中学生向けのプログラミング教室ロボット教室の中から特におすすめ10校を厳選して紹介します。
もちろん初心者OK。
こんな中学生におすすめ↓
- IT系の習い事をしたい。
- プログラミングでゲームやアプリを作りたい。
- キッズ向けのプログラミング教室では物足りない。
- 本格的なプログラミング言語を学びたい。
ららこ
おすすめはココ!
もくじ
- 中学生プログラミングスクールの選び方
- 中学生プログラミングスクールおすすめ
- 【リタリコワンダー】本格的なゲームプログラミングを勉強できる
- 【クレファス】ロボットを習いたい中学生に絶対おすすめ!
- 【テックキッズスクール】本格的プログラミング+プレゼンテーション能力も磨ける
- 【Nコードラボ】将来エンジニアになりたい中学生は絶対ココ
- 【ひよこパソコン教室】タイピングから学べて通学しやすい
- 【ロッボクラブ】英語でプログラミング学習、オンラインスクール
- 【テックアカデミージュニア】気軽に始められる料金 980円オンラインスクール
- 【アイティーンズラボ】動画制作を学んでYoutubeに投稿しよう。
- 【D-スクールオンライン】ゲーム感覚でプログラミング学習できる。
- 【コードキャンプキッズオンライン】とにかく安い!
- 【ライフイズテック】サイバーエージェント運営
- 【ゲムトレ】ゲーム大好きな中学生におすすめ
中学生プログラミングスクールの選び方
プログラミングスクールを選ぶときのポイントは3つ。
- 「ロボット」vs「ゲーム・アプリ」どっちがやりたい?
- 毎月払えるかな?料金をしっかり確認!
- 「通学」vs「オンラインスクール」どっちがいい?
どのスクールも初心者向けのコースがあるのでレベルは心配しなくても大丈夫。
さあ、詳しくみていきましょう。
「ロボット」vs「ゲーム」「アプリ」どっちがやりたい?
学習内容は教室によって違っていますが主に2パターン。
- ロボット製作してプログラミングで動かす。
- プログラミングでゲームやアプリを作る。
どちらも競技大会があるので競う面白さも味わえます。
違いをまとめるとこんな感じ↓
ロボット | ゲーム・アプリ作り |
---|---|
〇ハード面、ソフト面、両方学べる。 | 〇初期費用、追加費用が安い。 |
〇競技会はグループ参加。仲間と協力する精神が身に付く。 | 〇女の子はこちらを好む傾向あり。 |
×教材費が高い。 | ×自宅にパソコンないがと不可。 |
毎月支払えるかな?料金をしっかり確認!
費用は入会金、月謝、テキスト代、教材(ロボットキット)。
入会後に予定外の費用が発生しないように事前にしっかり確認しましょう。
安いと気軽に始められるし、料金が高いと手厚いサポートがある。
料金が高い | 安い |
---|---|
通学 | オンライン |
個別指導 | 集団レッスン |
ロボット教室の教材費 | プログラミング教室の教材費 |
「通学」vs「オンラインスクール」どっちがいい?
少し前までは通学する教室が主流でしたが、コロナ禍でオンラインスクールの人気が高まっています。
「通学」の一番のメリットは先生から直接指導が受けられること、わからないこともその場で解決できるから挫折しない!
一方、「オンライン」は料金が安い。高いイメージのプログラミング教室ロボット教室もオンラインならリーズナブルなので続けられる。
メリット・デメリットをまとめるとこんな感じ↓
通学 | オンライン |
---|---|
〇疑問点はその場で解決できる。 | 〇料金が安い。 |
〇決まった曜日・時間に通える。 | 〇好きな時間に学習できるので学校の勉強や部活と両立できる。 |
×コロナ禍で外出が心配。 | ×PC設定など最初は親のサポートが必要。 |
中学生プログラミングスクールおすすめ
- リタリコワンダー
- クレファス
- テックキッズスクール
- エヌコードラボ
- ひよこパソコン教室
- ロッボクラブ
- テックアカデミージュニア
- アイティーンズラボ
- D-スクールオンライン
- コードキャンプキッズ
- ライフイズテック
プログラミングができると世界が変わるよ。さあ一緒にみていきましょう。
【リタリコワンダー】本格的なゲームプログラミングを勉強できる
最初に紹介するのはLITALICOワンダー。ゲームプログラミング、ロボットプログラミング、3Dプリンターでのデジタル工作とコースが多い。途中でコース変更もできるので「本当にやりたいことを見つけられる」と好評。
本格志向の中学生にはゲーム&アプリのエキスパートコースが人気。
特徴
学べること | ゲーム制作 IPhoneアプリ開発 Unityを使って3Dゲーム・VRゲーム制作 ロボット製作 プログラム制御 3Dプリンターでオリジナル制作 |
---|---|
オンライン | オンライン対応 |
通学 | 首都圏17校あり 東京(三軒茶屋、渋谷、中目黒、青山、池袋、赤羽、秋葉原、水道橋、押上、鎌田、町田、立川、吉祥寺)神奈川(横浜、横浜桜木町、川崎)埼玉(大宮) |
レベル | 初心者~上級者 |
回数/時間 | 【通学】 月4回、1回あたり90分 【オンライン】 月4回、1回あたり60分 |
月謝(税込) | 【通学】 入会金:16,500円 月謝:26,400円 【オンライン】 入会金:16,500円 月謝: ゲーム&アプリプログラミングコース:19,800円 ゲーム&アプロエキスパートコース:24,200円 |
無料体験 | 無料体験あり |
おすすめポイント
- 新設のエキスパートコースではUnityを使ったスマートフォン向け3Dゲーム・VRゲームの制作、HTML / CSS / JavaScriptを使ったWeb制作が学べる。
- キッズ向けはイヤ!本格的なプログラミングを勉強したい中学生に人気。
- 大手企業とコラボしたイベント多数、とにかく楽しい。
- 通学とオンライン、どちらか選べる。
- ロボット、プログラミング、デジタル工作のコースあり。
気になったポイント
- ロボットを作るコースは教材費が高い。
コメント
ゲームプログラミングを勉強したいけどついていけるかな?心配…。そんな中学生は無料で参加できる体験会に参加することをおすすめします。
なんと2回も無料で参加できる(通学)。
オンラインスクールの無料体験はゲームプログラミングにチャレンジ!
しつこい勧誘がないので安心して体験できる。
⇒体験レポ「リタリコワンダーオンライン」の口コミ・評判はこちら。
クリック!
【クレファス】ロボットを習いたい中学生に絶対おすすめ!
次に紹介するのはロボットプログラミング教室の老舗「クレファス(Crefus)」。
どこよりも本格的なロボット技術を習得できる。高校生まで通えますが新規入学は中3まで。
特徴
学べること | ロボット製作 ロボットプログラミング |
---|---|
オンライン | オンライン対応 |
通学 | 首都圏を中心に全国に75校 |
レベル | 初心者~上級者 |
回数/時間 | 年42回、月2~4回 1回あたり90分 |
月謝(税込) | 入会金16,500円 Crefusコース(ゴールド) 月謝:18,700円~ Crefusコース(プラチナ) 月謝:18,700円~ |
無料体験 | 無料体験あり |
おすすめポイント
- ロボット教室の老舗。
- ロボット競技世界大会の常連校。
- ロボットがやりたいなら絶対クレファスがおすすめ。
- 通学が不安な人は同じ内容をオンラインで受講できる。
気になったポイント
- ロボット製作用の教材が高い。
- 高校生まで対応しているけど新規入学は中3まで。
コメント
ロボットプログラミングを習うならクレファスがおすすめ。
通学もオンラインも同じカリキュラムです。コロナ禍はオンライン、終息したら通学、といった感じに自由変更できる。
オンラインから通学、もしくは通学からオンラインもOK。
*ロボット教室といえばヒューマンアカデミーが有名ですが、どちらかとゆうと小学生向けなので中学生はクレファスがおすすめ。
クリック!
【テックキッズスクール】本格的プログラミング+プレゼンテーション能力も磨ける
学べること | プログラミング |
---|---|
オンライン | オンラインあり |
通学 | 東京渋谷・大阪梅田 |
レベル | 初心者~上級者 |
料金 | 20,900円/月(税込み) |
教材費 | 2,200円/月(税込み) |
その他費用 | パソコンレンタル:4,400円/月 持参の場合は料金はかかりません。 |
回数/時間 | 月3回 1回あたり120分 |
無料体験 | 無料体験あり |
テックキッズスクールTech Kids School★公式サイト
【Nコードラボ】将来エンジニアになりたい中学生は絶対ココ
「N Code Labo(エヌコードラボ)」角川ドワンゴが運営するプログラミング教室。
どこよりも実践的なプログラミングを学べるので、将来エンジニア・プログラマーになりたい中学生に一押し。
特徴
学べること | 【通学・クリエイティブクラス】 Unity(C#) Swift Python iPhoneアプリを制作 など 【オンライン・ゲームプログラミングクラス】 Unityを用いた2D/3Dゲーム制作 【AIプログラミングクラス】 Pythonを用いたアプリ制作 |
---|---|
オンライン | オンライン対応 |
通学 | 4校。新宿・秋葉原・横浜・梅田 |
レベル | 初心者~上級者 |
回数/時間 | 【通学】 週1回(隔週や週2〜4回も可) 1回あたり90分 【オンライン】 週1回(週2〜4回も可能) 1回あたり90分 |
月謝(税込) | 【通学】 入会金:11,000円 隔週:14,300円 週1回:22,000円 週2回:44,000円 週3回:66,000円 週4回:88,000円 【オンライン】 入会金:11,000円 月謝:33,000円 |
無料体験 | 無料体験あり *無料体験後1週間以内の入会で入会金無料! |
おすすめポイント
- 先生はの質が高く実践的な学習ができる。
- オンラインコースは個別指導なので挫折しない。
- 通学は3人までの小人数制、しっかり学べるのがいい。
- 満足できなかった場合は全額返金保証だから安心して始められる。
- 教室では最新の機材(3Dプリンターやプログラミング書籍など)が使い放題・見放題。
気になったポイント
- 費用が高い。
- 教室の数が少ない。
コメント
最新の機材が使い放題、また教材が見放題と高い月謝の元は取れる。
中途半端ものではなく本格的なプログラミング学習をしたい中学生におすすめしたい。
ネットの高校「N高等学校」を運営する角川ドワンドが運営。N高校に興味のある中学生はぜひ試してほしい。
クリック!
【ひよこパソコン教室】タイピングから学べて通学しやすい
学べること | タイピング エクセル・ワード インターネットの基本 Windowsの基本操作 Scratchでプログラミング学習 P検定対策 |
---|---|
教室数 | 全国76校 |
オンライン | × |
レベル | 初心者~ |
回数/時間 | 1回あたり60分 1年34回 学校行事や都合に合わせて自由にスケジューリングできる |
月謝(税込) | 入会金:0円 一括払い:217,800円(分割払い月々:18,150円) |
無料体験 | 無料体験あり |
【ロッボクラブ】英語でプログラミング学習、オンラインスクール
英語とプログラミングを一緒に学べてお得感いっぱい。
ネイティブ講師に日本人の先生がサポートにつくから英語がしゃべれなくてもOK!
特徴
学べること | ロボット、プログラミング、3Dモデリング、電子回路設計 |
---|---|
受講形式 | LIVE授業、先生から直接指導 |
対象年齢 | ~中3 |
レベル | 初心者~上級者(コースによる) |
回数 | 4回/月、平日もしくは土日 |
1回あたり | 90分 |
料金 | 月謝14,300円(税込) *無料体験会後1週間以内の入会で初回2,000円OFF |
おすすめポイント
- 英語とプログラミングを同時に学習できる。
- 先生はネイティブと日本人だから安心。
- 英語もプログラミングも初心者からOK。
- ロボット、3Dモデリング、電子回路設計、アプリ開発まで、中学生も満足できるカリキュラム。
- 教材費込みの明瞭会計がうれしい。
気になったポイント
- 英語もプログラミングもどっちも中途半端にならない?
- 中学生の生徒は少ない。
コメント
通学コースは渋谷と福岡市にあり。
クリック!
【テックアカデミージュニア】気軽に始められる料金 980円オンラインスクール
大人向けプログラミングスクールで有名なテックアカデミーの小中学生版「テックアカデミージュニア」。
動画自習とオンライン授業のダブルでプログラミングスキルを磨く。
特徴
学べること | 初級:はじめてのScratchコース 中級:Scratchマスターコース 上級:Webアプリコース 上級:ゲームアプリコース 上級:Pythonロボティクスコース |
---|---|
オンライン | オンライン対応 |
通学 | × |
レベル | 初心者~上級者 |
回数/時間 | 自由に動画学習 月2回、60分の少人数レッスン授業 月1回の受講者限定の特別ライブ授業 |
月謝(税込) | 入会金0円 初月:全コース980円 Scratchマスター:8,800円 webアプリ/ゲームアプリ:16, 500円 |
無料体験 | 無料体験あり |
おすすめポイント
- オンラインなので全国どこからでも学べる。
- 好きな時間に動画をみられるので学校の勉強や部活と両立できる。
- 自宅学習中に質問ができるチャットサポート付。きちんと理解しながら進められる。
- 月に2回。小人数で生徒同士が学んだことを発表し合う授業あるので仲間と交流できて楽しい。
気になったポイント
- 980円は初月のみ。
- 基本自習なのでモチベーションを維持するのが難しいかも。
コメント
しつこい勧誘はないから気軽にお試ししよう。
クリック!
【アイティーンズラボ】動画制作を学んでYoutubeに投稿しよう。
次に紹介するには「ITeensLab(アイティーンズラボ)」。パソコン初心者からゲーム・アプリなどガチ開発する本格的なコース・動画制作コースまで。
中学生向け動画制作コースがあるスクールは数が少ない。
特徴
学べること | scratch HTML/CSS Javascript ITパスポート試験対策講座 動画制作 コンピューター基礎 イラストデザイン unity/3Dゲーム制作 |
---|---|
オンライン | オンライン対応 |
通学 | × |
レベル | 初心者~上級者 |
回数/時間 | 週1回から3回から選べる。 1回あたり90分。 |
月謝(税込) | 入会金:18,700円 週1回:13,200円 週2回:24,000円 週3回:34,000円 1ヶ月のお試し期間:5,000円 |
無料体験 | 無料体験+1ヶ月のお試し期間あり |
おすすめポイント
- オンラインなので全国どこからでも学べる。
- たくさんのコースの中から自分のレベルに合った授業を受けられるから挫折しない。
- 数少ない動画制作コースがある、Youtuberになりたい中学生におすすめ。
- 先生が若くてフレンドリー。
- 女子限定クラスがあるから引っ込み思案の女の子におすすめ。
- オンラインイベント多数。楽しいから続けられる。
気になったポイント
- 福岡県が拠点のスクールなので実質オンラインスクールと同じ。
コメント
月謝が比較的リーズナブル。レッスン内容も充実していてるのでコスパが良い。無料体験+最初の1ヶ月間は5,500円でお試し入会できるので納得してから始められるのもいい。
クリック!
【D-スクールオンライン】ゲーム感覚でプログラミング学習できる。
動画での自習が基本なので安い。対象年齢は小学生から中学生向きとなっているが中学生には物足りないかも。
特徴
学べること | マイクラッチでプログラミング学習 |
---|---|
オンライン | オンライン対応 |
通学 | × |
レベル | 初心者~中級者 |
回数/時間 | 【マイクラッチコース】 自由に動画学習。 1ヶ月の学習目安:90分~120分 【個別指導コース】 月2回/1回60分 |
月謝(税込) | 【マイクラッチコース】 毎月払い:3,980円 年間一括:32,835円(1カ月あたり2,985円) 【個別指導コース】 14,850円 |
無料体験 | 30日間無料体験あり |
おすすめポイント
- 大人気のマイクラッチが教材なのでゲーム感覚でプログラミング学習。
- 好きな時間にマイペースに学習できる。
気になるポイント
- 無料体験でも教材のマイクラッチダウンロードは有料(初回のみ3,300円)。
- 本格的なプログラミングがしたい中学生には向かない。
- きめ細やかなサポートは期待できない。
- 先生から直接指導があるマンツーマンコースは料金が高い。
コメント
ユウちゃん
人気のマインクラフトでゲームを作りながらプログラミング学習するから面白い。プログラミング初心者の中学生でもムリなく学習が進めれらる。
クリック!
【コードキャンプキッズオンライン】とにかく安い!
大人用のオンラインプログラミングスクールの小中学生向け学習サイト。
通学コースもありますが、ここではオンラインコースを紹介。
特徴
学べること | プログラミング |
---|---|
オンライン | 動画学習+webテキスト |
通学 | × |
レベル | 初心者~ |
回数/時間 | 全40回(4回/月) 学習目安:15カ月 課題提出:全11回 |
月謝(税込) | 3,980円~ |
無料体験 | 無料体験あり |
おすすめ理由
- なんといっても月謝が安い。
- 課題を提出すると先生が添削してくれるのでモチベーションを維持できる。
- ミッションをクリアしてレベルアップ、楽しく学習を進められる仕組み。
気になったこと
- 自習です。
- 本格的なプログラミングコードを書きたい中学生は物足りない。
ユウちゃん
【ライフイズテック】サイバーエージェント運営
学べること | プログラミング、アプリ開発、ゲームプログラミング、Webデザイン、Ruby |
---|---|
オンライン | オンライン対応 |
通学 | 白金高輪、秋葉原、池袋、横浜、大阪、名古屋 |
レベル | 初心者~ |
回数/時間 | 1回150分 平日月4回、土日月2回 |
料金(税込) | 入塾金:27,500円 月謝:22,000円 |
無料体験 | 無料体験あり |
【ゲムトレ】ゲーム大好きな中学生におすすめ
やっぱりゲームが好き。ゲーム制作よりプロゲーマーになりたい!
そんな中学生におすすめなのはeスポーツのオンライン教室「ゲムトレ」。
【入会金】11,000円
【月謝】
月2回:6,800円
月4回:9,800円
月8回:16,800円
クリック!
ららこ
おすすめ★迷ったらココ!