⇒子供プログラミング教室おすすめ&安い

VRとARの違いとは?ポケモンGOは拡張現実が使われています。

今回は今話題になっているVRARについて話をしてみます。

VR, ARとはそれぞれ何のことかわかりますか?VR・ARともにこれからのテクノロジーの進歩の中心になるのではないかと考えられています。そのため、これらを知っていると知らないでは、お子さんの将来設計に大きな影響を与えるかもしれません。

お子さんのなかには「VR・ARの技術者になりたい!」という子供も出てくるかも知れませんので、ママパパはぜひ理解しておきましょう。

⇒AI人材(人工知能技術者)になるには?

VR(バーチャルリアリティ)とは何か?

VRとはVirtual Reality(バーチャルリアリティ)の略で、日本語では仮想現実と訳します。

実はVR自体には明確な定義はありませんが、現在開発・販売されているVR機器の多くはVRヘッドマウントディスプレイやVRゴーグルなどを利用し、視界を360度取り囲むように映像を表示することができます。

また、音声についてもステレオ音声を利用することで、まるで映像のなかに自分が入り込んでしまったかのような錯覚を得ることができます。

視覚・音楽だけではなく、最近は専用のコントローラーを用いることで触覚による刺激を受けることも可能です。

最近では、Sonyの販売しているPlayStation4にもVR専用のゲームが販売されており、今までのテレビ画面に映していた以上にリアルな体験をすることができます。

他にも非常に高所で綱渡りしている映像を映し出すことで、まるで自分が本当に綱渡りをしているかのようなアトラクション体験をすることができるなど、ゲームやアトラクション分野で今とてもホットな分野となりつつあります。

他にも産業界でも従業員の研修手段としてVRが利用されています。

例えば、石油会社のエクソンモービルでは、油田での危険な作業のトレーニングとしてVRを利用しています。

他にもケンタッキーフライドチキンも従業員の研修手段として、VRを利用することを検討しているようです。

また、不動産分野にもVRが導入されることにより、わざわざ遠方に内見に行かなくても良くなったりと便利なことだらけです。

VRを利用すれば、実際にその現場に行かなくてもまるでそこにいるかのような経験をすることができるため、これからもこういった需要はどんどん高まっていくでしょう。

もしかすると、お子さんの学校の入学式や卒業式等の行事にもVRで参加できたりする日がくるかもしれませんね。

⇒スマートシティとは?背景にある3つのスゴイ技術をわかりやすく解説。

ARはポケモンにも使われている仮想現実

次にARについてですが、ARとはAugmented Realityの略で、日本語では拡張現実と訳します。

先程の仮想現実とは異なり、ARは現実世界にCGなどの映像を投影したものを指します。

例えばポケモンGOなどがわかりやすい一例でしょう。

ポケモンGOではスマホをかざすことで現実の空間にポケモンを投影し、まるでそこにポケモンがいるかのような体験を得ることができます。

他にも、現在では産業界向けのみの販売にシフトしつつありますが、Google Glassというメガネ型のARシステムもあったりします。

これはGoogle Glassというメガネをかけることで現実空間にメールの通知が届くようにしたり、その場所に応じた情報を表示することができたりします。

さらにアメリカで現在一部利用可能になりつつある運転ナビ用のNavdy(ナブディ)というシステムでは車のナビ情報や、届いたメッセージなどを車のフロントガラスに投影することができます。

とても未来的でクールな映像なのでぜひ一度見てみると良いでしょう。

他にもAmazonで届いたインテリアなどが自宅にフィットするかどうかをAR技術を用いて、まるで自宅にインテリアをおいたかのようにして確認することが可能です。

これで余計な商品を買ったり、返品をする手間がなくなるかもしれませんね。

VRとARはこれからどうなる?

では今後、VRとARはどうなるのでしょうか?

冒頭でも説明したとおり、VR・ARともに今後需要がますます高まっていくと考えられます。

というのも、VR・ARともに有効な活用方法がどんどん見いだされており、映像技術の発達とともにさらに映像のクオリティや現実との融合度が高まっていくからです。

実際に、アメリカの投資銀行によると今後の市場規模は2020年までに14兆円程度になると予想されており、ますます注目度が高まっていくでしょう。

⇒10年後に消える職業と新しく生まれる職業

VRとARを勉強するためにはどうしたらいい?

ではこのように注目されているVRとARはどのようにすれば自分で作ることができるのでしょうか?

実はARのアプリ開発については各社が非常に力を入れており、新たな遊び方を模索しようとしています。

有名なところだとAppleがARKit、GoogleがARCoreというライブラリを出していますので、これを利用することでARの開発が可能です。

前者はiOS、後者はAndroidのアプリとして公開可能です。

もちろんライブラリがあるからといっても開発するためには、プログラミングを理解しておくことが重要です。

VR・ARともにまだまだ発展途上の技術であり、活躍の分野は無限大ですので、世の中をもう一歩便利にするためにも、ぜひ今日から親子でVRとARについて勉強してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いたのは

大学の先生

30代大学教員 アメリカ在住

京都大学大学院修了 博士(工学)