豊中市の子供(幼児・小学生・中学生)ロボット教室プログラミング教室一覧。
小学生の母
ユウちゃん
クリック
- ロボット教室:ブロックで「ロボット」を組み立てプログラミングで動かす。
- プログラミング教室:プログラミングで「ゲーム」や「アプリ」を作る。
もくじ
豊中市の子供・小学生ロボット教室プログラミング教室一覧
ヒューマンアカデミーロボット教室 ![おすすめ]()
⇒人気ナンバー1★ロボットプログラミング教室の体験授業にいってきました。
体験授業にいってきました(口コミ)
教室にはいると、目の前にはひとり分のパーツセットが置かれていました。
ヒューマンアカデミーロボット教室のオリジナル教材です。
この教材で「組み立ててはバラして」を繰り返すので、作ったロボットがおうちに溢れることはありません。
テキストにしたがって必要なパーツを確認しながら並べていきます。
テキストは絵と写真で解説されていますので、ひらがなとカタカナしか読めない年長児でも大丈夫でした。
6才のユウちゃんが作ったロボットです。
スイッチキットもあってオンオフのほか、前進だけでなく後退という逆走行もできます。
「わぁー!本当に動いた!!」とユウちゃんも嬉しそう。
ユウちゃん
入会に関しては、定員が少なく空きがないと入れないので、興味がある場合はまず体験をして席の確保をしたほうがいい、とのこと。
もしユウちゃんが辞めたいと言い出しても、教材のキットは手元に残るので「うちで遊べばいいか」損はしないよね。
教室一覧
豊中緑丘
豊中市 緑丘1-4-10 緑丘会館
少路駅/千里中央駅
南桜塚
豊中市 南桜塚2丁目6-19 南桜塚会館
曽根駅/岡町駅/豊中駅
東泉丘
豊中市 東泉丘2-13-25 熊野田第二会館
桃山台駅
阪急豊中駅前
豊中市 玉井町1-10-4 豊中倶楽部自治会館
豊中駅
千里中央西町
豊中市 新千里西町3‐2‐2 新千里西町会館
千里中央駅

↑テキストをみながらロボットを組み立てる6才のユウちゃん。
月謝:9000円(税別)+テキスト代
回数:月2回、1回あたり90分
年齢:年長・小学生・中学生
ユウちゃんが通学している「ヒューマンアカデミーロボット教室」。
他の教室より月謝&教材費が安いです。
同じ教材を長く使うので追加料金もほとんど発生しないのも良い点。
ひらがな・カタカナが読めれば年中・年長から通うことができます。
ブロックを組み立てていろんなロボットを作るので、ユウちゃんは毎回飽きることなく喜んで通学しています。
「子どもにロボット作りは難しいのでは?」ママはときどき心配になります。だけどユウちゃんは「簡単じゃつまらん!」と頼もしい。
自分で作ったものが動くのは感動するみたいですね。
まずは体験授業にレッツGO!
*勧誘はしつこくないので安心してね。
クリック
アーテックエジソンアカデミー
体験授業にいってきました(口コミ)
実際の授業を受講するのではなく、体験用の内容でした。
体験授業は7名の小学生が集まっていて、一斉授業をおこないましたが、実際に通うと「個別学習」だそうです。
テキストを見ながら、まずはブロックでロボットを組み立てていきます。
次に、パソコンでプログラミングをして、データをロボットに流し込みます。
プログラミング自体は非常にわかりやすくて、命令が書かれたパーツをドラッグアンドドロップでつないでいくだけです。
キーボード操作で入力するのは数字くらいなので、キーボード配列を知らなくても、ローマ字入力ができなくてもOK!
ブロックの組み立てが比較的シンプルでです。(ヒューマンアカデミーより簡単かな?)
なので、1回の授業でロボット作りとプログラミングが両方できちゃいます。
ユウちゃん
教室一覧
パソコン教室 ゆめカフェ
豊中市 服部西町1-3-28
服部天神的
豊中こどもプログラミング教室
豊中市 本町2-2-10 カサフェリーチェ1F
豊中駅
玉田ピアノ岡町センター
豊中市 中桜塚2-21-7 福興第1ビル2F
岡町駅/曽根駅/豊中駅
学習塾エレファント
豊中市 曽根南町3-2-8
曽根駅/岡町駅/服部天神駅
童学舎
豊中市 曽根東町3-6-27
曽根駅
アルケミ☆スターズ STREAM教室
豊中市中 桜塚2-27-8 桜塚ショッピングセンター2F
岡町駅
アルケミ☆スターズSTREAM教室蛍池会場
豊中市 蛍池西町1-11-12 エスポアール1F
蛍池駅/大阪空港駅
コワーキングスペースUmidass
豊中市 柴原町5-5-23
柴原駅
興学社学園わくわくパソコン教室千里中央校
豊中市 新千里東町1-1-5 大阪モノレール千里中央ビル6F
千里中央駅
W L S MOMOすぺーす・もも
豊中市 服部本町1-5-27 メゾン服部1F
服部天神駅

↑真剣!集中するユウちゃん。
月謝:7,500円(税別)~
回数:月2回~、1回60分~
年齢:(エジソンアカデミー)小学3年生~中学3年生。(自考力キッズ)年長~小学3年生
フランチャイズ経営のため個々の教室によって月謝・月回数・授業時間が違っていますので要注意!
経済産業省主催の「第7回ものづくり日本大賞」特別賞受賞。
まずはロボット作りとプログラミングを体験しよう!
クリック
トライ式プログラミング教室
千里中央駅前校
豊中市 新千里東町1-4-1 阪急千里中央ビル5F
豊中駅前校
豊中市 本町3-1-57 ルミエール豊中2F
緑丘校
豊中市 向丘1-7-1 フジタピア西緑丘1F
桃山台駅前校
豊中市 新千里南町2-6-12 301

↑「KOOV」は半透明でカラフルなブロック。ユウちゃんお気に入り。
1回90分の授業を全24回、半年で進めます。
週1回(月4回)の90分コースと、隔週(月2回)の1回2コマ180分のコースあり。
月謝:15,120円~(テキスト込・税込)教材費:48,600円。
トライのオリジナルカリキュラムで授業が進むよ。
無料体験しよう!
Axis アクシス
東豊中校
豊中市 上野坂1-1-3 ノーブル上野坂2F
桜塚校
豊中市 中桜塚4-8-13 ミレ桜塚2F
AXISアクシスほかKOOVプログラミング講座(公式サイト)

↑カラフルでかわいいブロックが特徴のKOOV(クーブ)。
月謝7.980円。月2回、1回あたり80分。
小学3年生~小学6年生。
ロボット教材は貸し出し。初期費用にロボット教材費がかからないので気軽に始めやすい。
AXISの独自カリキュラムです。
無料体験しよう!
レゴスクール
千里中央
豊中市 新千里東町1-1-3 SENRITOよみうり4F
千里中央駅
レゴ®クラス 進学館 千里中央校
豊中市 新千里東町1-2-3 ザ・千里レジデンス102
千里中央駅

↑夢中になってレゴブロックの組み立てするユウちゃん(6才)。
月謝13.500円(小学1年生の場合)学年により月謝は異なります。
月2回、1回あたり90分。3歳~。
3歳から通えるブロック教室。プログラミングを学べるコースは小2~。教材はレゴを使用。
もののしくみ研究室
開成教育セミナー豊中駅前教室
豊中市 玉井町1-10-30 豊中かのうビル5F
学研教室 緑丘キャンパス教室
豊中市 向丘3-11-47 ステップビル向丘S201
童学舎
豊中市 曽根東町3-6-27
開成教育セミナー 旭丘教室
豊中市 夕日丘1-2-10 1~3F
開成教育セミナー 緑地駅前教室
豊中市 寺内2-13-4 緑地MIビル2F

↑めちゃめちゃ真剣に取り組んでいます。
月謝8,640円。月2回、1回あたり90分。
*教室によっては別途施設費や冷暖房費がかかるところもあり。
4月はじまりの1年コース。(途中入会可)
基本的に小学3年生からですが、子どもの習熟度(文字の読み書き、文章の理解度など)によっては小学1年生からでも受講可能です。
ロボ団
豊中校
豊中市寺内2丁目13番7号
少路駅前校
豊中市少路1丁目10-25

↑「よーし、がんばるぞ!」気合がはいるユウちゃん。
月謝:11,000円(STERTERコース)。月3回、1回あたり90分。幼稚園年長~。
STARTERコースでは、プログラミングの基礎、ロボットの扱いになれること、センサーの機能を知ることを学びます。
スタープログラミングスクール
千里中央駅前教室
豊中市 新千里東町1-1-1 オトカリテ3F
千里中央駅
スタープログラミングスクール(公式サイト) 教材:HTML+CSS JavaScript Tynker他

↑タブレットを使ってプログラミングします。小1にもできた!
月謝9.720円(タブレットプログラミングコース)。年長~、1回90分。
月1回のプチ発表会あり。パパ・ママがわが子の成果を確認できる日があるのはうれしい。
プログラボ
プログラボ豊中
豊中市 本町3-1-26 ティオ阪急豊中2F
豊中駅
プログラボ千里中央
豊中市 新千里東町1-4-1 阪急千里中央ビル7F
千里中央駅

↑「おもしろいよ~。」ユウちゃん大満足!
ビギナーコース(小学1年生の場合)
【入会金】ゼロ円!
【教材費】ゼロ円!(自宅用に欲しければ購入可。5~6万円)
【入会後の追加教材費】ゼロ円!
【月謝】1回50分×月3回 9,720円(教材費込)月3回、1回あたり50分。
【対象年齢】年長~。
阪神電鉄と読売テレビが主催。
市民パソコン塾
豊中校
豊中市中桜塚2丁目5-15
市民パソコン塾 プログラミンGO(公式サイト) 教材:Scratch

↑1人で2画面をつかって学習します。
市民パソコン塾『プログラミンGO(ゴー)』
小3~中3まで。
週1回コース:5,000円/月、週2コース:9,000円/月、週3コース:13,000円/月。
リーズナブルにプログラミングが学べる。
ステモン STEMON
東豊中校
豊中市 東豊中町6-3-10 福山ハウスB棟2F
少路駅
年長~小学6年生。授業時間:60分。
STEM教育コース、プログラミング&ロボットコース(ゲームクリエイター編・ロボットクリエイター編)あり。
STEM教育に力を入れているスクール。
タミヤロボットスクール
田中学習会 豊中向丘教室
豊中市 向丘3-11-47 ステップビル2F
少路駅/牧落駅/桜井駅
タミヤロボットスクール(公式サイト) 教材:IchigoJam
90分 / 24回(月2回・12ヶ月)。小学2年生以上。
プラモデルで有名なTAMIYAが運営するロボット教室。プログラミングコース、メカニックコースあり。
QUREO キュレオプログラミング教室
Wam 庄内校
豊中市 庄内幸町5-17-11
ブレーン 曽根校
豊中市 長興寺北1-5-39
⇒QUREOプログラミング教室を実際に体験したので口コミします。
おすすめはココ!
通信教育・オンラインスクール

テックキッズオンラインコーチング
サイバーエージェント系プログラミング教室。
Tech Kids Online Coaching
オンライン講座
無料体験レッスン(60分)。実際に使用する教材を使ってマンツーマンレッスン。
小3~小6の小学生が対象。
クリック
プログラミングキッズオンライン
自宅のパソコンで受講。
リタリコワンダー オンライン
自宅のパソコンで受講。
リタリコワンダー(公式サイト)
オンライン講座
無料オンライン体験は2コース。Scratchでゲームを作り(60分)とUnityで3Dゲーム作り(90分)。
対象:小1~。初心者・低学年はScratchコースがおすすめ。
クリック

⇒小学生プログラミング教室オンライン講座おすすめ9選。
料金、オンライン授業についてもっと知りたい方はこちら。
豊中市にある小学校ICT環境
豊中市ではすべての普通教室に大型モニターを設置しています。例えば体育の授業を撮影して、後から見て学んだり、子どもの書いた答案や文章をリアルタイムで共有したりするなどしています。
子どもが初めて触れるプログラミング「LOGO言語」
─遥か昔、まだコンピューターの世界がノイズたっぷりの磁気テープだとか、やたらとでかくて薄っぺらい8インチフロッピーディスクだった頃─
なんて書き方をしても可笑しくないくらい昔から、小学生向けの学習教材として使われているプログラム言語がある。
その言語の名前は「LOGO」と言う。
※LOGO言語ってどんなプログラム言語?
LOGO言語はタートルと呼ばれるポインターに指示を出して、画像を描画する言語である。 具体的には以下のような書き方をする。
「赤い 線を引いて 上に 100px」 これでEnterを押すと画面上では、タートルが移動し赤い線が上方向に100px描画される。
実際に学習ソフトとして日本語での記述が前提になっているものは、これと全く同じ記述で動くものもある。
この言語の何がすごいのかというと、座標というものを理解しなくても画像を描画できるというところである。
これが高じていくと「三角形を描くためには角で60度曲げる必要がある」など、数学的な知識を実地で身に着けることができるのだ。
実をいうとLOGO言語自体が「子どもでも使えるプログラムを」として、そんな学習効果を狙って開発された言語である。
この結果は当然なのだ。
※結局これって役に立つの?
もちろん開発環境を整えてやれば、プログラム言語らしく、forやifなんかの分岐やループ処理もできる。
プログラムにおいて「1ではなく0から数え始める」なんて基本的なことや、二進数についての解説なども盛り込めば、立派にプログラム学習教材として役目を果たせるだろう。
また、ドラゴン曲線なんかのフラクタル図形をプログラムのみならず、視覚的かつ直感的に理解できるのは、LOGO言語の最大の利点である。
ただ残念なことに、そこまでの情熱をもって、この言語を教育現場で使用している者はほぼ皆無だ。
結果、LOGO言語は変わったお絵かきソフトになっているのが現状である。