子どもの能力を開花させたいと思っているパパ・ママは多いですよね。
能力を開花するにあたって必要になるのが、子どもの持つ想像力をいかに刺激するかです。
今回紹介するインタースクール『英語・ロボット塾』は、英会話やロボットを通じて子どもたちの能力を引き出すプログラムを提供しています。
ロボット教室だけでなく英語も学べる
ロボット教室は日本各地にありますが、文字通りロボット製作を専門的に教育している教室です。
しかしインタースクール『英語・ロボット塾』の場合、ロボット製作などについて学習できるだけでなく、英語教育も同時並行で受講できるのが大きな特徴です。
ロボット製作だけでなく、英会話によるコミュニケーションスキルも身につきます。
英会話はグローバル社会がどんどん進展する将来、ますます必要なものになるでしょう。
早い段階で英語に慣れさせておくことは、苦手意識を持たせないためにも必要なことです。
3つのカリキュラムで構成されている教室
インタースクール『英語・ロボット塾』では、3つのカリキュラムによってロボットや英語に関するスキルアップを図ります。
まずはグループワークです。
ほかのクラスメイトと一緒になってロボット制作を進めていきます。この時グループ内では基本英語によるコミュニケーションに制限されます。
ですから自分の考えを伝えようとすることで英会話のスキルが上がります。
2つ目はプログラミングです。
ロボットを動かすにあたって、プログラミングは必要不可欠です。
プログラミングは順調に進むとは限りません。もし問題が発生したのであれば、どこにトラブルの原因があるのか、その原因を排除するにはどうすればいいのかといった自発的に考える力が付きます。
最後にプレゼンテーションがあります。
自分のロボットを製作したら、その良さについてプレゼンテーションでアピールします。もちろんこのプレゼンも英語で行います。
ですから人前で英語を話すことに抵抗がなくなります。
体験教室を実施
インタースクール『英語・ロボット塾』に興味があるけれども、子どもが楽しめるかどうか不安、ほかの子どもたちとうまくやっていけるかなどの懸念を抱くパパ・ママもいるでしょう。
そこでインタースクール『英語・ロボット塾』ではお試しという意味で体験教室を実施しています。
一度実際の教室で授業を子どもに体験させることが可能です。実際に受講することで、子どもが楽しめたかどうか確認できます。
また周りの友達とうまくやっていけそうかなど、体験してみないとわからないことをチェックできるのは大きいです。
実際に通学させる前に、この体験教室を有効活用しましょう。
富士通ファイトキッズクラブは小学生のプログラミングスクールです。
英語・ロボット塾の所在地

おすすめロボット教室プログラミング教室
【ヒューマンアカデミーロボット教室】
全国1500教室。急拡大中の大手ロボット教室
「おもしろい!」「もっとやりたい!」小学生の間で人気爆発。
月謝:9,000円(税別)。
対象年齢:5歳~(幼児~)
クリック
【アーテックエジソンアカデミー】
全国45都道府県、約900教室。
学校教材メーカーのアーテック社が主催。
最初からロボット作りとプログラミングの両方を同時に学べます!
小4~小6:エジソンアカデミー
年長~小3:自考力キッズ
月謝:7,500円~
*税別、フランチャイズなので個々の教室により月謝等が違います。
クリック
【テックキッズスクール】
大手IT企業サイバーエージェントの小学生プログラミング教室。
月謝:19,000円*税別、週1回、1回あたり120分
東京渋谷・大阪梅田 ほか
1日教室・オンラインあり!
プログラミングのみ、ロボット製作はありません。
クリック