トップページ > おすすめロボット・プログラミング教室 > アクシス
アクシスはマンツーマンの指導が受けられるということで、個別指導の教室が日本全国で開講しています。
ロボット教室の中でも個別指導スタイルをとっているところもみられます。その中の一つに、アクシスがあります。
講師による丁寧な指導で子供たちの学力を着実にアップさせたいと思っているのであれば、アクシスの申し込みも検討してみる価値はあるでしょう。
アクシスでは2020年に小学校でプログラミング教育が必修化となるのに伴い、ロボット・プログラミング講座を開講しています。
こちらの教室の魅力は、日本全国で開講している点です。
ロボット教室はほかでも開講しているのですが、どうしても都市部に偏ってしまいがちです。
このため地方によっては興味があるけれど、近くに教室がないので受講できないというジレンマを抱えるケースも少なくありません。
アクシスは、日本全国47都道府県に300以上の教室を展開しています。
このいずれでもロボット教室を開講しますので、なかなか今まで近くで受講できなかった地域の人でも通えるようになるかもしれません。
アクシスでは、KOOV(クーブ)という高品質ロボットキットを使って授業を行っています。
KOOV(クーブ)はカラーバリエーションやパーツの種類も豊富なのが特徴の一つです。
いろいろな組み合わせによって、無限のロボットを製作することが可能です。
そこで自分オリジナルのロボットも手軽に制作することもできます。バリエーションが豊富な分、子供たちの想像力を刺激するでしょう。
ロボットを動かすためには、プログラミングが必要不可欠です。KOOV(クーブ)のプログラミングは、シンプルな構成になっています。
ですから小学生のようなお子さんでも扱いやすいと評判です。
アクシスでは、いろいろな種類のロボットを製作することが可能です。
例えば近年の自動車の安全機能として、衝突回避装置があるのはコマーシャルでも見たことがあるでしょう。
まさにこの衝突を回避する自動車のロボットを製作することも可能です。
衝突センサーを自動車の前部に装着して、前に障害物があれば、方向を変えて走行できます。
また演奏できるようなエレキギターの制作にも対応しています。
赤外線フォトリフレクターとブザーを組み合わせることで、音階通りの音色を表現できます。
このように自分の好きなロボットを製作できるので、楽しみながら学力アップが見込めます。
札幌 青森 盛岡 仙台 秋田 宇都宮 高崎 さいたま 市川 江戸川区 世田谷区 板橋区 葛飾区 江東区 川崎 新潟 金沢 名古屋 豊田 大津 京都 大阪 堺 西宮 和歌山 岡山 倉敷 福山 広島 福岡 北九州 大分 那覇 他多数
『ロボットプログラミング教室の選び方がわからない?』というパパ・ママは多いのでは?
そこで失敗しない教室の選び方をポイントを絞ってわかりやすくご紹介します。
ロボットを作りたいのか、プログラミングを学びたいのか、目的を明確に。
ロボット教室では、ロボット作り(ハード面)とプログラミング(ソフト面)の両方おこない、モノづくり全般を勉強します。
一方プログラミング教室では、パソコンでプログラミング言語を学びゲームを作る、IT系の習い事です。
教室が遠いと通うのが大変、ママも送り迎えが面倒になります。続けやすい環境の教室選びは重要。
『ロボット大会に出場する』という目標をもって学習を進められるのはポイントが高い。
大会では勝敗がはっきりしますよね、負けて悔しい子ほど成長します。
費用は入会金、月謝、テキスト代、教材(ロボットキット)。入会後に予定外の費用が発生しないかしっかり確認しましょう。
飽きずに続けられるか子供のやる気をチェック!イキイキと楽しんでいるかな?真剣に取り組んでいるかな?
そして、先生との相性、教室の雰囲気、ほかの子供たちと仲良くできそうか、確認しましょう。
教室の雰囲気や教材をチェックしよう。
関連ページ 人気ページ |