は直営校なので他の校舎でも変わらないと思いますが、念のため、受講する校舎に費用はお確かめください。

・入会金 16,200円
・受講費 9,720円
・維持費 1,080円
・教材費 1,080円
・教材費用 26,136円
金額は税込です。

授業は全部で40回、月2~4回なので、月2回の教室と比較して良心的だと思います。

また、子どもたちが思考力、創造力を身につけるためと考えると、月2回では足りないような気もします。

実際にプログラミングの授業をおこなっている私立小学校の先生は、理想は毎週で、月2回とは定着度は違うと仰っていました。

中学受験に役に立つ?

中学受験の勉強

Kicksジュニアエリートコースは中学受験を考えているパパママに注目されている教室だそうです。

中学受験ばかりではなく、これからの受験は単なる暗記だけでは対応できない、思考力が問われる問題が増えていきます。

小さな頃から思考力をつける学習が必要だと言われています。

Kicks(キックス)の授業は思考力を育むには適した学習だと感じました。

授業の中で子どもの好奇心を刺激し、疑問を持たせるようにしており、先生の話を聞くだけ、指示に従うだけでにとどまらないようになっています。

また、授業で使われる内容は化学、物理、算数など多岐に渡っており、子どもたちが自ら興味を持ち、学習意欲が高まりやすいと感じました。

すぐにテストの点数に反映されるわけではないと思いますが、柔軟性のある小学校のうちだからこそ、このような学びが必要なのかもしれません。

他のロボット教室と比較して

ロボットとタブレット

レイちゃんママ

Kicksは先生の質が良い。

Kicks(キックス)はここ数年で立ち上げた教室ではなく、15年以上の歴史とノウハウがあり、それだけに内容が濃く、先生の指導も卓越したものを個人的には感じました。

他の大手ロボット教室はフランチャイズ経営が多いので、個々の教室によって先生の質にバラツキがあります。

その点(首都圏の)Kicks(キックス)は直営校が多く、先生の質も一定でどの教室に通っても納得のいく教育を受けられます。

ただなんとなくプログラミングに慣れさせたいというだけではなく、思考力をつけさせたり、理数系への興味を促したりしたいという場合はおすすめです。

レイちゃんママ

レイちゃんママからKicksの口コミでした。

みんなの口コミ評判もチェック

ユウちゃん

恐竜について調べて恐竜ロボを作る↓


ユウちゃん

小学1年生が全員成功↓


ユウちゃん

ロボット作りながら遠心力について勉強できる↓

Kicks(キックス)の教室一覧

ロボット教室プログラミングスクールの所在地・住所

主な教室の所在地です。下記以外にも全国多数。

【東京】
池袋校
豊島区南池袋1丁目13−21 藤和ビル6F
JR・西武池袋線・東武東上線・東京メトロ 池袋駅東口から徒歩7分

恵比寿校
渋谷区恵比寿西1-16-3 ゼネラルビル恵比寿西601F
JR・日比谷線 恵比寿駅西口から徒歩4分

お茶の水校
千代田区神田駿河台2-3-14 桜井ビル5階
JR中央本線 御茶ノ水駅御茶ノ水橋口から徒歩5分

三軒茶屋校
世田谷区太子堂2-7-3 橋和屋ビル2F
東急田園都市線 三軒茶屋駅徒歩5分

芝浦校
港区芝浦3丁目15-6 島倉田町ビル4階
JR 田町駅南口より徒歩8分

巣鴨校
豊島区巣鴨2-11-4 新第三高橋ビル3F
JR山手線・都営地下鉄三田線 巣鴨駅北口から徒歩3分

豊洲校
江東区豊洲4丁目2-1 萩原商店ビル2階
東京メトロ有楽町線・東京臨海新交通臨海線 豊洲駅4番出口から徒歩30秒

成増校
板橋区成増1-31-8 ソレイユ成増2F
東武東上線 成増駅から徒歩4分、東京メトロ 地下鉄成増駅から徒歩1分

西荻窪校
杉並区西荻北2-2-6日恵ビル3階東
JR 西荻窪駅北口から徒歩1分

八王子校
八王子市横山町2-7 石川ビル3F
JR 八王子駅から徒歩5分、京王線 八王子駅から徒歩5分

二子玉川校
世田谷区玉川3-20-13 スパイスコート玉川1F
東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅西口から徒歩10分

【神奈川】
青葉台校
横浜市青葉区榎が丘1-6 第2森野ビル5階
東急田園都市線 青葉台駅から徒歩3分

上大岡校
横浜市港南区上大岡西1-11-7 第10オーヴァルビル6F
京浜急行・横浜市営地下鉄 上大岡駅から鎌倉街道を横浜方面へ徒歩4分

新百合ヶ丘校
川崎市麻生区上麻生1丁目3-4 WAKAビル4F
小田急線 新百合ヶ丘駅南口より徒歩5分

センター南校
横浜市都筑区茅ケ崎中央19-4 エルムビルⅡ 301
横浜市営地下鉄 センター南駅出口1から徒歩3分

たまプラーザ校
横浜市青葉区美しが丘5丁目1-3 たまプラーザセンタービル201
東急田園都市線 たまプラーザ駅

東神奈川教室
横浜市神奈川区神奈川2-18-16 京浜興産コヤマビル2F

武蔵小杉校
川崎市中原区新丸子町921 明治安田生命小杉ビル6F
JR・東急東横線 武蔵小杉駅北口から徒歩3分

【埼玉】
所沢校
所沢市くすのき台3-1-8 新井ビル2F B号
西武池袋線・新宿線 所沢駅から徒歩8分

南浦和校
さいたま市南区南浦和2-39-16 第五大雄ビル4F
JR 南浦和駅東口から徒歩30秒

【千葉】
津田沼校
船橋市前原西2-12-3 三栄ビル2階
JR 津田沼駅南口から徒歩5分

クリック!

無料体験授業の予約★Kicks/Crefus

]]>
子供が運動すると非認知能力が向上する!スポーツの効果 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/undou.html/ Tue, 13 Dec 2022 09:13:28 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=38388

今回は子供がスポーツなどの運動をすることの効果についてお話します。 運動神経が良くなるのは当然ですが、意外な効果として非認知能力が向上することが最新の研究でわかりました。 関連ページ小学生の非認知能力は鍛られる!具体的に ... ]]>

今回は子供がスポーツなどの運動をすることの効果についてお話します。

運動神経が良くなるのは当然ですが、意外な効果として非認知能力が向上することが最新の研究でわかりました。

関連ページ小学生の非認知能力は鍛られる!具体的にどうしたらいいの?

外部サイトスポーツ庁主催Sport in Life Award2021企業部門「優秀賞」★総合キッズスポーツスクール「biima Sports」

無料体験しよう!

非認知能力とは?

スポーツ大好きな子供

非認知能力と聞いて何が思い浮かぶでしょうか。

単語から推測するに認知能力の逆となる能力のことだとはわかると思いますが、どういった内容かは意外と知らない方も多いのではないでしょうか?

非認知能力を理解するために、まず認知能力について説明します。認知能力とは一般的に書く、読む、計算するなど、IQテストや知能テストで点数が付けられる能力のことを言います。

一方で、非認知能力とは点数を付けられない能力のことです。例えば、自信、協調性、自立、忍耐などがあります。非認知能力は人生を豊かに生きていく上では欠かせない能力で、多くの研究者や教育機関が昔から重視しています。

感覚を通じて環境からの情報を取り込む能力、人間の体内で働く生理的な機能や能力なども非認知能力の一部だとされています。

最近有名になりつつあるモンテッソーリ教育も非認知能力を育むことを重視しており、認知能力と同じくらい大事な能力と言えるでしょう。

追跡調査した結果(論文)

歴史を遡ると、1960年代から非認知能力は注目されています。そのきっかけの一つには、アメリカで行われた「ペリー就学前プロジェクト」です。

このプロジェクトで子供たちはアクティブラーニング(生徒が自ら学ぶ学び方)を受ける方と受けない方、更には、先生が週に一回訪問し、親子の関わり方を指導する家庭とそうでない家庭の2グループに分かれました。

この調査では、40年にも渡ってその後子供達がどのような人生を送ったかを追跡しました。

その結果として、認知能力には差はないが、アクティブラーニングや家庭訪問により、非認知能力を伸ばしたグループの方が成績が高く、より安定した生活を送り、更には犯罪率もより低いということが判明しました。

外部サイト幼児教育の経済学 ジェームズ・J・ヘックマン , 古草 秀子 (訳)

*非認知能力に関する研究の動向と課題
https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/record/52003/file_preview/edu_58_03.pdf

スポーツ・運動で向上する非認知能力とは?

ではスポーツ・運動によりどのような非認知能力が向上するのでしょうか。

まず、運動をすることで自信が高まります。運動をすることで、身体的な強さや柔軟性が向上し、自分が何ができるかを知ることができます。

また、運動をする際に、何かができるようになるために目標を立てることがあります。自分が立てた目標を達成したときは、満足感を味わうことができ、それが自信を高める原因になります。

さらに、自立心も高まります。自分でトレーニングプランを立てたり、ゴールを設定したりすることで、自分で自分の人生を管理する能力が高まり、自立した人格を育むことができます。

自分で立てたプランに沿って運動をし、その効果を測ること、立てたプランが適切だったかPDCAサイクルを回すことで洞察力分析能力も向上します。

次に、協調性を高めることができます。チームスポーツでプレイした際には、ルールに従う必要があり、チームメイトや周りの状況を判断しながらプレイする必要があるため、他の人と一緒にチームを組んだり、相手のペースに合わせて協力することが学べます。

こうすることで、他人を思いやる力が育てられ、協力関係が強まり、協調性が高まります。

最後に、忍耐力が高まります。運動をすることで、筋力や柔軟性が向上しますが、そのためには長期的なトレーニングが必要です。時には、自分の限界もしくは限界を超えたきつい練習をすることもあるでしょう。

そのため、運動をすることで、忍耐力が高まります。また、運動をすることで、ストレスや集中力が高まることもあります。ときにはこういった状況に置かれることで忍耐力が高まります。

また、スポーツに勝ち負けは付きものなので、勝った時の喜びや負けた時の悔しさを経験することで、感性が豊かになり、表現力も向上されるでしょう。

このように運動をすることで、自信、協調性、自立、忍耐などの人格特質を鍛えることができます。

無料体験しよう!

非認知能力を伸ばすのに効果的なスポーツとは?

スポーツ

では、具体的にどのようなスポーツが非認知能力を伸ばすのに効果的なのでしょうか。ここまで読んだ皆さんは、チームスポーツ、つまり野球やサッカーが良いのではと考えた方も多いでしょう。

実はそんなことはなく、外遊びをするだけでも大いに運動による非認知能力向上の効果が期待できるとされています。

外で友達と鬼ごっこをする、遊具で遊ぶ、目標回数を定めて縄飛びの練習をするなど、子供達がよく行っている運動は、実は非認知能力を伸ばすことに大きく貢献しています。

運動による非認知能力の効果を最大限に生かすには、運動をすることで楽しい、体を動かすことが好き、という気持ちを育むことが大切だそうです。

通常、運動をすると身体的な健康を保つことができますが、それに加えて、心理的な健康および社会的な健康を保つことにも非常に効果的です。

非認知能力を鍛えることは、すなわち生きていく力を鍛えることであり、豊かな人生を送るためには欠かせない能力です。

運動をしている期間が長ければ長いほど、非認知能力も向上するというデータが出ているので、ぜひ今日からお子さんと一緒にママパパも公園に行って運動を始め、運動習慣を付けることで豊かな人生を送れるようにしましょう。

*運動と非認知能力の関係(スポーツの効果)を調べた研究論文

  • 子どもの遊び・スポーツ経験と非認知能力の関連https://www.ssf.or.jp/Portals/0/resources/encourage/grant/pdf/2017/2017rs_48.pdf
  • 身体活動と非認知能力の関連性-非認知能力は体力・運動能力とも強く関連する
    https://ngu-activechild.com/wp-content/uploads/2018/11/c6582848fb46cc3da7bd60677647a55c.pdf
  • 児童期および青年期の子どもにおける非認知スキルの発達とスポーツ活動との関連性に関する研究―スポーツの何が非認知スキルの獲得に寄与しているのか?―
    https://researchmap.jp/9000025874/published_papers/2614664/attachment_file.pdf

この記事を書いたのは

大学の先生

あっくんパパ
2児の父
京都大学大学院修了
博士(工学)

外部サイトスポーツ庁主催Sport in Life Award2021企業部門「優秀賞」★総合キッズスポーツスクール「biima Sports」おすすめ

外部サイト2才~小学生のための「多種目スポーツスクールJJMIX」全国に教室多数あり

関連ページ五感を刺激すると頭が良くなるのはなぜ?

関連ページ知育玩具とは?効果の科学的根拠はある?研究論文を調べてみた。

関連ページ子供の習い事ランキング。東大生が幼児期にやっててよかった!

]]>
古代人のゲノム解析と人類の進化、ホモ・サピエンスとネアンデルタール人 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/paleogenomics.html/ Mon, 12 Dec 2022 07:29:11 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=38345

2022年のノーベル生理学・医学賞は「絶滅した人類のゲノムと人類の進化の解明」に対する功績で、スウェーデン出身のスバンテ・ペーボ教授に授与されました。 ノーベル生理学・医学賞はiPS細胞の山中伸弥博士やがん免疫治療の本庶 ... ]]>

2022年のノーベル生理学・医学賞は「絶滅した人類のゲノムと人類の進化の解明」に対する功績で、スウェーデン出身のスバンテ・ペーボ教授に授与されました。

ノーベル生理学・医学賞はiPS細胞の山中伸弥博士やがん免疫治療の本庶佑博士など、医学や人体に関する発見に贈られることが多い賞です。しかし、今年は人類の進化の研究者が選ばれるという、珍しい受賞となりました。そんな、ペーボ博士の研究について紹介します。

スバンテ・ペーボ 博士

1955年4月20日生まれ(64歳 スウェーデン)
マックス・プランク進化人類学研究所 教授

<授賞対象分野>
「生命科学」

<授賞業績>
古代人ゲノム解読による古人類学への先駆的貢献

<研究概要>
私たちはどこから来たのか……。
「現生人類(ヒト)の誕生と進化」の解明は、古人類学の大きな課題の一つです。古人類学では、発掘された骨や歯の化石の形態をもとに、その進化や分類が論じられてきましたが、1980年代の中頃に、スバンテ・ペーボ博士は、DNAを抽出して解析する「遺伝学的手法」を取り入れ、以来この方法で現生人類の進化の核心に迫る成果を次々にあげてきました。
特に、ネアンデルタール人のDNA解析の結果から、現生人類の祖先とネアンデルタール人が交雑していたことを明らかにしました。また、ロシアのデニソワ洞窟から発掘された骨の化石のDNAからは、これまで知られていなかったデニソワ人の存在を明らかにしました。
博士は、古代人DNAの解析を通して、現生人類とはなにものかという根源的な問題に新たな光を当てたのです。

https://www.japanprize.jp/press_releases20200204.html

* ノーベル財団
https://www.nobelprize.org/prizes/medicine/2022/press-release/

*スバンテ・ペーボ氏は沖縄科学技術大学院大学の教授でもあります。
https://www.oist.jp/ja/news-center/press-releases/37665

DNAで体の設計図を読み解く

ペーボ博士の研究は先史時代の人類のDNAを解析することで、絶滅した人類と現代人の関係を明らかにするというものです。

生物には体の設計図と言える遺伝子があります。その設計図の文字にあたるのがDNAです。人間のDNAは二重らせんの鎖状で、細胞の中に折りたたまれています。一人の人間のDNAの全長はなんと約400億キロメートルにもなります。

ゲノムという言葉もよく耳にしますが、遺伝子の最小限のセットを指します。人間のゲノム(ヒトゲノム)の解析が1991年に始まりましたが、約10年間ですべての配列が明らかになりました。

ヒトゲノムの解析ができると、他の生物との進化上の関係がわかるようになります。たとえば、人間とチンパンジーのゲノムの差は1~2%しかないとされています。

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人

人間は約700万年前にチンパンジーの仲間から進化したと考えられています。その後、さまざまな人類が現れ、絶滅していきました。

現代人の祖先は、約20万年前にアフリカで生まれたホモ・サピエンスと呼ばれる人類です。ホモ・サピエンスの前には、ネアンデルタール人がいました。

ネアンデルタール人は約40万年に誕生し、約4万年前に絶滅したとされています。ホモ・サピエンスより大柄でしたが、集団行動が得意でなかったため生き残れなかったと考えられています。

しかし、正確な理由はわかっていません。ホモ・サピエンスとネアンデルタール人は同じ時期に生存していたこともありますが、交雑することはなかったと思われていました。

古代人のDNA解析

昔の人類を調べるためには、遺跡から人骨や土器などを発掘します。考古学と言われる研究です。ペーボ博士は13歳の時に母親とエジプト旅行に行き、ミイラに興味を持ちました。

古代エジプトの勉強のために大学に入りましたが、変化の少ない学問に興味を失い、医学の研究者を目指すことにしました。

分子生物学の研究をする中でDNAの解析を行っていましたが、ある日、ミイラのDNAを調べられないかと思いつきました。そして、その実験を密かに試み、成功しました。ペーボ博士はDNAの解析という方法で、再び古代人の研究に戻ることになりました。

ペーボ博士が異なる分野の研究を行ったから、画期的なアプローチ方法を考え出せたのです。一つの道を究めることも大切ですが、研究分野を変えたから大発見が生まれることもあるのです。

関連ページ学際的研究は新しい発見がいっぱい。

ネアンデルタール人のDNA解析に成功

DNAの解析はシーケンサーという装置を使って行われますが、先史時代の人類の解析は簡単ではありません。DNAは死後すぐに分解されはじめ、数百年たつとバラバラの断片になってしまうためです。

また、発掘する際に現代の微生物や人間のDNAが混入してしまいます。新しい発見だと思っても、採集時に付着した現代人のDNAだったこともあります。

そのため、ネアンデルタール人のDNAが残っていたとしても、全体の配列を読むことは不可能と思われていました。しかし、ペーボ博士の粘り強い努力の結果、DNAが太古のものであると見極める方法を確立し、ネアンデルタール人のDNAすべての解析に成功したのです。

この結果、驚くことにホモ・サピエンスとネアンデルタール人が交雑したことが明らかになりました。つまり、現代人はネアンデルタール人の遺伝子も受け継いでいることになります。ネアンデルタール人は完全に絶滅したのではなく、私たちの中で生きていたのです。

さらに、ペーボ博士はロシアで見つかった小指の骨のDNAを解析し、デニソワ人という新たな人類の発見にも成功しました。デニソワ人のDNAも現代人に受け継がれていることがわかっています。

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の出会い

私たち現代人の祖先であるホモ・サピエンスは約20万年前にアフリカで誕生しましたが、その後、約6~7万年前にアフリカを出て、世界中に移動していきました。

アジア人とヨーロッパ人にネアンデルタール人のDNAを受け継いでいる人が多いことから、アフリカを出たホモ・サピエンスがユーラシア大陸に渡る前に、中東にいたネアンデルタール人と交雑したと考えられます。

その後、ホモ・サピエンスは交雑をくり返しながら、世界中に広がっていきました。日本には約4万年前にたどりついています。

この事実を知ると、人種や民族の違いはささいな差でしかなく、純血というものが意味のないことがわかります。人種や民族の違いによる争いはおろかなことと思えてきますね。

古代人の現代への影響

絶滅した人類の遺伝子は、現代人の健康に影響を与えています。ネアンデルタール人のDNAを多く持っていると、新型コロナの重症化リスクを下げることがわかっています。これは、ネアンデルタール人の持っていた免疫の遺伝子の働きです。

チベット人は高地などの低酸素に順応しやすい遺伝子を持っていますが、デニソワ人から受け継いだものと思われます。何万年も前に絶滅した古代人の遺伝子が、現代人に影響しているとは驚きですね。

新たな発見への期待

DNA解析による発見は始まったばかりです。ネアンデルタール人が絶滅した謎や、新たに絶滅した人類が見つかるかもしれません。また、ペーボ博士の発見は考古学だけでなく、歴史学、言語学、感染症研究にもインパクトを与えました。

これは、現代人が何者かを明らかにすることにつながります。ペーボ博士の研究は、たんにネアンデルタール人のDNAを解明しただけでなく、人類の探究につながる研究方法を生み出したことが評価されたとも言えるのです。

【参考文献】
*スヴァンテ・ペーボ著、野中香方子訳「ネアンデルタール人は私たちと交配した」(2015年、文藝春秋)
*篠田謙一著「人類の起源-古代DNAが語るホモ・サピエンスの大いなる旅」(2022年、中央公論新社)

関連ページリチウムイオン電池をわかりやすく解説。ノーベル賞級の発明はどうやって生まれたのか?

関連ページ量子もつれ(ノーベル物理学賞2022年)子どもにもわかりやすく解説!

関連ページノーベル賞の賞金はいくら?研究者のお金事情を博士が解説。

この記事を書いたのは

大学の先生

あっくんパパ
2児の父
京都大学大学院修了
博士(工学)

]]>
【無料&見やすい】ローマ字表。かわいいローマ字変換一覧。 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/romaji.html/ Mon, 14 Nov 2022 08:16:04 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=38202

関連ページローマ字入力の練習できるサイト・アプリ。おすすめ11選 ローマ字変換一覧表 【50音】 あ い う え お A I U E O か き く け こ KA KI KU KE KO さ し す せ そ SA SI ... ]]>

関連ページローマ字入力の練習できるサイト・アプリ。おすすめ11選

ローマ字変換一覧表

【50音】

A I U E O
KA KI KU KE KO
SA SI SU SE SO
TA TI /CHI TU /TSU TE TO
NA NI NU NE NO
HA HI HU/FU HE HO
MA MI MU ME MO
YA YU YO
RA RI RU RE RO
WA WO NN
XA/LA XI/LI XU/LU XE/LE XO/LO

小さい文字は、最初に「L」か「X」を付けよう。

小さい「っ」は次の音の初めの字を重ねても表せるよ。
例:KOPPU(コップ)、KITTE(きって)

【濁音・半濁音】

GA GI GU GE GO
ZA ZI , JI ZU ZE ZO
DA DI DU DE DO
BA BI BU BE BO
PA PI PU PE PO

【擬音(ぎおん)】

きゃ きぃ きゅ きぇ きょ
KYA KYI KYU KYE KYO
ぎゃ ぎぃ ぎゅ ぎぇ ぎょ
GYA GYI GYU GYE GYO
くぁ くぃ くぅ くぇ くぉ
QA QI QWU QE QO
ぐぁ ぐぃ ぐぅ ぐぇ ぐぉ
GWA GWI GWU GWE GWO
しゃ しぃ しゅ しぇ しょ
SYA/SHA SYI SYU/SHU SYE/SHE SYO/SHO
じゃ じぃ じゅ じぇ じょ
JA/ZYA ZYI JU/ZYU JE/ZYE JO/ZYO
すぁ すぃ すぅ すぇ すぉ
SWA SWI SWU SWE SWO
ちゃ ちぃ ちゅ ちぇ ちょ
TYA/CHA TYI TYU/CHU TYE/CHE TYO/CHO
ぢゃ ぢぃ ぢゅ ぢぇ ぢょ
DYA DYI DYU DYE DYO
てゃ てぃ てゅ てぇ てょ
THA THI THU THE THO
でゃ でぃ でゅ でぇ でょ
DHA DHI DHU DHE DHO
とぁ とぃ とぅ とぇ とぉ
TWA TWI TWO TWE TWO
どぁ どぃ どぅ どぇ どぉ
DWA DWI DWU DWE DWO
にゃ にぃ にゅ にぇ にょ
NYA NYI NYU NYE NYO
ひゃ ひぃ ひゅ ひぇ ひょ
HYA HYI HYU HYE HYO
ふぁ ふぃ ふぅ ふぇ ふぉ
FA FI FWU FE FO
びゃ びぃ びゅ びぇ びょ
BYA BYI BYU BYE BYO
ぴゃ ぴぃ ぴゅ ぴぇ ぴょ
PYA PYI PYU PYE PYO
みゃ みぃ みゅ みぇ みょ
MYA MYI MYU MYE MYO
りゃ りぃ りゅ りぇ りょ
RYA RYI RYU RYE RYO
うぁ うぃ うぇ うぉ
WHA WI WE WHO

ローマ字入力表

色は2色、ブルーとピンク。サイズは3種類、A4・B5・A3。

ダウンロードしてタイピング練習するときに使ってください。

ローマ字変換一覧表、ヘボン式
ローマ字変換一覧

ダウンロード

A4サイズ ローマ字入力表 ブルー pdf

B5サイズ ローマ字入力表 ブルー pdf

A3サイズ ローマ字入力表 ブルー pdf

かわいいローマ字入力表

ダウンロード

A4サイズ ローマ字入力表 ピンク pdf

B5サイズ ローマ字入力表 ピンク pdf

A3サイズ ローマ字入力表 ピンク pdf

キーボード配列表

色は2色、ブルーとピンク。サイズは3種類、A4・B5・A3。

ダウンロードしてタイピング練習するときに使ってください。

タイピング練習するときの指の位置

ダウンロード

A4サイズ キーボード配列表 ブルー pdf

B5サイズ キーボード配列表 ブルー pdf

A3サイズ キーボード配列表 ブルー pdf

ローマ字の練習するときの見本

ダウンロード

A4サイズ キーボード配列表 ピンク pdf

B5サイズ キーボード配列表 ピンク pdf

A3サイズ キーボード配列表 ピンク pdf

関連ページ【無料】タイピング練習できる面白いゲーム、小学生におすすめ11選

関連ページ子供パソコン教室おすすめ6校。口コミ・月謝・資格を比較

関連ページプログラミング教室 子供・小学生おすすめ19校を比較

]]>
反復学習のメリット&デメリット。繰り返し学習する効果をインターリーブ学習と比較 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/hanpukugakushuu.html/ Thu, 10 Nov 2022 01:32:06 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=38152

この記事を読んでおられる読者の皆さんの中には、中学受験やテストで良い成績を取りたいと思っている方もおられるかもしれません。 テストでは、良い記憶力を持っていることが高得点に直結する場合も数多くあるでしょう。 今回の記事で ... ]]>

この記事を読んでおられる読者の皆さんの中には、中学受験やテストで良い成績を取りたいと思っている方もおられるかもしれません。

テストでは、良い記憶力を持っていることが高得点に直結する場合も数多くあるでしょう。

今回の記事では、上手に記憶をするにはどうしたらいいのか、というお話をしてみたいと思います。

ゲーム感覚で楽しく学べる

⇒インターネット教材【すらら】

反復学習とは?繰り返し勉強すること

上手に記憶をする方法はいくつもありますが、今回の記事ではその中でも反復学習に着目して説明をしたいと思います。ここで反復学習とは「同じ内容を反復して繰り返し記憶する」という方法のことです。

みなさんも小学校で漢字の書取りを授業でやったことがあるのではないでしょうか。書取りでは同じ漢字を何度も書くことにより記憶を定着させていきます。まさに反復学習の一例というわけですね。

このように反復学習は記憶の基本とされ、どんなジャンルであってもまずは最初に行うべき学習法とされています。

反復学習のメリット

中学受験

学習が簡単

ではこのような反復学習にはどのようなメリットとデメリットがあるでしょうか?

まず、反復学習の最初のメリットとして挙げられるのは、「学習が非常に簡単になる」という点です。反復学習では基本的に同じ作業を繰り返すことにより記憶を長期化させます。

そのため、学習自体は非常に労力が少なく、一方で記憶は長期化できるという特徴があります。かけている労力は少ないが、記憶が長期的に保たれるため、テスト等の得点も上がり、子供の自己肯定力の向上にも繋がります。

ムラなく理解できる

次のメリットとしては、「ムラなく理解できる」ということです。

このメリットの一例として、7回読み勉強法という勉強法があります。この勉強法は、『東大首席が教える超速「7回読み」』にて紹介されている勉強法で、教科書を7回読むことで全体を通して記憶に定着させるということを説明しています。

教科書全体を何回も読むことによって、自分が理解できない場所がわかり、それを意識することで全体的な理解度がより高くなる効果があると言われています。

応用力が付く

このように、学習することが簡単だと感じ、全体を通してムラなく理解できていれば、応用力も付くといわれています。応用問題のほとんどは、複数の基礎問題の組み合わせからできております。

基礎問題を全体的に理解しており、反復学習によって学習の方法が確立されていれば、応用問題は何ら怖い物ではありません。

反復学習のデメリット

飽きる

反復学習のデメリットとして、まず最初にあげられるのは、「勉強に飽きてしまう」ことです。反復するということは、人によっては作業のように感じられ、勉強の楽しみが削がれてしまうことがあります。

これは年齢が小さい子供ほど当てはまります。ある程度年齢が上がると、中学受験のために勉強する、中間試験で良い点を取る等、成績のために勉強するという目標を立てることができ、それに向かって少々苦でも反復学習ができるかと思います。

しかし、年齢が小さい子供では、それが難しく、幼少時に反復学習をさせると勉強が苦痛に感じてしまうことがあるかもしれません。

時間がかかる

次に挙げる反復学習のデメリットとしては、「時間がかかる」ということです。反復学習において、繰り返し同じ内容を学習することは避けられません。

繰り返す回数に差はあれど、時間がかかる学習法ではあります。そのため、反復学習の効果を最大限に得るには、学習計画を立てて、ある程度の時間を確保する必要があります。

インターリープ学習との違い

反復学習と検索すると、よくインターリープ学習と比較されている情報が見つかります。同じ内容を繰り返し行う反復学習とは違い、インターリープ学習は、ひとつの学習をする際にあえて異なる内容を織り交ぜて行う勉強法です。

例えば、日本史と世界史を交互に勉強する、英語のリスニングをする際にはリーディングも同時にするといったような勉強方法です。

やり方としては、好きな時間内で時間を区切り、学習内容を切り替えるだけです。一見、混乱しそうな勉強法ですが、研究によってはインターリープ学習の方が学習内容の定着率が高いという報告もあります。

個人的には、どちらの勉強法が合うかはその人の好みや集中力が持続する長さによるところが大きいと思いますので、一概にどちらの学習法の方が効果的と断言するのは難しいです。

余談ですが、筆者は同じ内容をずっと勉強していると飽きを感じてしまうので、大学受験時には数学に疲れたら物理をやって頭を切り替えるというインターリープ学習に近い勉強方法を行っており、実際に高い学習効果を得ることができました。

今後反復学習は必要になるか

ロボット教室でプレゼンの勉強もできます

誰にとっても反復学習が必要と言い切るのは難しいでしょう。

しかし、何かを身につける際には少なからず反復する必要が出てくると思います。机に向かう勉強だけでなく、逆上がりや縄跳びなどの運動の学習にも同じことが言えます。

同じことの繰り返しと聞くと、つまらなさそうというイメージが持たれ、敬遠されがちですが、反復学習は効果的な学習法という研究結果も出ているので、もし学習法を模索している、成績に伸び悩んでいる場合は、試してみてはいかがでしょうか。

この記事が少しでも参考になり、皆さんの成績向上に貢献できるととても嬉しいです。

【参考文献】
ブロック練習と交互練習の単独効果と複合効果の比較検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep/68/2/68_122/_pdf
インターリーブ練習は数学学習に効果的
https://www.researchgate.net/publication/280326212_Interleaved_Practice_Improves_Mathematics_Learning
インターリーブ学習はスキル学習と前頭頭頂ネットワークの機能的接続を強化するhttps://www.researchgate.net/publication/221855772_Interleaved_practice_enhances_skill_learning_and_the_functional_connectivity_of_fronto-parietal_networks

関連ページ小学生が先取り学習するメリットとデメリット

関連ページそろばんの習い事は時代遅れ?論文を調べてみた

関連ページ算数の文章問題が苦手、小学生が難しいと感じる原因と解き方のコツ

この記事を書いたのは

大学の先生

あっくんパパ
2児の父
京都大学大学院修了
博士(工学)

ゲーム感覚で楽しく学べる

⇒インターネット教材【すらら】

]]>
そろばんの効果は脳科学的にどうなんだ?論文を調べてみた。 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/soroban.html/ Wed, 09 Nov 2022 05:02:57 +0000 https://xn--9ckk2d5c4051a8fm.xyz/?p=38131

皆さんのお子さんはそろばんを触ったことがありますでしょうか?電卓やケータイが発達した現代では、そろばんに触ったことない、またはそろばんを見たことも聞いたこともないお子さんがいるかも知れません。 そろばんは、5000年もの ... ]]>

皆さんのお子さんはそろばんを触ったことがありますでしょうか?電卓やケータイが発達した現代では、そろばんに触ったことない、またはそろばんを見たことも聞いたこともないお子さんがいるかも知れません。

そろばんは、5000年もの前のメソポタミア文明時から存在すると言われています。古の道具というイメージを持たれがちなそろばんですが、そろばんを習うことは、実は現代の子供たちにとっても効果的だと言われているのはご存じだったでしょうか。

以下、2児の父&工学博士がご紹介します。

関連ページオンラインそろばん教室おすすめ4校

そろばんは脳に良い効果あり!?

そろばんは脳に良い効果あり

そろばん学習では、指先を使ってそろばんを弾くことで計算をします。指先を使うため、脳に良いのではないかと言われています。そろばん学習によって、どのようなメリットがもたらされるのかを見ていきましょう。

計算が早くなる

まず最初に、そろばんができるようになると、計算が早くなり、何桁もの暗算ができるようになるというイメージを持っている方もおられるのではないかと思います。算数的要素の能力が向上するイメージですが、実はそろばんができるようになるメリットはそれだけではありません。

記憶力の向上

珠算教室と脳科学

日本珠算連盟によると、そろばんを学習することによって、記憶力も飛躍的に向上するということが指摘されています。

一般的に計算や言語などは左脳が司っています。しかし、そろばん学習者の脳を研究してみると、そろばんを行っている時は右脳が活発に動いていることが判明しました。

右脳は空間認知能力や記憶を司っています。つまり、この研究からそろばん学習者は数字を文字としてではなく、映像に近い形で捉えているということがわかりました。

右脳で捉えられた情報は、長期記憶として残りやすいと言われています(文字よりも映像の方が記憶に残りやすいのはなんとなく想像がつきますね)。そのため、日々そろばん学習をすることで右脳が活性化され、記憶力の向上に繋がるのではないかと考えられています。

集中力が身に付く

効果なし!?

右脳が活性化されることで記憶力の向上以外にも、文字で捉えた物事をイメージする力や今までの経験から新たな物事を考え出すひらめき力の向上にも繋がります。並外れた集中力が身につくのもそろばん学習のメリットの一つです。

そろばん検定では、規定時間内に多くの問題数を解く必要があり、そろばん検定一級では、6桁×5桁の問題が出され、その計算過程では、100回以上の指先操作が要求されます。

答えを導く過程では、かけ算九九を30回行う必要があり、 11桁(100億)の答えを導く必要があります。正しい答えを導くためには、計算過程において一度のミスも許されません。そろばん検定一級では、このような高度な計算問題を20問解く必要があり、高い集中力が求められます。

実際にわたしも子供の頃にそろばんに通っていたのですが、そろばん教室での演算時の生徒の集中力は大人顔負けであり、ひとたび演算が始まると教室の空気が引き締まるのが子供ながらにわかりました。

【参考文献】
*珠算学習の波及効果と今後の展望 天岩靜子 信州大学教育学部教授 http://www.shuzan.jp/gakushu/report/amaiwa/
*日本珠算連盟 https://www.shuzan.jp/gakushu/koyo/
*全国珠算教育連盟 https://www.soroban.or.jp/howto/power/research/
*珠算およびピアノ熟達者の大脳半球機能差について 八田武志 http://www.neuropsychology.gr.jp/journal/
*雲州堂 https://www.unshudo.co.jp/story/brain/2008/10/29/310/

そろばん教室は月謝が安い

このように計算力、記憶力、集中力が身につくそろばんですが、意外にも月謝は他の学習系の習い事(公文や塾)に比べて月謝が安いというメリットがあります。

多くのそろばん教室は、週に2回以上のレッスンで月謝が5000円以内のところがほとんどです。持ち物はそろばん、教材、筆記用具ととても少なく、低価格で気軽に始められる習い事の定番といえます。

関連ページ【東大生】子供の頃の習い事ランキング

東大生も認めるそろばんの効果

子供時代にそろばんを習っていた東大生は11%、そろばんが東大合格に役立ったと答えた人の割合が非常に高く、そろばんは効果のある習い事だと実証されています。

関連ページ詳細は「東大生の子供時代の習い事ランキング」

そろばんを取り入れたプロジェクト

珠算

そろばんのメリットは昔から知られており、実際に全国の小学校でそろばん学習の機会が設けられています。恐らく、今の小学生の親世代では、小学校でそろばんに触れる体験授業を受けた方も多いのではないでしょうか。

英語でそろばん

最近の小学校の学習指導要領でも小学校3、4年生でそろばんを取り入れるケースがあるようです。実際に、筑波大附属小学校では、そろばんと英語を組み合わせた「バイリンガルそろばん」の研究授業が2年間取り入れられました。日本語でのそろばん学習に比べて、英語で行った場合は更なる集中力の向上が見込まれたとの結果が出ています。

認知症予防の効果あり

また、指先を使うことにより、子供だけでない全世代の脳の活性化が見込まれます。特に60歳以上のお年寄りには認知症予防の効果が見込まれており、老人ホームでそろばん教室が開かれている所もあります。

世界でも人気

そろばんの魅力は日本国内にとどまらず、海外でも広く知れ渡っています。海外でそろばんは、日本語と同じく「SOROBAN」と呼ばれており、世界20カ国以上で親しまれています。

実は人口比あたりでのノーベル賞受賞者数がトップクラスで数学大国であるハンガリーでは、約10校に1校以上の小学校(4000校中、300校)の小学校でそろばんの授業が取り入れられています。

右脳教育、集中力だけでなく忍耐力の向上が見込めるとして、ハンガリーの小学校でも欠かせない教育ツールの1つとなっています。

そろばんは時代遅れの習い事ではない!

このように、そろばんは計算力だけでなく、記憶力や集中力が身につくことが明らかになりつつあります。テクノロジーが発達し、電卓に数字を打ち込めば計算の答えが出る時代ですが、単に結果だけでなく、過程も大事ということを忘れてはいけません。

何歳からでも気軽に、そして安く始められるのがそろばんの魅力であるため、家族でそろばんに触れることから初めてみるのはいかがでしょうか。

【参考】
*文部科学省 小学校学習指導要領

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/san.htm
*ハンガリーそろばん「考えるszoroban日本普及会」
https://www.facebook.com/hungary.szoroban/
*そろばん訓練を受けた子供の聴覚作業記憶の評価
Assessment of auditory working memory in children with abacus training

https://link.springer.com/article/10.1007/s00405-020-05840-z
*人間の認知機能と神経系に対するそろばんトレーニングの効果のレビュー
A Review of the Effects of Abacus Training on Cognitive Functions and Neural Systems in Humans
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fnins.2020.00913/full

この記事を書いたのは

大学の先生

あっくんパパ
2児の父
京都大学大学院修了
博士(工学)

【オンラインそろばん教室の体験レビュー】

関連ページ【レビュー】よみかきそろばんくらぶの評判

関連ページ【レビュー】おおぞらパス(佳日そろばん教室オンライン)の評判

関連ページおすすめそろばん教室オンラインの月謝・口コミを比較

]]>