水戸市を中心に茨城県にある子ども(幼児・小学生)向けロボット教室プログラミング教室を一覧にしました。
小学生の母
ユウちゃん
クリック
- ロボット教室:ブロックで「ロボット」を組み立てプログラミングで動かす。
- プログラミング教室:プログラミングで「ゲーム」や「アプリ」を作る。
もくじ
水戸・茨城のおすすめロボット教室プログラミング教室
ママ
ロボット教室プログラミング教室はパパママが子どもの頃にはなかった習い事です。
どこがいいのか迷わないように『こんな子におすすめ!』をまとめました。
*教室名をクリックすると口コミに移動します。
←スマホは横にスクロールしてください。
対象学年 | こんな子におすすめ! | |
---|---|---|
ヒューマンアカデミーロボット教室![]() | 年長~ | ロボットを作りたい子におすすめ。 プログラミングは中級コースに進んでから習います。 |
こどもプログラミング教室![]() | 小3~小6 | ゲーム好きな子はハマります。 プログラミングでゲームを作りたい子。 |
上記おすすめを含む全12校の住所を一覧にまとめました。
体験授業の様子も写真つきで紹介しているので、参考になるとうれしいです。
水戸市の子供・小学生ロボット教室プログラミング教室一覧
ヒューマンアカデミーロボット教室 ![おすすめ]()
⇒人気ナンバー1★ロボットプログラミング教室の体験授業にいってきました。
体験授業にいってきました(口コミ)
教室にはいると、目の前にはひとり分のパーツセットが置かれていました。
ヒューマンアカデミーロボット教室のオリジナル教材です。
この教材で「組み立ててはバラして」を繰り返すので、作ったロボットがおうちに溢れることはありません。
テキストにしたがって必要なパーツを確認しながら並べていきます。
テキストは絵と写真で解説されていますので、ひらがなとカタカナしか読めない年長児でも大丈夫でした。
6才のユウちゃんが作ったロボットです。
スイッチキットもあってオンオフのほか、前進だけでなく後退という逆走行もできます。
「わぁー!本当に動いた!!」とユウちゃんも嬉しそう。
ユウちゃん
入会に関しては、定員が少なく空きがないと入れないので、興味がある場合はまず体験をして席の確保をしたほうがいい、とのこと。
もしユウちゃんが辞めたいと言い出しても、教材のキットは手元に残るので「うちで遊べばいいか」損はしないよね。
一覧

水戸笠原
水戸市 笠原1532-8 2F
偕楽園駅
水戸赤塚
水戸市 赤塚1-1978-3 203
赤塚駅
水戸城東
水戸市 城東3-1-19 2F
常陸青柳駅
水戸見川
水戸市 見川2-3079-5
偕楽園駅
水戸泉町
水戸市 泉町2-3-4
偕楽園駅/水戸駅
水戸新原
水戸市 新原1-22-47
赤塚駅

↑テキストをみながらロボットを組み立てる6才のユウちゃん。
月謝:9000円(税別)+テキスト代
回数:月2回、1回あたり90分
年齢:年長・小学生・中学生
ユウちゃんが通学している「ヒューマンアカデミーロボット教室」。
他の教室より月謝&教材費が安いです。
同じ教材を長く使うので追加料金もほとんど発生しないのも良い点。
ひらがな・カタカナが読めれば年中・年長から通うことができます。
ブロックを組み立てていろんなロボットを作るので、ユウちゃんは毎回飽きることなく喜んで通学しています。
「子どもにロボット作りは難しいのでは?」ママはときどき心配になります。だけどユウちゃんは「簡単じゃつまらん!」と頼もしい。
自分で作ったものが動くのは感動するみたいですね。
まずは体験授業にレッツGO!
*勧誘はしつこくないので安心してね。
クリック
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室
水戸笠原
水戸市 笠原1532-8 2F
偕楽園駅
水戸赤塚
水戸市 赤塚1-1978-3 203
赤塚駅
水戸城東
水戸市 城東3-1-19 2F
常陸青柳駅

↑ネコのキャラクターをプログラミングで動かします
月謝:9000円(税別)+テキスト代
回数:月2回、1回あたり90分
年齢:小学3年生~
パソコン初心者OK!謎解きしながらパソコンの基本操作を身に付けます。
基本的に小3~ですが小1のユウちゃんでもできました。マウスの操作ができれば問題ありません。
プログラミングを学習します。ロボットは作りません。教材費がほとんどかかわないのでママたちにも好評です。
まずはプログラミングを体験してみよう!
*体験後にしつこい勧誘はないので安心してください。
クリック
トライ式プログラミング教室
水戸駅南口校
水戸市 城南1-4-7 第5プリンスビル1F

↑「KOOV」は半透明でカラフルなブロック。ユウちゃんお気に入り。
1回90分の授業を全24回、半年で進めます。
週1回(月4回)の90分コースと、隔週(月2回)の1回2コマ180分のコースあり。
月謝:15,120円~(テキスト込・税込)教材費:48,600円。
トライのオリジナルカリキュラムで授業が進むよ。
無料体験しよう!
Crefus(クレファス)/Kicks
水戸駅前校
水戸市 宮町2-2-24
水戸駅

↑レゴのロボットプログラミングキット「レゴ®WeDo2.0」。
【小学1・2年生の場合】
月謝14,040円。月3回(年36回)、1回あたり50分。
年長から中3まで受講できます。月謝・内容は学年により異なります。
小学3年生から月3~4回(年40回)。
かなり専門的なロボット製作を学べる教室のため月謝・教材費が高い。
⇒クレファスに実際にいってきました。口コミ・月謝の詳細はこちら!
クリック
ロボ団
水戸校
水戸市 宮町2-4-27
水戸駅/常陸青柳駅

↑「よーし、がんばるぞ!」気合がはいるユウちゃん。
月謝:11,000円(STERTERコース)。月3回、1回あたり90分。幼稚園年長~。
STARTERコースでは、プログラミングの基礎、ロボットの扱いになれること、センサーの機能を知ることを学びます。
もののしくみ研究室
まんまる教室
水戸市 けやき台1-62-1
東水戸駅

↑めちゃめちゃ真剣に取り組んでいます。
月謝8,640円。月2回、1回あたり90分。
*教室によっては別途施設費や冷暖房費がかかるところもあり。
4月はじまりの1年コース。(途中入会可)
基本的に小学3年生からですが、子どもの習熟度(文字の読み書き、文章の理解度など)によっては小学1年生からでも受講可能です。
市民パソコン塾 プログラミンGO
水戸校
水戸市 笠原町1050-1 アクアビル1F
偕楽園駅
市民パソコン塾 プログラミンGO(公式サイト) 教材:Scratch

↑1人で2画面をつかって学習します。
市民パソコン塾『プログラミンGO(ゴー)』
小3~中3まで。
週1回コース:5,000円/月、週2コース:9,000円/月、週3コース:13,000円/月。
リーズナブルにプログラミングが学べる。
タミヤロボットスクール
水戸教室
水戸市 見川2-108-26
赤塚駅
タミヤロボットスクール(公式サイト) 教材:IchigoJam
90分 / 24回(月2回・12ヶ月)。小学2年生以上。
プラモデルで有名なTAMIYAが運営するロボット教室。プログラミングコース、メカニックコースあり。
kodoキッズステーション
水戸駅前教室
水戸市 三の丸1-1-25 水戸駅前ビル1F
赤塚教室
水戸市 赤塚1-2016-10
県庁前教室
水戸市 笠原町350-10
Tech for elementary
パソコン教室 パソコンくらぶ彩
水戸市 見川2-3079-5
おすすめはココ!
通信教育・オンラインスクール

テックキッズオンラインコーチング
サイバーエージェント系プログラミング教室。
Tech Kids Online Coaching
オンライン講座
無料体験レッスン(60分)。実際に使用する教材を使ってマンツーマンレッスン。
小3~小6の小学生が対象。
クリック
プログラミングキッズオンライン
自宅のパソコンで受講。
リタリコワンダー オンライン
自宅のパソコンで受講。
リタリコワンダー(公式サイト)
オンライン講座
無料オンライン体験は2コース。Scratchでゲームを作り(60分)とUnityで3Dゲーム作り(90分)。
対象:小1~。初心者・低学年はScratchコースがおすすめ。
クリック

⇒小学生プログラミング教室オンライン講座おすすめ9選。
料金、オンライン授業についてもっと知りたい方はこちら。
茨城県にある子供・小学生ロボット教室プログラミング教室一覧
つくば市
ヒューマンアカデミーロボット教室 アーテックエジソンアカデミー 自考力キッズ AXISアクシス トライ式プログラミング教室 Crefusクレファス もののしくみ研究室 市民パソコン塾 QUREOプログラミング教室
ひたちなか市
ヒューマンアカデミーロボット教室 こどもプログラミング教室 アーテックエジソンアカデミー 自考力キッズ トライ式プログラミング教室 Crefusクレファス もののしくみ研究室 市民パソコン塾
石岡市
牛久市
小美玉市
鹿嶋市
かすみがうら市
ヒューマンアカデミーロボット教室 自考力キッズ もののしくみ研究室
古河市
神栖市
下妻市
取手市
ヒューマンアカデミーロボット教室 こどもプログラミング教室 AXISアクシス トライ式プログラミング教室 QUREOプログラミング教室
つくばみらい市
ヒューマンアカデミーロボット教室 Tech For Elementary
土浦市
ヒューマンアカデミーロボット教室 トライ式プログラミング教室 もののしくみ研究室
坂東市
日立市
ヒューマンアカデミーロボット教室 アーテックエジソンアカデミー Crefusクレファス タミヤロボットスクール
守谷市
結城市
竜ケ崎市
ヒューマンアカデミーロボット教室 こどもプログラミング教室 スタープログラミングスクール QUREOプログラミング教室
茨城町
城里町
八千代町
水戸・茨城のロボット教室プログラミング教室の料金
月謝は安いほうがいいよね。
教室名をクリックすると詳細ページに移動します。
←スマホは横にスクロールしてください。
入会金 0円 | 月謝 1万円以下 | 教材費 3万円以下 | その他 | |
---|---|---|---|---|
ヒューマンアカデミーロボット教室 ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 追加費用が少ない |
10,000 | 9,000 | 28,500 | ||
アーテックエジソンアカデミー/自考力キッズ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 2年目の教材費16,000円。 月謝等は個々の教室により異なります。 |
なし | 7,500 | 25,000~ | ||
クレファス/キックス![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ほぼ毎年追加教材費あり |
20,000 | 13,000 | 24,000~ | ||
こどもプログラミング教室![]() | ![]() | ![]() | ![]() | プログラミングのみ。 ロボットは作りません。 |
10,000 | 9,000 | 600 | ||
Z会プログラミング講座![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 通信教育 |
なし | 3,935~ | 24,000 | ||
D-SCHOOLオンライン![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 通信教育 |
なし | 2,985~ | 3,000~ | ||
レゴスクール![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 毎年教材費あり |
10,000~ | 12,500 | 8,400~ | ||
アクシス![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 月額教材費:1,980円 |
なし | 7,390 | 貸出 | ||
もののしくみ研究室![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 毎年追加教材費あり |
5,000 | 8,000 | 27,000 | ||
ロボ団![]() | ![]() | ![]() | ![]() | iPadを持っていない場合 できれば購入 |
10,000 | 11,000 | 貸出 | ||
スタープログラミングスクール![]() | ![]() | ![]() | ![]() | コースにより異なる |
6,000 | 9,000 | ~60,000 | ||
トライ式プログラミング教室![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 教材の分割払い可能 |
10,000 | 14,000 | 45,000 |
*税別です
*別途テキスト代・維持費等が毎月かかる教室もあります。(数百円~数千円)
*教材費は初回に必要な金額です。
*同じ教室内でも月謝が異なることがあります。
*小学1年生が入学できるコース。
ママ
その他地域
タダで本格的なプログラミングを始めてみよう!(中学生以上)
プログラミングを始めるのはちょっと…とお考えの方の中には 「そんなにお金をかけられないし…」 と思っていらっしゃる方もいるのではないでしょうか?
実はそんなことないんです!
無料で開発言語も統合環境も必要なものはすべて揃えることができるんです。
「子ども向けの開発環境なんかじゃイヤですよ!」 と疑われるかもしれませんが決してそんなことありません。 私がオススメするのはJavaです。
Java(JDK)は勿論、本格的な統合環境もeclipseなどをダウンロード・インストールすればすぐにJavaのプログラミングは始められます。
Javaのような本格的な言語ですとネット上にいくらでも教材は転がっています。 超初心者向けの学習サイトもわんさかあります。
そのようなサイトで記事をお書きになられている方もみなさんと同じ道を通ってきたのです。
CUIに抵抗がなければ、JDKをダウンロードするだけで、コマンドプロンプト上で簡単なJavaアプリを組むことだって、すぐにできちゃいます。
Javaの基本さえしっかりと押さえておけば、Androidなどのスマホアプリの開発もそう遠い夢ではありません。
自分の組んだプログラムが思い通りにモニターの中で動いてくれるのはとても嬉しいものです。
(機械は素直ですのでバグもそのままバグとして動いてくれちゃいますが…。)
みなさんにもその嬉しさを是非味わっていただきたいと思います。