⇒子供プログラミング教室おすすめ&安い

【体験レポ】函館市の子供・小学生プログラミング教室ロボット教室一覧

函館市

函館市の子供(幼児・小学生・中学生)プログラミング教室ロボット教室一覧。

  • プログラミング教室ロボット教室ってどんなことするの?
  • 何歳から?
  • 子供にプログラミングができる?
  • 月謝はいくら?
そんなママたちのギモンを解決すべく、授業の内容を写真つきで口コミします。

ユウちゃん

いっぱい体験授業に行ってきたよ。ユウちゃんママの体験レポートみてねー。

人気の記事


⇒プログラミング教室★おすすめ20校を比較

⇒ロボット教室★おすすめ17校を比較


プログラミング教室とロボット教室の違い
  • プログラミング教室:プログラミングで「ゲーム」や「アプリ」を作る。
  • ロボット教室:ブロックで「ロボット」を組み立てプログラミングで動かす。

⇒北海道の子供・小学生プログラミング教室おすすめ

函館市のプログラミング教室ロボット教室

おすすめ

ママ

函館市のおすすめ教室。

ロボット教室プログラミング教室はパパママが子どもの頃にはなかった習い事です。

どこがいいのか迷わないように『こんな子におすすめ!』をまとめました。

*教室名をクリックすると体験レポート・口コミに移動します。

←スマホは横にスクロールしてください。

対象学年こんな子におすすめ!
ヒューマンアカデミーロボット教室
函館市ヒューマンアカデミー
年長~ロボットを作りたい子におすすめ。
プログラミングは中級コースに進んでから習います。
Z会プログラミング講座
Z会
小1~小6自宅の近くに教室がない子
ロボットの通信教育

⇒料金が気になる方はこちら!

このほかにも函館には、子ども向けロボット教室プログラミング教室があります。

上記おすすめを含む全10校の住所を一覧にまとめました。

体験授業の様子も写真つきで紹介しているので、参考になるとうれしいです。

函館市の子供・小学生プログラミング教室ロボット教室一覧

ヒューマンアカデミーロボット教室 おすすめ

ヒューマンアカデミーロボット教室

体験授業にいってきました(口コミ)

子供が教材ブロックパーツを組み立て作業中

教室にはいると、目の前にはひとり分のパーツセットが置かれていました。

ヒューマンアカデミーロボット教室のオリジナル教材です。

この教材で「組み立ててはバラして」を繰り返すので、作ったロボットがおうちに溢れることはありません。

口コミ

テキストにしたがって必要なパーツを確認しながら並べていきます。

テキストは絵と写真で解説されていますので、ひらがなとカタカナしか読めない年長児でも大丈夫でした。

体験したので口コミします。

6才のユウちゃんが作ったロボットです。

スイッチキットもあってオンオフのほか、前進だけでなく後退という逆走行もできます。

「わぁー!本当に動いた!!」とユウちゃんも嬉しそう。

ユウちゃん

おもしろかった!簡単じゃなかったけど、できたからうれしかった。

入会に関しては、定員が少なく空きがないと入れないので、興味がある場合はまず体験をして席の確保をしたほうがいい、とのこと。

もしユウちゃんが辞めたいと言い出しても、教材のキットは手元に残るので「うちで遊べばいいか」損はしないよね。

教室一覧

函館美原
函館市 北三原2
五稜郭駅

ヒューマンアカデミーロボット教室(公式サイト)

月謝・年齢・口コミ
無料体験授業

↑テキストをみながらロボットを組み立てる6才のユウちゃん。


月謝:9000円(税別)+テキスト代

回数:月2回、1回あたり90分

年齢:年長・小学生・中学生


ユウちゃんが通学している「ヒューマンアカデミーロボット教室」。


他の教室より月謝&教材費が安いです。

同じ教材を長く使うので追加料金もほとんど発生しないのも良い点。


ひらがな・カタカナが読めれば年中・年長から通うことができます。


ブロックを組み立てていろんなロボットを作るので、ユウちゃんは毎回飽きることなく喜んで通学しています。


「子どもにロボット作りは難しいのでは?」ママはときどき心配になります。だけどユウちゃんは「簡単じゃつまらん!」と頼もしい。

自分で作ったものが動くのは感動するみたいですね。


まずは体験授業にレッツGO!

*勧誘はしつこくないので安心してね。


⇒口コミ・体験レビュー。ヒューマンアカデミーを体験した感想。


⇒オンライン「リモロボ」もあるよ。口コミ・評判。


クリック

⇒無料体験の予約はこちら★ヒューマンアカデミー

トライ式プログラミング教室

トライ式プログラミング教室
五稜郭公園前校
函館市 本町3
中央病院前駅

トライほかKOOVプログラミング教室(公式サイト)

月謝・年齢・口コミ
トライ式の評判

↑「KOOV」は半透明でカラフルなブロック。ユウちゃんお気に入り。


1回90分の授業を全24回、半年で進めます。

週1回(月4回)の90分。

月謝:8,800円~(テキスト込・税込)教材のKOOVはレンタル可。

トライのオリジナルカリキュラムで授業が進むよ。


⇒トライ式プログラミング教室を体験したので口コミします。


無料体験しよう!

⇒トライほかKOOVプログラミング教室(公式サイト)

タミヤロボットスクール

タミヤロボットスクール

MIRAI BASE 函館美原教室
函館市 美原2-7-21 万勝ビル1F右 MIRAI BASE内

タミヤロボットスクール(公式サイト) 教材:IchigoJam

月謝・年齢

90分 / 24回(月2回・12ヶ月)。小学2年生以上。

プラモデルで有名なTAMIYAが運営するロボット教室。プログラミングコース、メカニックコースあり。

プログラミングキッズ

プログラミングキッズ

プログラミングキッズ函館校
函館市 富岡町 1-42-12

⇒オンラインスクールあり

公式サイトプログラミングキッズ(公式サイト)

Tech for elementary

テックフォーエレメンタリー
自由研究所
函館市 柏木町6-13-2

Tech for elementary(公式サイト)

ヤマダパソコンスクール

函館校
函館市 亀田本町66-5
公式サイトヤマダパソコンスクール(公式サイト) 教材:mBot

プログラミング教室manalgo

イトーヨーカドー函館校
函館市 美原1-3-1

公式サイトmanalgo(公式サイト)


子供

⇒プログラミング教室12校を比較。
料金は?デメリットはない?

⇒ロボット教室17校、料金を比較
月謝が安いのは?、学習内容は?

通信教育・オンラインスクール

オンライン・通信教育

リタリコワンダー オンライン

リタリコワンダーオンライン


大手上場企業LITALICO系列の小学生ロボットプログラミング教室。

リタリコワンダーオンライン(公式サイト)

月謝・年齢

無料体験レッスンは、Scratchでゲームを作り(60分)、Unityで3Dゲーム作り(90分)、ロボットコースから選べる。

初心者・低学年はScratchコースがおすすめ。


小1~高校生まで。

初心者からプロと同じツールを使った本格的なプログラミング学習まで対応。


⇒実際に体験してみた★リタリコワンダーオンラインの口コミ&評判はこちら。


クリック

⇒無料体験の予約はこちら★リタリコワンダーオンライン

テックキッズオンラインコーチング

テックキッズオンラインコーチング


サイバーエージェント系列の小学生プログラミング教室。

テックキッズオンラインコーチング(公式サイト)

月謝・年齢
オンラインスクールを体験

↑ゲーム感覚で学べる教材


無料体験レッスン(60分)は実際に使用する教材を使ってマンツーマンレッスン。


小3~小6の小学生が対象。

月謝:13,200円税込 コスパ最強!!

マイペースに動画学習に加え、月3回のコーチから直接指導あり。


⇒テックキッズオンラインコーチングを体験した口コミはこちら


クリック

⇒無料体験レッスンの予約はこちら★テックキッズオンラインコーチング

e-クレファス

e-crefusオンライン


ロボット教室の老舗クレファスのレッスンが自宅で受けられる「e-クレファス」。

e-クレファス(公式サイト)

月謝・年齢
レゴ エデュケーションSPIKETMプライム


ロボット競技・世界大会の上位常連校。ロボットを極めたい子は絶対クレファス。


小3~。

入会金16,500円

料金:
(小3)7,700円/月
(小4)8,250円/月
(小5)8,800円/月


⇒口コミ・体験レビュー。


クリック!

⇒無料体験しよう★e-クレファス

デジタネ(D-SCHOOL オンライン)

dschoolオンライン


100以上のコンテンツが月額3,980円:受け放題。安い!

デジタネ(D-SCHOOLオンライン)公式サイト

月謝・年齢
D-SCHOOLオンラインをやってみる小学生


1ヶ月あたり:3,980円~。小学1年生~中学生・高校生


初回のインスートルや環境設定はママが担当。初期設定から動画で説明があるので、パソコン操作に慣れていない大人でもできます。


みっちゃんはマイクラッチコースを体験。最初は「全然わからない!」と怒っていましたが、後半は使い方を覚えて「楽しくなってきた!」といっていました。


動画は、子どもでもわかりやすいように作られていて、キーボードで使うキーの場所なども図面付きで表示されて親切な解説付き。


⇒デジタネ(D-SCHOOL)でマインクラフト体験のつづき!


クリック

⇒30日無料お試しよう★デジタネ


小学1年生

⇒小学生プログラミング教室オンライン通信講座おすすめ18校。

料金、オンライン授業についてもっと知りたい方はこちら。