ロボット教室のよい点は幼児や低学年からプログラミング教育を始められるところ。とにかく面白いから遊びながらプログラミング的思考が身に付きます。
「ロボット教室の選び方がわからない。」そんなママパパに、おすすめロボット教室17校をガチで比較しました。
体験レビューもいっぱい掲載、公式サイトには載ってない口コミ、デメリットも本音でぶっちゃけたので参考にしてくださいませ。
この記事でわかること↓
- ロボット教室の選び方
- ロボット教室ってどんなことするの?
- おすすめはどこ?
- 料金が安いのはどこ?
ユウちゃんママ
ロボット教室の選び方
『教室の選び方がわからない?』というママ・パパは多いのでは?
そこで失敗しない教室の選び方をポイントを絞ってご紹介します。
「ロボット教室」「プログラミング教室」違いとは?
ママ
学習内容は教室によって違っていますが主に2パターン。
- ロボット製作してプログラミングで動かす「ロボット教室」
- プログラミングでゲームやアプリを作る「プログラミング教室」
ざっくり分けると「IT」と「ものづくり」。
メリットデメリットをまとめるとこんな感じ↓ このページではロボット教室を紹介しているのでゲームプログラミングに興味のある子のママはおすすめプログラミング教室のページをみてね。
ロボット教室 | プログラミング教室 |
---|---|
〇パソコンを使い慣れていない子も大丈夫 | 〇初期費用が安い。 |
〇年中・年長から始められる。 | 〇女の子はこちらを好む傾向あり。 |
×教材費が高い。 | ×最低限マウスのクリックができないとムリ。 |
このページではロボット教室を紹介しています。ロボットを作らないプログラミング教室をお探しの方は通学もしくは、オンラインプログラミング教室一覧へどうぞ。
年令に合った教室を選ぼう!
ママ
年少から通える教室
年中から通える教室
年長から通える教室
小1から通える教室
小2から通える教室
小3から通える教室
年令別おすすめ
年令 | おすすめ教室 |
---|---|
4才・5才(年中・年長) | ひらがな・カタカナが読めればOK。ヒューマンアカデミーロボット教室(プライマリーコース) |
6才~7才(小1・小2) | 創造力が鍛えられる。ヒューマンアカデミーロボット教室(ベーシックコース) |
8才~12才(小3~小6) | 小3から始める子も多い。クレファス |
13才~(中学生) | ロボコン世界大会を目指すなら。クレファス |
「通学」それとも自宅で「オンライン」?
ママ
メリット&デメリットを比較
通学 | オンラインレッスン |
---|---|
〇先生と直接あって指導が受けられる。 | 〇料金が安い。 |
〇他の子どもと刺激し合いながら学べる。 | 〇送迎の手間がかからない。 |
×送迎が大変。 | ×PC設定など最初は親のサポートが必要。 |
教室数&オンラインを比較
教室名 | 教室数 | オンライン対応 |
---|---|---|
![]() ![]() ヒューマンアカデミーロボット教室 | 業界最大手 全国1600教室 | 〇 リモロボ |
![]() クレファス | 全国115校 | 〇 e-クレファス |
![]() | 18校 東京・神奈川・埼玉 | 〇 リタリコワンダーオンライン |
ロッボクラブ | 5校 渋谷・千葉・兵庫・山口・福岡 | 〇 |
自考力キッズ | 全国540校 | |
アーテックエジソンアカデミー | 全国940校 | |
トライ式プログラミング教室 | 全国472校 | |
Axisロボットプログラミング講座 | 全国450校 | |
Z会プログラミング講座 | 通信教育 | 〇 |
もののしくみ研究室/しくみkids | 全国663校 | 〇 |
プログラボ | 全国62校 | |
レゴスクール | 全国15校 | |
ロボットアカデミー | 全国32校 | 〇 |
ロボ団 | 全国103校 | |
ステモン | 全国62校 | 〇 |
タミヤロボットスクール | 全国62校 | |
七田式教室プログラミング | 全国 |
ロボットの教材から選ぶ?
ママ
LEGO
ママパパ世代にもファンが多いレゴ。
ARTECブロック
ARTECは学校教材メーカー。
KOOV
ソニーのKOOV。
IchigoJam
IchigoJam(いちごじゃむ)は小さなパソコン。
オリジナル
業界最大手ヒューマンアカデミーロボット教室の教材はロボットクリエイター高橋智隆先生が監修したオリジナル教材。
月謝・追加料金は事前にチェック!
ママ
費用は入会金、月謝、テキスト代、教材(ロボットキット)。入会後に予定外の費用が発生しないようにしっかり確認しましょう。
⇒安い★月謝1万円以下のロボット教室、下記にまとめてあります。
教室の雰囲気をチェック!
ママ
飽きずに続けられるか子どものやる気をチェック!イキイキと楽しんでいるかな?真剣に取り組んでいるかな?
先生との相性・教室の雰囲気・ほかの子どもたちと仲良くできそうか確認しましょう。体験授業に参加してイチバンわが子にあった教室をみつけよう!
*ロボットプログラミング教室は人気急上昇なので、どの教室もしつこい勧誘はありません。
ロボット教室に通う効果・メリットが知りたいママはこちら⇒ロボット教室の効果!実際に6年間通ったOB(の母)がぶっちゃけます。
ロボット教室ランキングBEST3
どこがいいか迷ったらこの3校から選べば間違いなし!
ヒューマンアカデミーロボット教室(5才~)
- 安心の業界最大手、全国1600教室。
- ロボットを作って動かすモノづくりがおもしろい。
- 他よりリーズナブルな月謝。
- 最初はロボット作りから。プログラミングは中級以上。
学習内容 | ロボット製作(プログラミング中級以上) |
---|---|
教室数 | 全国1600教室 (札幌・仙台・横浜・東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡・那覇 他全国) |
オンライン | オンラインコースあり |
入会金 | 11,000円 |
月謝 | 9,900円 |
教材費 | 31,350円 オリジナル教材(最初に購入) |
その他費用 | テキスト代:500円/月 |
月の授業回数 | 2回 隔週 |
1回あたりの時間 | 90分 |
対象年齢 | 年長5歳~小学生・中学生 |
体験会 | 無料体験あり![]() |

⇒人気ナンバー1★ロボットプログラミング教室の体験授業にいってきました。
体験授業にいってきました(口コミ)
教室にはいると、目の前にはひとり分のパーツセットが置かれていました。
ヒューマンアカデミーロボット教室のオリジナル教材です。
この教材で「組み立ててはバラして」を繰り返すので、作ったロボットがおうちに溢れることはありません。
テキストにしたがって必要なパーツを確認しながら並べていきます。
テキストは絵と写真で解説されていますので、ひらがなとカタカナしか読めない年長児でも大丈夫でした。
6才のユウちゃんが作ったロボットです。
スイッチキットもあってオンオフのほか、前進だけでなく後退という逆走行もできます。
「わぁー!本当に動いた!!」とユウちゃんも嬉しそう。
ユウちゃん
入会に関しては、定員が少なく空きがないと入れないので、興味がある場合はまず体験をして席の確保をしたほうがいい、とのこと。
もしユウちゃんが辞めたいと言い出しても、教材のキットは手元に残るので「うちで遊べばいいか」損はしないよね。
⇒【体験レビュー】ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ&評判
クレファス(5才~)
- ロボット競技会世界大会の常連校。
- ロボット教室の老舗。
- ロボット技術検定認定校。
学習内容 | ロボット製作+プログラミング |
---|---|
教室数 | 全国115教室 東京(豊島区池袋・巣鴨 渋谷区恵比寿 千代田区お茶の水 葛飾区亀有・小岩 世田谷区三軒茶屋・田園調布・二子玉川 港区芝浦 江東区豊洲 板橋区成増 杉並区西荻窪 墨田区曳舟) 八王子 横浜(青葉台・上大岡・センター南・たまプラーザ・戸田) 川崎(新百合ヶ丘・武蔵小杉) 所沢 南浦和 津田沼 他全国 |
オンライン | オンラインコースあり |
入会金 | 16,500円 |
月謝 | 12,100円~ |
教材費 | LEGO:25,700円~ |
その他費用 | 2,200円/月 |
月の授業回数 | 2回~5回、年42回 |
1回あたりの時間 | 90分 |
対象年齢 | kicks:年長~小学2年生 Crefus:小学3年生~高校生(新規入学は中3まで) |
体験会 | 無料体験あり![]() |

リタリコワンダー(5才~)
- ひとり一人の個性に合わせたオリジナルカリキュラム。
- 先生の質が良い、いろんなタイプの子供に教えるのが上手。
- いろんなコースがあるから、ロボットコースからプログラミングコースに移動することもできる。
学習内容 | ロボット製作、プログラミング、3Dプリンター |
---|---|
教室数 | 18教室 東京(青山・秋葉原・赤羽・池袋・押上・蒲田・吉祥寺・三軒茶屋・渋谷・水道橋・中目黒)、神奈川(川崎・桜木町・東神奈川、横浜)、埼玉(大宮) |
オンライン | オンラインコースあり |
入会金 | 16,500円 |
月謝(税込) | 29,700円 |
月の授業回数 | 4回 |
1回あたりの時間 | 90分 |
対象年齢 | 年長~高校生(コースによる) |
体験会 | 無料体験あり、2回できる |

料金が安い【月謝1万円以下】ロボット教室
ここからは単純に月謝の安い順に並べました。ただし、月の回数、1回あたりのレッスン時間、対象学年は各教室によって異なります。
ヒューマンアカデミーロボット教室
上記でも紹介しました「ヒューマンアカデミーロボット教室」は月謝9,900円。
自宅から通いやすくて、料金の安い教室をお探しの方におすすめ。
⇒【体験レビュー】ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ&評判
Axisロボットプログラミング講座(小1~)
月謝の安い+教材がレンタル!初期費用がだんぜん安い。
- 学習塾Axisとソニーエディケーションのコラボ。
- 子供に教えることに慣れている先生が指導。
- 教材はレンタルできる。
学習内容 | ロボット製作+プログラミング |
---|---|
教室数 | 全国450教室 |
月謝 | 6,710円(小1・小2) 8,140円(小3~) |
教材費 | 2,090円/月 |
その他費用 | テキスト代:2,860円/年(小3~) |
月の授業回数 | 2回 |
1回あたりの時間 | 80分 |
対象年齢 | 小学1年生~小学6年生、中学生 |

⇒【体験レビュー】AXISロボットプログラミング講座の口コミ・評判
トライ式プログラミング教室(小1~)
教材はレンタル可能、月謝も初期費用も安い。
- 学習塾が運営しているので子供の理解に応じた教え方が上手。
- ソニーのKOOVを使ってプログラミング学習できる。
- 学習塾のトライにも通っている生徒が多い印象。
学習内容 | ロボット製作+プログラミング |
---|---|
教室数 | 全国472教室 |
入会金 | 11,000円 |
月謝 | 8,800円 |
教材費 | KOOV:購入54,868円(最初だけ) レンタルあり |
月の授業回数 | 2回 全24回 |
1回あたりの時間 | 90分 |
対象年齢 | 小学1年生~小学6年生、中学生 |
体験会 | 無料体験あり |

ロッボクラブ(5才~)
教材費込みの料金設定。
- 英語とロボットプログラミングを同時に学習できる欲張りな習い事。
- 先生はネイティブ(アメリカ・カナダ・フィリピン)と日本人なのでサポート万全。
- フィンランド・ヘルシンキ大学の教育プログラムで最新のSTEAM教育が学べる。
内容 | ロボット、プログラミング、3Dモデリング、電子回路設計 |
---|---|
教室数 | 5校 渋谷、福岡中央、山口周南、甲子園、新松戸 |
オンライン | オンラインコースあり |
対象年齢 | 年長~中3 |
レベル | 初心者~上級者 |
回数 | 4回×90分 *月2回コースもあり |
月謝 | 7,150円/月2回 14,300円/月4回 *無料体験会後1週間以内の入会で初回2,000円OFF |
教材費 | 月謝に含まれる |
対象年齢 | 年長~中3 |
体験会 | 無料体験あり![]() |

もののしくみ研究室/しくみkids(小1~)
- 学研のプログラミング教室。
- 学研教室の先生が教えてくれるから教え上手。
- 教材メーカーのArtecブロックが教材。
学習内容 | ロボット製作 |
---|---|
教室数 | 全国663教室 |
オンライン | ー |
入会金 | 5,500円 |
月謝 | 8,800円 *教室によって異なります。 |
教材 | アーテック社のロボットキット 約3万円(初回のみ) |
月の授業回数 | 2回 |
1回あたりの時間 | 90分 |
対象年齢 | しくみkids:小1・小2 もののしくみ研究室:小3~ |
体験会 | 無料体験あり |

【月謝1万1千円以下】ロボット教室
月謝1万円(税別)のロボット教室。月謝だけで比較しているので月の回数・レッスン時間はマチマチです。
プログラボ(5才~)
- 入会金と教材費はかからないからママはうれしい明瞭会計。
- 低学年には1回50分のレッスン時間がちょうどいい。
- 関西発ロボット教室、あっという間に全国に広まった人気校。
学習内容 | ロボット、プログラミング |
---|---|
教室数 | 62校 |
対象年齢 | 年長~中学生 |
入会金 | 0円 |
月謝(税込) | 【ビギナー/スタンダードⅠ】10,780円 【スタンダードⅡ】13,750円 |
教材費 | 0円 教材費不要 |
回数 | 月3回 |
時間 | 【ビギナー/スタンダードⅠ】1回50分 【スタンダードⅡ】1回90分 |
体験会 | 無料体験あり |

自考力キッズ(5才~)
- ロボット×プログラミング×パズルを一緒に学べる。
- 遊びながらプログラミング学習できる。
- 大手学校教材メーカーのArtec社が運営。
- 小4からは系列のエジソンアカデミーがある。
学習内容 | ロボット・プログラミング・パズル |
---|---|
教室数 | 全国540教室 札幌・仙台・横浜・東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡・那覇など |
月謝 | 11,000円 |
教材費 | 33,000円(最初だけ) |
月の授業回数 | 3回 |
1回あたりの時間 | 60分 |
対象年齢 | 年長~小学3年生 |
体験会 | 無料体験あり![]() |

アーテックエジソンアカデミー(小3~)
- 「ロボット」と「プログラミング」を最初から一緒に学習できる。
- 経済産業省ものづくり日本大賞特別賞受賞!実績多数。
- 学校教材メーカーで有名なArtec社が運営。
学習内容 | ロボット、プログラミング |
---|---|
教室数 | 全国940教室 札幌・仙台・横浜・東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡・那覇など |
月謝 | 11,000円 |
教材費 | 40,000円(最初だけ) |
月の授業回数 | 2回 |
1回あたりの時間 | 90分~120分 |
対象年齢 | 小学3年生~(1・2年生は相談) |
体験会 | 無料体験あり![]() |

⇒【体験レビュー】Artecエジソンアカデミーの口コミ・評判
ロボ団(5才~)
学習内容 | ロボット、プログラミング |
---|---|
教室数 | 全国103校 |
オンライン | |
コース | 【ビギナー】 小1・小3 入会金:11,000円 月謝:12,800円 月3回、1回50分 【チャレンジャー】 小3以上・ビギナー修了者 入会金:11,000円 月謝:15,800円 月3回、1回80分 |
対象年齢 | 年長~ |
体験会 | 無料体験あり |
こちらも人気のロボット教室
ロボットアカデミー(4才~)
学習内容 | ロボット、プログラミング |
---|---|
教室数 | 32校 春日校(後楽園・水道橋) 錦糸町校・東京スカイツリータウン校(墨田区) 桜新町校・経堂校・自由が丘校(世田谷区) 巣鴨校(豊島区) 高田馬場校(新宿区) 吉祥寺校(武蔵野市) 横浜校(横浜市神奈川区) 大宮校(さいたま市大宮区) 札幌 新潟 宇都宮 長野 岡崎 豊橋 名古屋 福井 堺 川西 広島 山口 全国多数 |
オンライン | オンライン対応 |
月謝(税込) | 13,420円*primaryコース |
その他費用 | 教材費:27,951円(最初だけ)*primaryコース |
授業回数 | 2回/月(年間24回)*primaryコース |
1回あたりの時間 | 90分 |
対象年齢 | 年中・年長・小1~小6 |
体験会 | 無料体験あり |
七田式教室プログラミングコース(5才~)
学習内容 | ロボット製作 |
---|---|
教室数 | 全国多数 |
入会金 | 0円 |
月謝 | 【ベーシック】 年長 18,920円/月 18,800円(最初だけ)教材:ソニーkoov 【ビギナー】 小1~小3 18,920円/月 22,100円(最初だけ)教材:ソニーkoov |
月の授業回数 | 2回、年24回 |
1回あたりの時間 | 80分 |
対象年齢 | 年長~小3 |
体験会 | 無料体験あり |
レゴスクール(3才~)
- 年少3才から通える。
- 世界レベルの大企業レゴが運営。
- 先生はレゴ認定インストラクターだから質が良い。
- STEAM教育(サイエンス・テクノロジー・工学・アート・数学)が学べる。
学習内容 | ロボット製作、STEAM教育 |
---|---|
教室数 | 全国15教室 札幌市・世田谷区・港区・江東区・品川区・新宿区・横浜市・富士見市・習志野市・名古屋市・日進市・刈谷市・四日市市 他 |
月謝(税込) | 入会金:22,000円 【年少・年中】10,450円 【年長~小3】13,750円 【小3・小4以上】15,620円 |
初期費用(税込) | 【年少】34,870円 【年中】45,870円 【年長】38,280円 【小1】38,280円 【小2・小3】43,010円 【小3・小4以上】74,844円 *教室によって異なる場合あり |
月の授業回数 | 週1回、年42回 |
1回あたりの時間 | 50分もしくは90分(コースによる) |
対象年令 | 3才(年少)~中学3年生 |
体験会 | 体験あり *有料の場合あり |

ステモン(4才~)
料金は非公開。
学習内容 | ロボット、プログラミング |
---|---|
教室数 | 全国62校 |
オンライン | 動画配信とライブ型レッスン |
コース | 【STEAM教育キンダリークラス】 年中・年長 月2回、年間24回 1回60分 【STEAM教育ベーシッククラス】 小1・小2 月3~4回、年間40回 1回60分 【STEAM教育アドバンスコース】 小2・小3 月3~4回、年間40回 1回60分 【STEAM教育キッズエリートコース】 小3・小4 月3~4回、年間40回 1回60分 【STEAM教育プログラミング&ロボティクス】 小4~小6 月3~4回、年間40回 1回60分 |
対象年齢 | 年中・年長・小1~小6 |
体験会 | 無料体験あり |

タミヤロボットスクール(小2~)
料金は非公開。
学習内容 | ロボット、プログラミング |
---|---|
教室数 | 全国62校 |
オンライン | |
コース | 【プログラミングコース基礎クラス】 月2回(全48回)、1回90分 小3~ 【メカニックコース基礎クラス】 月2回(全48回)、1回90分 小2~ |
月謝 | フランチャイズ経営のため教室により異なる。 |
対象年齢 | 小2~小6 |
体験会 | 無料体験あり |

オンライン・通信教育
ロボット教室は通学のほうが圧倒的に人気。オンラインスクールや通信教育は必要に応じて親のフォローが必要になります。
ロッボクラブ(5才~)
上記でも紹介した「ロッボクラブ」は月謝の中に教材費も含まれているので一番お値打ち。通学だけでなくオンライン講座もあります。
ネイティブの外国人先生から英語でプログラミングを学びます。オンラインレッスンを体験したところ、内容充実で子どもも大満足。Z会よりおすすめ!
(5才から通えますが)オンライン講座は小1からがおすすめ。
Z会プログラミング講座(小1~)
- 大手通信教育のZ会がLEGOとコラボ。
- ソニーKOOVで学習するコースもある。
- 自宅で学習できる。
- 通信教育だから費用が安い!
学習内容 | ロボット製作+プログラミング |
---|---|
教室数 | 通信教育(タブレット学習) |
月謝 | 5,090円~ |
教材費 | 26,620円~(最初だけ) |
授業回数 | 全12回(1年) |
対象年齢 | 小学1年生~小学6年生 |
コース | レゴ・KOOV・スクラッチ、使用する教材によってコースが違う |
体験会 | 体験会はほとんどやってない |
オンライン+通学
上記で紹介した「通学」の中にもオンライン対応している教室があります。
たくさんあって迷いますよね。わが家はここ↓
無料体験しよう!