山口市を中心に山口県にある子供プログラミング教室ロボット教室一覧です。幼稚園年長・小学生・中学生対象。
- プログラミング教室ロボット教室ってどんなことするの?
- 何歳から?
- 子供にプログラミングができる?
- 月謝はいくら?
ユウちゃん
夏休み無料体験しよう!
- プログラミング教室:プログラミングで「ゲーム」や「アプリ」を作る。
- ロボット教室:ブロックで「ロボット」を組み立てプログラミングで動かす。
おすすめ子供・小学生プログラミング教室ロボット教室
山口市のプログラミング教室ロボット教室一覧
ヒューマンアカデミーロボット教室 ![おすすめ]()
⇒人気ナンバー1★ロボットプログラミング教室の体験授業にいってきました。
体験授業にいってきました(口コミ)
教室にはいると、目の前にはひとり分のパーツセットが置かれていました。
ヒューマンアカデミーロボット教室のオリジナル教材です。
この教材で「組み立ててはバラして」を繰り返すので、作ったロボットがおうちに溢れることはありません。
テキストにしたがって必要なパーツを確認しながら並べていきます。
テキストは絵と写真で解説されていますので、ひらがなとカタカナしか読めない年長児でも大丈夫でした。
6才のユウちゃんが作ったロボットです。
スイッチキットもあってオンオフのほか、前進だけでなく後退という逆走行もできます。
「わぁー!本当に動いた!!」とユウちゃんも嬉しそう。
ユウちゃん
入会に関しては、定員が少なく空きがないと入れないので、興味がある場合はまず体験をして席の確保をしたほうがいい、とのこと。
もしユウちゃんが辞めたいと言い出しても、教材のキットは手元に残るので「うちで遊べばいいか」損はしないよね。
一覧
山口湯田教室
山口市 湯田温泉 5-1-1 カリエンテ山口3F
湯田温泉駅

↑テキストをみながらロボットを組み立てる6才のユウちゃん。
月謝:9000円(税別)+テキスト代
回数:月2回、1回あたり90分
年齢:年長・小学生・中学生
ユウちゃんが通学している「ヒューマンアカデミーロボット教室」。
他の教室より月謝&教材費が安いです。
同じ教材を長く使うので追加料金もほとんど発生しないのも良い点。
ひらがな・カタカナが読めれば年中・年長から通うことができます。
ブロックを組み立てていろんなロボットを作るので、ユウちゃんは毎回飽きることなく喜んで通学しています。
「子どもにロボット作りは難しいのでは?」ママはときどき心配になります。だけどユウちゃんは「簡単じゃつまらん!」と頼もしい。
自分で作ったものが動くのは感動するみたいですね。
まずは体験授業にレッツGO!
*勧誘はしつこくないので安心してね。
⇒口コミ・体験レビュー。ヒューマンアカデミーを体験した感想。
クリック
アーテックエジソンアカデミー/自考力キッズ
体験授業にいってきました(口コミ)
実際の授業を受講するのではなく、体験用の内容でした。
体験授業は7名の小学生が集まっていて、一斉授業をおこないましたが、実際に通うと「個別学習」だそうです。
テキストを見ながら、まずはブロックでロボットを組み立てていきます。
次に、パソコンでプログラミングをして、データをロボットに流し込みます。
プログラミング自体は非常にわかりやすくて、命令が書かれたパーツをドラッグアンドドロップでつないでいくだけです。
キーボード操作で入力するのは数字くらいなので、キーボード配列を知らなくても、ローマ字入力ができなくてもOK!
ブロックの組み立てが比較的シンプルでです。(ヒューマンアカデミーより簡単かな?)
なので、1回の授業でロボット作りとプログラミングが両方できちゃいます。
ユウちゃん
一覧
クラカズ・ロボット・プログラミング山口校
山口市 湯田温泉5-5-22
湯田温泉駅
明光義塾 大内教室
山口市 大内長野460
山口駅
明光義塾 山口中央教室
山口市 駅通り1-3-16 和光第1ビル2F
山口駅
明光義塾 小郡教室
山口市 小郡下郷1234-4
新山口駅
明光義塾 吉敷教室
山口市 吉敷中東4-3-12 号久保商会2F
矢原駅

↑真剣!集中するユウちゃん。
月謝:7,500円(税別)~
回数:月2回~、1回60分~
年齢:(エジソンアカデミー)小学3年生~中学3年生。(自考力キッズ)年長~小学3年生
フランチャイズ経営のため個々の教室によって月謝・月回数・授業時間が違っていますので要注意!
経済産業省主催の「第7回ものづくり日本大賞」特別賞受賞。
まずはロボット作りとプログラミングを体験しよう!
クリック
●人気★ロボット教室⇒
ヒューマンアカデミーロボット教室★口コミ評判
●安い★プログラミング教室⇒
キュレオプログラミング教室★口コミ評判
●ハイレベル★オンラインプログラミングスクール⇒
リタリコワンダーオンライン★口コミ評判
キュレオプログラミング教室
能力開発センター山口校
山口市中央3-2-30 YKビル2F
JR山口線 山口駅 徒歩15分
5-Days阿知須校
山口市阿知須4884-3 1階
阿知須中学校前交差点から歩いてすぐ

月謝:9,900円
年令:小2~
サイバーエージェント系列。
第17回日本e-Learning大賞にて「総務大臣賞」を受賞。
全国に2600校以上、オンラインにも対応。自宅近くの教室をお探しの方、引っ越し予定がある方にもおすすめ。
⇒QUREOプログラミング教室を実際に体験したので口コミします。
クリック
Axis アクシス
山口中央校
山口市 中央4-3-10
吉敷校
山口市 赤妻町2-5 エスワイビル1F

↑カラフルでかわいいブロックが特徴のKOOV(クーブ)。
月謝(小1・小2)6,710円、(小3~)8,140円。
月2回、1回あたり80分。
小学3年生~中学生。
ロボット教材は貸出(2,090円/月)。初期費用にロボット教材費がかからないので気軽に始めやすい。
AXISの独自カリキュラムです。
⇒KOOVパートナー プログラミング教室「アクシス」の口コミ。
無料体験しよう!
トライ式プログラミング教室
山口中央校
山口市 中央 5-2-34 山口セントラルビル2F
JR山口線 山口駅 徒歩12分
新山口駅前校
山口市 小郡下郷 1256-4 TPUビル2F
JR新山口駅(在来線口)徒歩10秒
大内校
山口市 大内矢田北 3-23-35
バス停「光円寺前」徒歩3分

↑「KOOV」は半透明でカラフルなブロック。ユウちゃんお気に入り。
1回90分の授業を全24回、半年で進めます。
週1回(月4回)の90分。
月謝:8,800円~(テキスト込・税込)教材のKOOVはレンタル可。
トライのオリジナルカリキュラムで授業が進むよ。
無料体験しよう!
もののしくみ研究室
学研教室 山大前
山口市 平井790-5 第二沖田ビル2F

↑めちゃめちゃ真剣に取り組んでいます。
月謝8,640円。月2回、1回あたり90分。
*教室によっては別途施設費や冷暖房費がかかるところもあり。
4月はじまりの1年コース。(途中入会可)
基本的に小学3年生からですが、子どもの習熟度(文字の読み書き、文章の理解度など)によっては小学1年生からでも受講可能です。
ロボットアカデミー
新山口教室
山口市 小郡黄金町9-2
新山口駅徒歩5分

↑レゴマインドストームにプログラミング中!
『Primaryコース』小学1年~2年生。月謝:10,000円。 月2回 / 授業時間:90分
『Secondaryコース』小学3年生~小学6年生。月謝:10,000円。 月2回 / 授業時間:90分
『年長コース』幼稚園。月謝:4,000円。月1回/60分 *すべて税別
レゴのロボットキットを使ってプログラミングを学習。ロボコン世界大会常連校。レベルも教材費も高いです。

おすすめはココ!
通信教育・オンラインスクール

リタリコワンダー オンライン

大手上場企業LITALICO系列の小学生ロボットプログラミング教室。

無料体験レッスンは、Scratchでゲームを作り(60分)、Unityで3Dゲーム作り(90分)、ロボットコースから選べる。
初心者・低学年はScratchコースがおすすめ。
小1~高校生まで。
初心者からプロと同じツールを使った本格的なプログラミング学習まで対応。
⇒実際に体験してみた★リタリコワンダーオンラインの口コミ&評判はこちら。
クリック
テックキッズオンラインコーチング

サイバーエージェント系列の小学生プログラミング教室。

↑ゲーム感覚で学べる教材
無料体験レッスン(60分)は実際に使用する教材を使ってマンツーマンレッスン。
小3~小6の小学生が対象。
月謝:13,200円税込 コスパ最強!!
マイペースに動画学習に加え、月3回のコーチから直接指導あり。
クリック
e-クレファス

ロボット教室の老舗クレファスのレッスンが自宅で受けられる「e-クレファス」。

ロボット競技・世界大会の上位常連校。ロボットを極めたい子は絶対クレファス。
小3~。
入会金16,500円
料金:
(小3)7,700円/月
(小4)8,250円/月
(小5)8,800円/月
クリック!
D-SCHOOL オンライン

100以上のコンテンツが月額3,980円:受け放題。安い!

1ヶ月あたり:3,980円~。小学1年生~中学生・高校生
初回のインスートルや環境設定はママが担当。初期設定から動画で説明があるので、パソコン操作に慣れていない大人でもできます。
みっちゃんはマイクラッチコースを体験。最初は「全然わからない!」と怒っていましたが、後半は使い方を覚えて「楽しくなってきた!」といっていました。
動画は、子どもでもわかりやすいように作られていて、キーボードで使うキーの場所なども図面付きで表示されて親切な解説付き。
クリック
ロッボクラブ

英語でプログラミング学習。フィンランド式教育メソッド。

ネイティブの先生から英語でプログラミングを学びます。日本人先生と2人体制のサポート。
インターナショナルスクールや海外在住の子供も多く受講中。グローバル思考のご家庭に大人気。
小1~。
14,300円(税込)/月
1回90分×4回/月
クリック!

⇒小学生プログラミング教室オンライン通信講座おすすめ14校。
料金、オンライン授業についてもっと知りたい方はこちら。
山口県の子供・小学生プログラミング教室ロボット教室一覧
下関市
ヒューマンアカデミーロボット教室 こどもプログラミング教室 アーテックエジソンアカデミー 自考力キッズ Crefusクレファス トライ式プログラミング教室
宇部市
ヒューマンアカデミーロボット教室 こどもプログラミング教室 アーテックエジソンアカデミー 自考力キッズ タミヤロボットスクール もののしくみ研究室 QUREOプログラミング教室 トライ式プログラミング教室
岩国市
ヒューマンアカデミーロボット教室 アーテックエジソンアカデミー こどもプログラミング教室 QUREOプログラミング教室
下松市
ヒューマンアカデミーロボット教室 アーテックエジソンアカデミー こどもプログラミング教室 もののしくみ研究室
山陽小野田市
周南市
ヒューマンアカデミーロボット教室 アーテックエジソンアカデミー AXISアクシス トライプログラミング教室 もののしくみ研究室 QUREOプログラミング教室
萩市
光市
防府市
アーテックエジソンアカデミー 自考力キッズ もののしくみ研究室 QUREOプログラミング教室 トライ式プログラミング教室
柳井市
ヒューマンアカデミーロボット教室 アーテックエジソンアカデミー
その他地域
山口市のプログラミング教育
山口市では総務省プログラミング教育実証が山口市立大殿小学校で実施されるなどプログラミング教育に積極的に取り組んでいます。
2020年プログラミング教育必須化に向けて、プログラミング教育の低コストかつ効果的な実施手法や指導者の育成方法等を、全国に普及させるべく取り組まれている実証実験。国際STEM学習協会 (ファブラボ鎌倉) 、山口市立大殿小学校、弊社の3者共同で実施しました。
地域の大学生を対象にメンター育成トレーニングを実施。国内外で拡がる市民参加型のデジタル実験工房「ファブラボ」を活用しながら、地域でのプログラミング教育を推進する人的基盤を構築していくというプランを提案しました。
このプロジェクトで使用した教材「FAB WALKER」は、ファブラボで作成されたパーツに、ロボット製作に特化したArduino互換基板「Studuino」を搭載しています。
山口市公式サイトより一部引用 https://www.city.yamaguchi.lg.jp/
小3のパパの本音トーク。
私は山口県在住の33歳の会社員です。
息子(小学3年生)をArtecエジソンアカデミーに通わせてみることになったのでその経験を書いていきます。
色々とプログラミング教室について調べてみたところ、明光義塾さんがされている「エジソンアカデミー」が良さそうで、そちらの入塾を決めました。
エジソンアカデミーでは体験入塾の制度もあるのでとりあえず、体験入塾を受けさせました。
人見知りしやすい私の息子も熱心に先生の話を聞いて、すぐに一緒に参加していた男の子と打ち解けてくれていました。
本人も「楽しかったから続けてみたい」というので、すぐに入塾を決め、まずは通わせてみることから始めました。
こちらのエジソンアカデミーでは一人の講師の方に4~5人の生徒。というとても小さなクラスで指導してくださるのが印象的です。
分からないことはすぐに聞けるので、先生も不出来なわが息子にきちんと教えて下さっているようです。
「先生が優しいから面白い」と本人も言っています。
授業はロボットプログラミングで本格的なscratchベースでのカリキュラムを受けることが出来ます。
先生の個別にゆっくり教えてくださる指導方法もあって、今でも楽しそうに授業に通っています。
気になる月謝ですが、1か月10,800円です。
薄給の私からするとかなり大きな出費ですが、息子が楽しそうに通ってくれているところを見ると毎月無理をして通わせてよかったなと思っています。
今からの時代はAIがどんどん普及してくる時代です。
そんな時代の中で私の息子の将来に少しでも役に立つのであれば全く痛くない出費だと覚悟しています。(出世払いで返してもらうつもりです)
なによりも、本人が毎週毎週楽しそうに通う姿がすごくうれしく感じます。
家に帰ってからは私のお古のパソコンを使って遊んでいますが、どうもゲーム機で遊ぶ方が楽しいようで家ですすんでパソコンを使った作業をしようとはしていないようです。
個人的にはIT界で活躍されている有名社長のように毎日毎日パソコンに没頭して欲しいのですが、そこはやはり私の子供です。
パソコンよりも最先端ゲームの方が面白くて好きなようです。
今後も継続してエジソンアカデミーに通わせるかどうか?というところですが、現時点では2年間の基礎講座編だけは通わせてみようかと思っています。
先の進路の事は本人がどれくらい興味を持ってくれるかによります。
今はただ、楽しく教室に通ってくれる息子を見て、「通わせてみて良かったな」と思っているところです。

おすすめプログラミング教室

ひとり一人に合ったカリキュラムを作ってくれるので挫折しない。
教室は首都圏に19校。月謝:29,700円/4回
どこに住んでいてもハイレベルなプログラミング教育を受けられるオンライン。月謝:22,000円/4回
対象年齢:5歳~(幼児OK)
首都圏の教室
オンライン
おすすめロボット教室

「おもしろい!」「もっとやりたい!」小学生の間で人気爆発。
月謝:9,900円/月2回
対象年齢:5歳~(幼児OK)
クリック