⇒子供プログラミング教室おすすめ&安い

ジェンダーフリー教育を海外の小学校ではどのように実施しているの?事例を紹介。

ジェンダーフリー教育、男女平等

最近、日本では東京オリンピックに関連して男女平等の問題が大きく取り沙汰されています。日本は男女平等に関して、世界的に見ると非常に遅れている国であるという風に考えられています。

例えば世界経済フォーラム(WEF)によると、各国のジェンダー不平等状況を分析した「世界ジェンダー・ギャップ報告書(Global Gender Gap Report)2020」において、日本は121位と報告されています。

対象国が153カ国しかないことを考えると非常に低い順位であるということが分かると思います。実際に私自身がアメリカで働いていた経験を踏まえても、日本社会はやはり男女不平等社会であるなあと思います。

さて、今回は私が在住しているアメリカや海外の小学校は果たしてジェンダーフリー(男女平等)なのかどうかについてお話します。

ゲーム感覚で楽しく学べる

⇒インターネット教材【すらら】

海外の小学校はジェンダーフリー教育が徹底されている?

LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)

まず、アメリカ全体に関してみると、先程の世界ジェンダー・ギャップ報告書2020ではアメリカは53位となっており、決して高い順位ではありません(それでも日本よりはずっと高いですが)。

このランキングで上位に位置している国はアイスランド、ノルウェー、フィンランドなどの北欧諸国です。特にアイスランドは過去10年連続で1位となっており、世界でもっとも男女平等な国であると考えられています。

これらのジェンダーフリー先進国では、特に幼児教育機関や初等教育機関からジェンダーフリー教育が重視されています。その理由は、この時期の教育内容が人格形成を大きく左右するからです。つまり、これらの国では小学校の段階からジェンダーフリー教育が徹底されているということです。

関連ページ早期教育は効果なし?デメリットは?研究論文を調べたら意外な結果になった!

外部サイト知ってほしい!遠い国の女の子の現実を(プラン・インターナショナル・ジャパン)

海外・北欧のジェンダーフリー教育、取り組み事例

男女平等・ジェンダー平等

では次に北欧を中心にジェンダーフリー先進国ではどのような教育がなされているのでしょうか?これらの国では、大きく分けて3つのジェンダーフリー教育がなされています。

関連ページフィンランド式教育メゾッドでプログラミングと英語を学習。

男女の固定観念を生まない教育

北欧のジェンダー教育

まず1つ目は、「『男だから』『女だから』という固定観念を生まない」というものです。これは精神的な部分と身体的な部分があります。

精神的な部分では、男だから勇敢で力強くないといけない、女だからおとなしくしないといけない、というようなステレオタイプを産まないようにするというものです。

身体的な部分では、服装を自由に選択できるようにしたり、男女の区別に縛られないおもちゃのデザインを採用するなどの工夫をしているようです。

性教育

性教育

次に2つ目は、性についての具体性をもった性教育を行うというものです。

日本では性教育はなんとなくこっ恥ずかしく、タブー視されているような印象を受けている方もいるかもしれません。

フィンランドでは子供達が性の悩みや相談をしたり、場合によっては治療などができる場があるそうです。性を科学の一つの分野として捉え、子供達に教える教材も発達に合わせて開発されています。

互いを尊重し合う教育

お互いを尊重し合うことの重要性を理解した子ども

最後に3つ目として、「皆が皆を尊重し合うということ」です。

ジェンダーフリー教育とは単に男女の違いの固定観念を取り払うというだけのものではありません。それぞれの違いを排除するのではなく、違いに目を向けないことでもなく、尊重し合って生きていくことこそが真のジェンダーフリー教育であると考えられています。

北欧ではこのように、平等であることや人権の尊重、さまざまな角度から命や体の大切さを学べるようなジェンダーフリー教育が浸透しています。

ゲーム感覚で楽しく学べる

⇒インターネット教材【すらら】

日本でもこれからはジェンダーフリー教育が重要視される?

女性差別、格差はなくなるの?問題点とは?

最後に日本でのこれからのジェンダーフリー教育はどうなるか、ということについて考えてみたいと思います。まず確実に言えることは、日本においてもジェンダーフリーの考え方は今後少しずつ、確実に浸透していくということです。

現時点では、日本の男女格差は非常に大きいですが、歴史を振り返ると徐々に改善してはいます(ただし、世界基準でみると121位と大きく遅れてはいます)。

ジェンダーフリーが進んでいるかどうかについて、国会議員の女性比率が取り上げられることが多いですが、現在の日本の国会議員の女性比率は10.1%です。10人に1人と考えるとまだまだ少ないように思われますが、30年前は2.7%でした。

このように少しずつではありますが、日本も着実にジェンダーフリーが進んでいます。特に最近はジェンダーに関してメディアでも数多く取り扱われるようになってきており、紙面上を賑わせることも多いです。

とはいえジェンダーフリーの考え方は急速に広まるというものではなく、社会全体でじっくりと育んでいき、数字や表面上の理解だけでなく、皆の価値観や行動に反映させていく必要があります。

もしかすると、あと10〜20年もすれば日本の男女格差は小さくなっているかもしれません。自分の子供が大きくなる頃には日本でもよりジェンダーフリーが進んでいる世の中になっているといいですね。

そうするために、まずは自分が思っている男性はこうあるべき、女性はこうあるべきという考え方を見直してみると良いかもしれませんね。

関連ページロボット教室は女の子にも大人気(ロボット小町)

日本は問題点がいっぱい!

ジェンダーフリー、男女平等の教育を受けたい!

世界経済フォーラム(WEF)が各国のジェンダー不平等状況を分析した「世界ジェンダー・ギャップ報告書(Global Gender Gap Report)2020」を発表。

「ジェンダー・ギャップ指数(Gender Gap Index:GGI)」を公表した。対象は世界153カ国。

世界の男女格差ランキング上位20国

日本は121位。

  1. アイスランド
  2. ノルウェー
  3. フィンランド
  4. スウェーデン
  5. ニカラグア
  6. ニュージーランド
  7. アイルランド
  8. スペイン
  9. ルワンダ
  10. ドイツ
  11. ラトビア
  12. ナミビア
  13. コスタリカ
  14. デンマーク
  15. フランス
  16. フィリピン
  17. 南アフリカ
  18. スイス
  19. カナダ
  20. アルバニア

世界と比較した日本の順位

男女格差ランキングは「ジェンダー間の経済的参加度および機会」「教育達成度」「健康と生存」「政治的エンパワーメント」の4種類の指標を基に格差を算定しランク付しています。

日本のスコアとランキング↓

  • 経済:0.598(115位)
  • 政治:0.049(144位)
  • 教育:0.983(91位)
  • 健康:0.979(40位)

スコアは0から1までの値を取り0に近いほど不平等の度合いがより高いことを示す。

男女共同参画局公式サイトより引用https://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2019/202003/202003_07.html

女性の働きやすさランキングで日本は下位。

日本で女性が働くのは大変。ジェンダー フリー教育の問題点

イギリスの経済雑誌エコノミストが、主要29カ国を女性の働きやすさで指標化したランキングを発表しました。

日本はワースト2位の28位。

  1. スウェーデン
  2. アイスランド
  3. フィンランド
  4. ノルウェー
  5. フランス
  6. デンマーク
  7. ポルトガル
  8. ベルギー
  9. ニュージーランド
  10. ポーランド
  11. カナダ
  12. スロバキア
  13. イタリア
  14. ハンガリー
  15. スペイン
  16. オーストラリア
  17. オーストリア
  18. アメリカ
  19. イスラエル
  20. イギリス
  21. アイルランド
  22. ドイツ
  23. チェコ
  24. オランダ
  25. ギリシャ
  26. スイス
  27. トルコ
  28. 日本
  29. 韓国

管理職に女性が占める割合、女性の労働参加率、男女の賃金格差、女性の政治参加、等の10の指標でランク付け。

引用:https://www.asahi.com/articles/ASP396RLDP39UHBI028.html

海外の女性研究者の割合、ジェンダーレス

関連ページ女の子もプログラミングを学ぼう。理系女子が博士になって感じたメリット・デメリット。

関連ページSDGs達成のために私たちができることは何?

関連ページ児童労働問題、子どもの10人に1人が働いている現状。

外部サイト途上国の女の子たちの厳し過ぎる現実(プラン・インターナショナル・ジャパン─)

この記事を書いたのは

大学の先生

30代大学教員 アメリカ在住

京都大学大学院修了 博士(工学)