今やパソコンなどのIT機器は私たちの身近なツールになりつつあります。
IT業界は今後も成長し続けるだろうと期待されています。
そのことを見越してパパ・ママの中には、早い段階で子どもたちにITのことについて学ばせたいと思っている方も増えています。
プログラミングラボは子どもたちを対象にしたプログラミング教室。
プログラミングを通じて、ものを知ること・学ぶことの楽しさを体験できる意味でもおすすめです。
プログラミングラボはスクラッチでプログラミング学習できる教室
プログラミングラボでは、主にスクラッチについての授業を行っています。
スクラッチと言えば、なかなかスクールで学習できませんでした。書籍や関連するウェブサイトを通じて独学でマスターする人が多かったです。
そのスクラッチを専門の講師の指導を受けながら、着実にスキルアップできます。
スクラッチは様々な場面で活躍でき、業界の中では「魔法のソフト」と呼ばれることもあるほどです。
初心者でもわかるような簡単なものから、市販のテキストの一歩先のレベルの高いプログラミングまで、カリキュラムの中でカバーしています。
⇒スクラッチを開発したMITとは?マサチューセッツ工科大学について解説します。
学校教育で当たり前になるプログラミング
少し前までは信じられないかもしれませんが、2020年度からプログラミングが学校教育のカリキュラムの中に正式に導入されました。
プログラミング言語が理解できれば、ITの世界で様々な活用ができます。
今や多くの人が普通に利用しているSNSサービスも、プログラミング言語がなければ成立しません。
プログラミングラボでは、このプログラミング言語についても学習する機会を用意しています。
しかも楽しく勉強しながら、創造力も養っていけるようなプログラムになっています。
子どもの将来の可能性をできるだけ引き出したいと思っているパパ・ママは、通学を検討してみる価値は十分あるでしょう。
小学低学年からでも始められる
プログラミングラボのプログラミング教室は、小学3年生以上を対象にしています。
小学3年で理解できるのかと不安に感じるパパ・ママもいらっしゃるでしょうが、あまり心配する必要はないです。
というのも授業の中で行う作業は、クリックやドラッグといったパソコンの中でも初歩的な操作ばかりだからです。
簡単な作業でありながら、プログラミング作業を体験できます。
また子どものその時点のレベルに応じて、4つのコースを用意しています。
このため、子どもが勉強についていけずに挫折するリスクも最小限に抑えています。
プログラミングラボの教室では、無料体験コースを用意しています。
体験させてみて、子どもたちが楽しく授業に参加できそうかチェックしてみることができます。
アンプラグドプログラミング教育の具体的事例。パソコンもタブレットもいらない。
プログラミングラボの所在地
江戸川区 足立区 世田谷区 江東区 台東区 豊島区 大田区 府中 国立 日野 八王子 小金井 三鷹 国分寺 町田

おすすめロボット教室プログラミング教室
【ヒューマンアカデミーロボット教室】
全国1500教室。急拡大中の大手ロボット教室
「おもしろい!」「もっとやりたい!」小学生の間で人気爆発。
月謝:9,000円(税別)。
対象年齢:5歳~(幼児~)
クリック
【アーテックエジソンアカデミー】
全国45都道府県、約900教室。
学校教材メーカーのアーテック社が主催。
最初からロボット作りとプログラミングの両方を同時に学べます!
小4~小6:エジソンアカデミー
年長~小3:自考力キッズ
月謝:7,500円~
*税別、フランチャイズなので個々の教室により月謝等が違います。
クリック
【テックキッズスクール】
大手IT企業サイバーエージェントの小学生プログラミング教室。
月謝:19,000円*税別、週1回、1回あたり120分
東京渋谷・大阪梅田 ほか
1日教室・オンラインあり!
プログラミングのみ、ロボット製作はありません。
クリック