ソニー本社(東京)で小学生向けロボットプログラミング体験ができるイベントが開催されます。
テーマは「クリエイティビティが目覚める体験を、みんなに。」
⇒ソニーのCREATE by KOOV(クリエイトバイクーブ)。いちばん安いロボット教室はココ!
Sony STEAM Studio 2019概要
日程
2019年 8月17日(土)18日(日)
9:30~13:00、13:00~16:30(受付は開始30分前)
場所
ソニー本社ビル 東京都港区港南1-7-1
品川駅港南口から徒歩5分
参加対象
小学校3年生~6年生の子どもと保護者2名1組
※兄弟姉妹で申込みの場合は、別保護者とのペアで応募すること
応募方法
Webサイトにて応募する
※応募者多数の場合は抽選
締切:2019年6月30日(日)
参加費用
無料
プログラミングワークショップでの機材はすべて主催者側で用意。
参加者は親子でオリジナルTシャツを着用します。
Sony STEAM Studio 2019 公式サイト
詳細は公式サイトを確認してください。
https://www.sony.co.jp/brand/campaign/steamstudio/
Sony STEAM Studio 2019の体験内容
ロボットプログラミング体験できる
IoTプログラミングキット「MESH(メッシュ)」、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」を使ってプログラミング体験できます。
子どもと保護者がペアになってアイデアを出し合い協力して作るらしので、親子で楽しめそうですね。
ちなみに、写真撮影・動画撮影可能なので、SNSに投稿する楽しみもありますよ。
作品の持ち帰りはできないので、いっぱい写真をとって夏休みの思い出にしましょう。
一般非公開のショールームを見学できる
ソニー本社内にある一般非公開のショールーム“Sony Square”(ソニースクエア)の見学ができます。
自律型エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」や、キューブ型のロボットを操作して自由な遊びが楽しめる「toio(トイオ)」に触れることができます。
最新テクノロジーが体験できるので、パパのほうが盛り上がりそうです。
ロボットコンテストを観戦できる
「KOOV」を使ったロボットコンテストを観戦できます。
ロボットコンテストを観戦した子どもは、来年は自分で自作ロボットで参戦してみたくなるかもしれませんね。
ソニーの「Koov(クーブ)」って何?
ソニーが開発した子ども向けのロボットプログラミングキットです。
ブロックを組み立ててプログラミングで動かすことができます。
AXIS、トライ式プログラミング教室では教材にこのKoovを使用していますし、ネットで購入することもできます。
↑ユウちゃんがAXISを体験したときの写真です。1年生でもこんな感じに作ることができました。
Koovと似た教材に、レゴプログラミングキットがあります。こちらのほうが知名度が高いのでご存じの方が多いかもしれませんね。